公益財団法人 禅文化研究所

English Site

  • 調査研究
  • 刊行普及
  • 資料収集
  • ソフトウェア

刊行普及

マルチメディア

現代の要求に即応した新しい媒体による成果刊行物をご紹介します。

  • 禅語こよみ 2024年 【辰年記念―禅寺の龍図―】

    禅語こよみ 2024年 【辰年記念―禅寺の龍図―】

    禅寺の龍図と、禅語を味わうカレンダー
    2024年・辰年にちなんで、法堂や本堂の天井、襖などに描かれた禅宗寺院の龍図と、各月に禅語を掲載しています。
    年末年始のごあいさつ。檀家様やお得意様への配布品としてもどうぞ。
  • 禅語こよみ 2023年 【自性寺所蔵品より】

    禅語こよみ 2023年 【自性寺所蔵品より】

    季節の禅語と、禅の優品を味わうカレンダー
    各月に、季節に合わせた自性寺の優品と、禅語・詩を掲載しています。
    2023年、大好評の禅語こよみを、さらに使いやすくリニューアル!
    年末年始のごあいさつ。檀家様やお得意様への配布品としてもどうぞ。
  • NHK VIDEO DVD「こころの時代~宗教・人生~ 禅の知恵に学ぶ」

    NHK VIDEO DVD「こころの時代~宗教・人生~ 禅の知恵に学ぶ」

    世界的な大ブームが続く「禅」。禅は人生をどのように捉えるのか? 禅僧はどんな修行をしているのか? そこから私たちが学ぶべき「いのちの知恵」を、厳しい禅の修行で知られる岐阜県正眼僧堂師家、山川宗玄老師が語る。放映時より大きな反響を呼んだシリーズ全6話をDVD 3枚に収録した。
  • 禅語こよみ 2022年 【見性寺所蔵品より】

    禅語こよみ 2022年 【見性寺所蔵品より】

     
    【表紙・縄衣文殊図(四睡図(江戸時代/十九世紀)】
    四箇の瞎睡
    鼻息 雷の如し
    聞き得て分曉
    諸聖 再来
    再住華園特賜神機妙用禅師蘇山写す
    (四睡図 蘇山玄喬自画讃)
  • 禅語こよみ 2021年 【建仁寺塔頭 両足院所蔵品より】

    禅語こよみ 2021年 【建仁寺塔頭 両足院所蔵品より】

     
    【表紙・縄衣文殊図(室町~桃山時代/十六~十七世紀)】
    草衣雲鬢好風姿
    汝を喚んで 誰か七仏の師と称す
    一巻経を持して 何事をか説く
    高声に問著すれども 曾て知らず
    東渓宗牧「文殊」讃
  • 禅語に学ぶ生き方。死に方。 向上編

    禅語に学ぶ
    生き方。死に方。 向上編

    美しいカラーの風景写真とともに、禅の日常性に親しんでもらいたい。
    前編に倣って90の禅語を選び書き下ろしていただいた。
    題して「向上編」とした。


  • DVD禅僧が語る 安永祖堂老師 「法は人によって尊し」

    DVD禅僧が語る 安永祖堂老師 「法は人によって尊し」

    ■ 映像を観て聞いて、禅に親しむ ■
    社会の変化が激しい現代、我々はこれから何を捨て、何を大切にして生きていけばよいのか……。
    自ら長く厳しい修行をし、また弟子を育ててこられた、禅宗を代表する高僧方に、その指標となる言葉をいただいた、DVD「禅僧が語る」シリーズ第13弾。
    ご自身の生い立ちや、師匠のこと、雲水を接化される参禅のことなど、お話の内容はそれぞれにユニークで興味深い。
  • DVD禅僧が語る 道前慈明老師 「愚の如く」

    DVD禅僧が語る 道前慈明老師 「愚の如く」

    ■ 映像を観て聞いて、禅に親しむ ■
    社会の変化が激しい現代、我々はこれから何を捨て、何を大切にして生きていけばよいのか……。
    自ら長く厳しい修行をし、また弟子を育ててこられた、禅宗を代表する高僧方に、その指標となる言葉をいただいた、DVD「禅僧が語る」シリーズ第12弾。
    ご自身の生い立ちや、師匠のこと、雲水を接化される参禅のことなど、お話の内容はそれぞれにユニークで興味深い。
  • 禅語こよみ 2019年 【湯島の麟祥院所蔵品より】

    禅語こよみ 2019年 【湯島の麟祥院所蔵品より】

    【表紙・春日局蔵(狩野探幽筆・江戸時代)】
    西施が紅顔も猶お色を失い
    貴妃が翠黛も更に娟を羞ず
    (愚堂東寔「麟祥院殿、本来の面目の話を夢む」偈頌)
    徳川の 世に身を応ず 観世音
    和顔ほころび 愛語うるわし
  • DVD禅僧が語る 小倉宗俊老師 「鬼手是仏心」

