admin

本の刊行

『禅の寺 臨済宗・黄檗宗15本山と開山禅師』 新刊のご案内

新刊のご案内です。 以前研究所から発刊しておりました、『禅の寺』が、装い新たに総カラー、ムック体裁本にて復活します! 意外にも、臨済宗黄檗宗の本山全てが詳しく紹介された本というのは他にありません。 研究所職員もこれは必携!と思える一冊となっ...
美術館・博物館

PLAIN PEOPLE アーミッシュの生き方 -思文閣美術館-

思文閣美術館HPより転載 アーミッシュのバギー 「“アーミッシュ”といえば、アメリカで昔ながらの生活を営むコミュニティを作っている人々」という事くらいしか知らなかった私は、この思文閣美術館での展観を知り是非でかけてみたいと、前もってインター...
4.スタッフ便り

“じゃないですか”症候群

「相手に、否が応でも同意を求めさせる言葉として、非常に下品なもんやけど、あんたは使ってへんやろな?どうや?」と、いつも色々な事を教えて下さる骨董屋主人から言われ、ドキッとした。 自分でも、使っているのか使っていないのか判断もつかないくらいに...
4.スタッフ便り

山口・洞春寺 -愚堂禅師墨蹟撮影行にて-

九州での愚堂禅師の墨蹟写真の撮影を終えた帰り、高速道路が日曜祝日1000円であることをいいことに、少々寄り道をして、山口市にある名刹・洞春寺に立ち寄った。 ここは、南禅寺僧堂師家の清光軒・日下元精老師が住持となっている、建仁寺派の寺院である...
禅と文化の旅

第7回西村惠信所長といく“禅と文化”の旅2 -東福寺・芬陀院-

禅と文化の旅

第7回西村惠信所長といく“禅と文化”の旅1 -大山崎山荘美術館-

去る6月5日、第7回西村惠信所長といく“禅と文化”の旅を無事終える事ができました。 今回は、禅と文化の旅始まって以来?!の雨模様。 お足もと悪い中、皆様にはご迷惑をおかけしました。 ご参加いただき、誠にありがとうございました。 残念ではあっ...
禅のことば

-本来無一物- えしん先生の禅語教室 その8

-本来無一物- 今回は床の間によく掛かっている、「本来無一物」という禅語についての勉強です。これは達磨大師から六番目に当たる祖師、六祖慧能(えのう)大師が述べられた言葉です。慧能の語録である『六祖壇経』(ろくそだんきょう)は、禅僧の語録であ...
美術館・博物館

茶と美-柳宗悦・茶を想う -大阪日本民芸館-

7月12日(日)まで大阪日本民芸館にて開催中の『茶と美-柳宗悦・茶を想う』を訪れた。 柳宗悦が催した茶会にて使われた数々の道具が展示されている。 昔、家にあった本でたまたまこの茶会の様子を写真で見て、柳宗悦の文章を読み、当時茶道のお稽古をは...
豆知識

「打ちさまし、打ちさまし」 -『栂尾明恵上人伝記』-

『栂尾明恵上人伝記』に次のような一節がある(現代仮名遣いに改めた)。 上人常に語り給いしは、「幼少の時より、貴き僧に成らん事を恋願いしかば、一生不犯にて清浄ならんことを思いき。然るに、いかなる魔の託すにか有りけん、度々に既に婬事を犯さんとす...
禅の寺

鎌倉へ -円覚寺-

臨黄合議所関係のお仕事にて、鎌倉は円覚寺(臨済宗円覚寺派の大本山)を訪れていました。 6月の鎌倉といえば、紫陽花や岩がらみなどで有名な寺もあり、北鎌倉の小さな駅のホームは溢れんばかりの人でした。 是非、鎌倉を訪れた際には、数々残る禅の古刹を...
禅の寺

妙興寺仏殿 蟠龍図 -愛知県一宮市-

愚堂禅師の墨蹟撮影にて、愛知県一宮市にある妙興僧堂(妙興寺)を訪れた。 老師御自ら境内をご案内下さり、仏殿天井の珍しい蟠龍図に一堂感嘆の声をあげた。 この天井の蟠龍図、西洋画家の山喜多次郎太(1897~1965)画伯によるものである。 多く...
3.その他の寺社

神仏のおはします島 -宮島・厳島神社-

日本三景の1つ、安芸の宮島を訪れました。 「宮島には旅館などもたくさんある…」と聞いた際には、「島に泊まってまで何をするんだろう…」などと失礼な事を思っていた私。 ですが、船で渡ったその島は、島全体からあたたかい光と力がわき出でるような所で...
4.スタッフ便り

大分・中津城 -愚堂禅師墨蹟撮影行にて-

愚道禅師の墨跡撮影行で尋ねた大分県。 今まで何度も大分には来ているが、国東半島より福岡側には足を向けたことが無かった。 今回の撮影で大分に入ってから、僧堂時代の先輩のお寺に電話をかけて、愚道禅師のものを御所蔵になっていないかを聞いたら、ご実...
寺院用ソフトウェア

擔雪II財務管理 収支科目の選択に検索キーを使用する方法

宗教法人管理システム「擔雪II財務管理」では、収支科目の設定に2系統の科目コード体系を採用しています。擔雪独自の科目体系の他に、検索キーによるコード体系を設定でき、税理士さんとの取り決めなどに対応できます。 出納帳での収支科目の入力には、以...
4.スタッフ便り

十牛図便箋

研究所で働くようになって、「おぉっ、さすが!このようなものを使っているとは!」と感心したのが、この十牛図便箋です。 個人的にもかなり気に入っています。京都の“自休菴”さんのもので、臨黄ネットのお買い物サイトにてご購入が可能です。 ちなみに我...