禅の寺 妙心寺 禅の心と美 -名古屋市博物館- 11月23日まで名古屋市博物館にて、【特別展 開山無相大師650年遠諱記念-妙心寺 禅の心と美-】が開催中です。 東京国立博物館、京都国立博物館と、妙心寺開山無相大師650年遠諱事業の一環として、順次開催されて来ましたが、今回は展示内容もま... 2009.11.13 禅の寺美術館・博物館
京都 嘉陽門院の墓 研究所の近く、旧竜翔寺跡にある後鳥羽天皇皇女礼子内親王(嘉陽門院・かようもんいん)の墓。宮内庁管理の兆域内に遐かに石造五輪塔が拝される。 嘉陽門院礼子内親王は後鳥羽天皇の第三皇女、賀茂斎院に卜定されるが、礼子内親王を最後として賀茂斎院は廃絶... 2009.11.12 京都豆知識
滋賀 一面のコスモス畑 今年の秋は、安土城から程近いJR琵琶湖線の近江八幡駅近くに、こんなコスモス畑がお目見えした。 およそ減反政策によるために、この地区の農業組合がコスモスを植えることにしたのだろうが、毎朝、通勤電車からきれいな景色に感嘆していたのだ。 いちど行... 2009.11.11 滋賀花
滋賀 火天の城 安土城址 今、映画館で『火天の城』が上映中である。ご存じの通り、信長の安土城建築にまつわるものである。 秋晴れのいい天気の午後、近くに住んでいながら、久しく登ってない安土城址を訪ねてみた。 築城の時、石が足りずに、こんな石仏までを階段に使ったりしてい... 2009.11.10 滋賀
寺院用ソフトウェア 擔雪IIシリーズ 新しいパソコンにシステムとデータを移行する方法 2009年10月22日、最新OSの Windows 7 が発売されました。 これを機に、新しいパソコンを購入された方、あるいは購入を検討されている方も多のではないでしょうか。 新しいパソコンを使い始める際に必要な作業として、古いパソコンから... 2009.11.09 寺院用ソフトウェア
美術館・博物館 いけばな -歴史を彩る日本の美- 京都文化博物館 京都文化博物館にて11月15日まで開催している、「いけばな -歴史を彩る日本の美-」を観にでかけました。 神仏への献花に起源を持つ日本の“華道”の歴史を、様々な資料をもとに、時代の流れに添って展示解説がなされていました。 現在、数え切れぬほ... 2009.11.06 美術館・博物館
禅の寺 遠州龍潭寺 奥浜名湖の北、井伊谷(いいのや)にある龍潭寺は臨済宗妙心寺派の寺院である。源義朝や源頼朝に仕えた井伊氏の菩提寺で、戦国時代に徳川家康に仕えた井伊直政は、彦根城主に出世している。直政の遺言により建立された彦根の龍潭寺は分寺にあたる。 奥山にあ... 2009.11.05 禅の寺
4.スタッフ便り 美しい夕暮れ -和歌山・周参見- 先日、三島龍澤寺の心鏡室・鈴木宗忠老師のもとで修行した者の会下会(えかかい)に参加した。平たく言うと、修行道場のOB会といったところ。同じ釜の飯をいただいていた人達が、年に一度こぞって親睦を深めるのだ。 もちろん、自分が在錫(在籍)していた... 2009.11.04 4.スタッフ便り
本の刊行 新刊のご案内 『栄西 千光祖師の生涯』 今日は、11月4日発売の新刊、 『栄西 千光祖師の生涯』(宮脇隆平著・禅文化研究所刊)をご紹介します。 本書の著者、宮脇隆平(みやわき たかひら)さんは、博多聖福寺の元執事だった方で、平成7年の聖福寺の開創八百年慶讚法要の際に記念して発刊さ... 2009.11.02 本の刊行
京都 秋の非公開文化財特別公開 京都古文化保存協会さんによる、秋の非公開文化財特別公開の時期がやって参りました。 平成21年10月30日(金)~11月8日(日) 今回、臨済宗からは“大徳寺本坊”が公開されるようです。 こちらは、瀑凉の時くらいしか、中に入る事はできません。... 2009.10.30 京都
禅の寺 チベット・タンカ絵師 馬場崎研二・帰国展 -京都・退耕庵- 東福寺塔頭、退耕庵にて、チベットタンカ絵師・馬場崎研二さんの帰国展が開催されます。 詳細は下記のとおり。普段は非公開の塔頭にての展観です。 是非この機会にお立ち寄り下さい。 -馬場崎研二- 長崎県佐世保市生まれ。 慶応義塾大学法学部政治学科... 2009.10.29 禅の寺
禅のことば -生死事大、無常迅速- えしん先生の禅語教室 その11 -生死事大、無常迅速 しょうじじだい むじょうじんそく- 禅寺の玄関に、「板」(はん)という、客が打って来訪を知らせる四角い木板が掛かっているのを見たことがありませんか。ほんらいこの縦横50センチの分厚い板は、禅の専門道場の坐禅堂に懸けられ... 2009.10.28 禅のことば
3.その他の寺社 伊勢神宮献茶式 10月10日、雲1つない高い空、澄みきった空気のもと、伊勢神宮のお献茶(表千家家元奉仕)にでかけてきました。寺院での献茶式にはよくでかけますが、神社は初めて。雅楽や神楽の奉納もあり、また違った日本古来の伝統を感じ、感謝する良い機会をいただき... 2009.10.27 3.その他の寺社旅
美術館・博物館 北村美術館 -秋興の茶- 春、秋と年に2回楽しみにしているのがこちらの展観です。 今回のテーマは、『秋興の茶』。いつもこちらの展観のテーマは美しい日本語ですので、それもまた楽しみなのです。 秋は空気が澄み空高く、茶花も、美味しい食べ物も豊富で、山の彩りも錦で豊かにな... 2009.10.26 美術館・博物館
4.スタッフ便り 友 二十年振りに親友に会った。二年前に小学校の教師を退職して、大阪にひとりで暮らしている。京都駅の中央改札口で待ち合わせをした。彼はまるで森のなかに一人でいるように、雑踏の改札口に、しんと佇んでいた。昼食を一緒にした。料理が運ばれてきたとき、彼... 2009.10.23 4.スタッフ便り本の刊行禅のことば