    DVD禅僧が語る 小倉宗俊老師 「鬼手是仏心」

    この「DVD禅僧が語るシリーズ」は、一度見て終わりではなく、事ある事に繰り返しご覧いただきたいシリーズとなっています。
    人生には様々な事があります。その時々の自身の状態により、響いてくる言葉は毎回違うはずなのです。ご覧になられた皆様が、様々な“気づき”を持たれる事を切に願いお届けしております。
    是非ご覧になってみてください。感想もお待ち申し上げております。
  • 禅語こよみ 2018年 【野火止の平林寺所蔵品より】

    禅語こよみ 2018年 【野火止の平林寺所蔵品より】

    【表紙・富士山図(狩野安信筆/江戸時代〈17世紀〉)】
    士峰 影落つ 碧波の上
    一葉の漁舟 雪に掉さして帰る
    (平林寺中興開山鉄山宗鈍禅師「富士川の船上に於いて」詩)
    七里ヶ浜 波間に富士の かげ見えて
    小舟漕ぎゆく 山の頂き
  • 禅語こよみ 2017年 【甲斐恵林寺所蔵品より】

    禅語こよみ 2017年 【甲斐恵林寺所蔵品より】

    【表紙・富嶽登龍図(狩野栄信筆・江戸時代)】
    仙客 来たり遊ぶ 雲外の巓
    神龍 栖み老ゆ 洞中の淵
    (石川丈山「富士山」詩)
  • 禅語こよみ 2016年 -霊源慧桃禅師画賛-

    禅語こよみ 2016年 -霊源慧桃禅師画賛-

    2016年は白隠下の弟子、四天王の一人ともされる霊源慧桃禅師の画賛を、東嶺円慈、遂翁元盧に続き、作成しました。
     
  • 一筆箋「布袋」

    一筆箋「布袋」

    禅文化研究所の所蔵墨跡を使いデザインした一筆箋です。
    商品の詳細画像はこちらからご確認ください。

    *こちらの商品の収益は、所蔵書画・墨跡の修繕に使わせていただきます。
  • 一筆箋「香厳」

    一筆箋「香厳」

    禅文化研究所の所蔵墨跡を使いデザインした一筆箋です。
    商品の詳細画像はこちらからご確認ください。

    *こちらの商品の収益は、所蔵書画・墨跡の修繕に使わせていただきます。
  • だるま一筆箋

    だるま一筆箋

    禅文化研究所の所蔵墨跡を使いデザインした一筆箋です。
    【達磨図 翠巌承堅筆 18世紀】
    縦10㎝×横9㎝/50枚綴り

    *こちらの商品の収益は、所蔵書画・墨跡の修繕に使わせていただきます。
  • クリアファイル「ならび達磨」

    クリアファイル「ならび達磨」

    禅文化研究所の所蔵墨跡を使いデザインしたクリアファイルです。
    【達磨図 翠巌承堅筆 18世紀】

    *こちらの商品の収益は、所蔵書画・墨跡の修繕に使わせていただきます。
  • 禅語こよみ 2015年 -小池心叟老師画賛-

    禅語こよみ 2015年 -小池心叟老師画賛-

    2015年は、龍雲院・霊梅院・龍光寺・玉泉寺様のご協力を得て、小池心叟老師の書画から禅語こよみを作らせていただきました。
    老師のお人柄、坐相そのものを現わすかのような凜とした書、また、優れた才能を発揮された四季折々の画もどうぞお楽しみくださいませ。
  • DVD禅僧が語る 嶺興嶽老師 「王道を歩め」

    DVD禅僧が語る 嶺興嶽老師 「王道を歩め」

    未曾有の大震災に遭い、原発事故に直面した日本。我々はこれからどう生きていけばよいのか……。
    自ら長く厳しい修行をし、また弟子を育ててこられた、禅宗を代表する高僧方に、その指標となる言葉をいただいた、DVD「禅僧が語る」シリーズ第9弾。
    ご自身の生い立ちや、師匠のこと、日頃の生活のことなど、お話の内容はそれぞれにユニークで興味深い。
  • 禅語カレンダー2014年 -東嶺圓慈 画賛-

    禅語カレンダー2014年 -東嶺圓慈 画賛-

    2014年は、龍澤寺・齢仙寺・瓦屋寺・石馬寺様のご協力を得て2012年に花園大学歴史博物館にて開催した秋季特別展より、選りすぐった物をカレンダーに致しました。月ごとの画、禅語を充分にお楽しみいただけるものとなっております。

3ページ中1ページ 1 / 2 / 3 ...3

禅文化研究所の最新出版物のDMパンフ(2022年秋号)はこちら(PDFファイル)からご覧いただけます。

PDF 最新出版物DMパンフ 2022年秋号
(PDF:3.3MB)