admin

敷島の

敷島の 大和心を 人問わば  朝日ににおう 山桜花    本居宣長 この歌にあるような日本、日本人である事を願ってやみません。 山桜を見ると必ずや思い出す美しい歌です。
本の刊行

沼津白隠塾「第3回 白隠塾フォーラム」にて

白隠禅師のおられた沼津市では、近年、沼津白隠塾として、原・沼津を中心とした静岡県東部地域において、白隠禅師の足跡を辿り、その業績や取り巻く文化、時代背景、そして禅師を育んだ当地の魅力について、一般の方々を交えて学んでいくという取り組みをされ...
禅の寺

托鉢雲水へのお布施の仕方

おはようございます。僧堂が近くにありますと、およそ決まった日に雲水さんの托鉢姿を見る事があろうかと思います。お布施をしてみたくても、なんとなく作法もわからぬのでいつも見送るのみ…という方もいらっしゃるかと。以前にも一度ご案内させていただいた...

今週の花

おはようございます。 週末に今週の花を掲載というのもなんですが…。上司のご自坊より届きました春爛漫の花便りです。無文老師には山茱萸とちょっとビビッドなピンク色の椿を。明るいです。山茱萸の枝の曲線がたまりません。 こちらも、スノードロップの葉...
禅のことば

棚からぼた餅

おはようございます。 古都奈良に春を告げるとされるお水取りも、そして寒さも彼岸まで…の、お彼岸も終わりました。桜も咲き始めております。 これであたたかな春が…と思いきや、本日の空気はなかなかにひんやりしております。御地はいかがでしょうか? ...
4.スタッフ便り

おはようございます。

皆さまおはようございます。本日より通常通り、ブログを再開させていただこうと思います。さて、このお彼岸中、京都では大学の卒業式が多かったのか、まだ着慣れぬスーツ姿の男子学生に、袴や振り袖姿の女子学生を多くお見かけしました。梅・桃・桜に雪柳と、...
臨済禅師・白隠禅師大遠諱

遠諱記念企画スペシャルリレー 4月16日(土)開催

皆さまこんばんは。そろそろブログも復活したいなと思っている金曜の夜です。 本日はご案内です。臨済禅師・白隠禅師の遠諱を記念致しまして、様々な行事を開催しております。 先日までは、雲水さん一色、法要一色(臨黄合議所FBページにてご紹介)でござ...
臨済禅師・白隠禅師大遠諱

雨の日の門送 -遠諱報恩大摂心満了-

皆さまご無沙汰いたしております。 臨済禅師1150年・白隠禅師250年遠諱の報恩大摂心ならびに大法要も終わり、その余韻を残しながらも、漸くいつもの研究所の雰囲気に戻りつつあります。 皆様には臨黄合議所のFBページにて、随時、摂心や法要の様子...
臨済禅師・白隠禅師大遠諱

臨済禅師1150年・白隠禅師250年遠諱大接心

皆様おはようございます。 連日、臨済禅師・白隠禅師の報恩大接心の荷担にて、東福寺さんにつめております。 つきましては、ブログはしばらくおやすみさせていただきますが、臨済宗・黄檗宗連合各派合議所のFacebookページにて、経過報告を写真と共...
2.禅の文化

「そうだったのか!日本庭園ことはじめ  日本庭園を楽しもう!」

おはようございます。本日はご案内です。平成26年度、27年度と二回に亘り、「禅の庭入門講座」の講師をしていただいた町田香先生(京都造形芸術大学非常勤講師)による、日本庭園の集中講座・セミナーが大阪にて開校です。 ◆京都造形芸術大学 大阪藝術...
臨済禅師・白隠禅師大遠諱

臨済禅師像・白隠禅師像の安置 -遠諱大接心・大法要-

3月に入り、臨済禅師1150年・白隠禅師250年の遠諱大法要が目の前に迫ってきました。今週末からは全国から集まる雲水の大接心が始まります。 それに先駆け、一昨日、大本山東福寺の本堂(仏殿)に、静岡県三島市の龍澤僧堂から、龍澤寺開山でもある白...
臨済禅師・白隠禅師大遠諱

駿河白隠塾 第3回白隠塾フォーラムのおしらせ

来たる平成28年3月27日(日)に、第3回白隠塾フォーラムが開催されます。【第1回目のご報告はこちら】 弊所より刊行させていただきました『禅僧になったアメリカ人』の主人公、トーマス・カーシュナー師が登壇! この度の遠諱記念臨川寺特別参拝の案...
臨済禅師・白隠禅師大遠諱

凡と聖を超えた世界

2月は29日間ありましたが、やはり瞬く間に過ぎてゆき、関西では春の到来をつげるとされる行事、お水取りも始まりました。お水取りとは、十一面観音悔過法要なわけでありますが、1月新暦正月、2月節分(旧暦正月)、3月十一面悔過と、私の中では新年を迎...
臨済禅師・白隠禅師大遠諱

遠諱記念茶会 於:高台寺

遠諱関連のおしらせを度々させていただいておりますが、本日は東山にあります高台寺さんからのお知らせです。 2016年3月13(日)、14日(月)、15日(火)と、高台寺教化ホールにて、煎茶道方円流のお茶会が無料にて開催されます。是非お運びいた...
2.禅の文化

憧れの背振山 -栄西禅師ゆかりの地-

もはや10年以上も前の事でしょうか、茶の湯の稽古場でのこと。 師匠が、「宗匠とうちの主人が背振山に行って来たのよ……」と話しておられ、何の事かとよくよく聞いていると、なんでも栄西禅師が唐より帰国され、最初に茶の種を植えられた山だという事で、...