admin

サンガセミナー

サンガセミナーのごあんない

皆さまおはようございます。 今年度のサンガセミナー、受付開始させていただいております。全て京都での開催です。 6月14日(火)○僧侶限定ヨガ講座○お墓の法律-墓と葬送のゆくえを考え、寺院の役割を考える 7月20日(水)○傾聴講座○香りを知る...
臨済禅師・白隠禅師大遠諱

『臨済録』国際学会 のおしらせ

皆さまおはようございます。 本日も臨済禅師の遠諱関連行事のおしらせです。 明後日13日より2日間にわたり、【『臨済録』国際学会】が開催されます。 *詳しくはこちらのページをご覧ください。 どなたでもおこしいただけます。入場無料、予約不要です...
臨済禅師・白隠禅師大遠諱

中国の臨済寺へご一緒しませんか?

「管長や老師方とご一緒に中国の臨済寺に参拝し、法要に参加なさいませんか?」 とお誘いをうけたとして、一体世間のどれだけの方が御関心をお持ちくださるのか、「是非ともご一緒したい!」と思う私にはもはやわからないのですが、いかがでしょうか。 何の...
臨済禅師・白隠禅師大遠諱

再現!四頭茶会 -京都国立博物館-

おはようございます。 四頭茶会…といいますと、以前ご紹介した記事がございますので、まずはこちらをご覧ください。 京都にある本山、建仁寺さんでは、毎年開山栄西禅師のご生誕の日に執り行なわれております。 この茶会を、現在「禅-こころを形に-」が...
臨済禅師・白隠禅師大遠諱

今週の禅語 「禅-心をかたちに-」公式HPより

京都国立博物館にて開催されております、「禅-心をかたちに-」ですが、公式ホームページに、毎週月曜日に更新される「今週の禅語」というページがあります。 弊所書籍からのご紹介が多いながらも、私めも改めて読む機会を得て楽しませていただいております...
職員オススメ本・映画

大法輪5月号 特集白隠-その人と禅

大法輪5月号。臨済宗特集か?!というような号となっております。まずは巻頭に、円覚寺派管長・横田南嶺老師が「慈」を揮毫、解説なさっておられます。 どこかで観たな…と思えば、右ページは京都国立博物館での展覧会のご紹介。 さらに、特集記事として、...
臨済禅師・白隠禅師大遠諱

Eテレ日曜美術館 「禅”円”が語る美とこころ」

おはようございます。 恐らくファンの方も多いのではないでしょうか。Eテレ 毎週日曜 午前9時~の、「日曜美術館」。 5月8日は、「禅“円”が語る美とこころ」と題された番組がNHKさんにより制作され、京都国立博物館・東京国立博物館にて出展され...
自坊つれづれ

撃竹聲(げきちくせい)

自坊の西門(集落に通じる門)は約15年ほど前に、古い門を取り壊して再建しました。ちょうど私が師匠と住職を交代したときのことです。 (株)タイナカに葺いてもらった茅葺き屋根も15年も経つと、とくに陽の当たらない方は苔むして、落ち着いた面持ちに...
本の刊行

季刊「禅文化」240号発刊のお知らせ

新年度が始まり、弊所が所在する花園大学の学内もまた賑やかです。季刊「禅文化」も、最新号が発刊されましたのでお知らせいたします。 今回の特集は「東京・麟祥院とゆかりの人々」。明治から昭和にかけて名だたる文豪が居を構えた東京・湯島にある、麟祥院...
臨済禅師・白隠禅師大遠諱

遠諱記念 天龍寺・臨川寺特別参拝

4月24日(日)は、遠諱を記念した天龍寺・臨川寺特別参拝の、第2回目の実施日でした。 臨川寺さんは、かれこれ20年以上は公開されておりません。天龍寺開山・かの夢窓国師がお眠りになられる聖地なわけで、遠諱を記念して天龍寺さんに無理を承知の上で...
禅の寺

大本山東福寺 特別拝観のおしらせ

おはようございます。現在、京都国立博物館での展覧会にあわせまして、京都禅寺一斉拝観を開催しておりますが、今週末29日からは、東福寺の法堂(仏殿)、禅堂が特別公開されます。*詳細はこちら 東福寺といえば、いつもブログやFBをご覧いただいている...
臨済禅師・白隠禅師大遠諱

京都駅での法話と椅子坐禅のご報告

先だってこのブログでもお知らせしたとおり、京都駅ビルの「京都茶寮」にて、“「禅」文化講座”が二回に渡って開催されました。これは京都駅ビルの南北連絡通路にあるインフォメーション前のスペースで行なわれている「京都美風 COOL 禅 ~ ZEN ...
禅の寺

春の京都禅寺一斉拝観 スタンプラリー

皆さまおはようございます。度々ご紹介させていただいております、禅寺一斉拝観。京都国立博物館にて展覧会が開催される4月12日より、5月22日まで(公開期間は、寺院により異なります)京都の禅寺約60ヶ寺が公開されています。 大徳寺塔頭 高桐院 ...
職員オススメ本・映画

気分は自分ではない

「気分は自分ではない」 和田重正事あるごとに思い出す和田先生のお言葉。 学生時代のゼミの時間、和田重正先生の人生科シリーズを人生の教科書のようにして、ゼミの教授・松田高志先生や仲間と様々を語り合いました。 若い頃は若い頃で、その年代特有の悩...
サンガセミナー

平成28年度 サンガセミナーのごあんない

ごあんないが大変遅くなってしまいましたが、今年度の実践講座サンガセミナーの内容を、本日よりホームページにてご紹介させていただいております。 水墨画講座 画・平川功先生 ざっと、下記のような講座を設けさせていただきました。御関心おありの講座、...