admin

サンガセミナー

サンガセミナー 2015年第1回 日々の花講座 2

おはようございます。昨日にひきつづき、サンガセミナー日々の花講座のご報告です。 ゆったりじっくりペースで、一つの花器、選んだ花と向き合う方。テンポ良く花を生け、2~3の花器を楽しむ方、いろんな方がおられました。自由に花と向き合える時間ですね...
サンガセミナー

サンガセミナー 2015年第1回 日々の花講座 1

先週、5月21日に開催させていただきました、禅文化研究所サンガセミナー“日々の花講座”のご報告です。午前中の精進料理講座に引き続き、妙心寺塔頭・東林院さんをお借りしました。今回東京よりおこしいただきました雨宮ゆか先生のお花の講座では、自身が...
サンガセミナー

サンガセミナー 2015年第1回 精進料理講座・日々の花講座

昨日、5月21日に、今年度第1回目となりますサンガセミナー・精進料理講座と日々の花講座を、妙心寺塔頭・東林院さんにて開講させていただきました。 昨年は11月、一昨年は9月に開催させていただきましたので、本年は新緑が一番美しい5月に。毎回参加...

今週の花

どうしたって慣れない、好きになれないあの独特のニオイ・・・。ですがあまりに可憐でかわいらしい花を見ると、どうしても生けたくなるどくだみ。地図を書けるくらいに、近所のどくだみ生息地を把握しています(別に自慢にもなりませんが・・・)。 無文老師...
4.スタッフ便り

研究所のお玄関

おはようございます。 研究所の玄関です。二階には禅堂がありまして、学生さんたちがよく坐禅をされています。大学の禅仏教教育センターによる“今日のことば”は、思想家・唐木順三先生の「忘却は前進の秘訣である」 です。岡本太郎先生の「ぼくは忘れると...
職員オススメ本・映画

『京都日常花 市井のいけばな十二ヶ月』青幻社

草木花に半ば埋れる日本の暮らしのなかから、生まれるともなく生まれ、教えられるともなく教えられた、「偉大なる素人の花」です。  川瀬敏郎 「偉大なる素人の花」。なんと素敵な響きでしょう。この度、知人友人の編集者&カメラマンペアが京都じゅうを駆...
禅の寺

土が良ければ・・・

「土が良ければ、何でも大きくちゃんと育つんです。人間も一緒」。 見たことも無いような大きなねぎ坊主が、揃いに揃って太陽の方を向いて背伸びをし、スナップエンドウははちきれんばかり、サニーレタスはまるで美しい花が咲き誇るかのよう。 瑞々しく、生...
サンガセミナー

向き合う

“自分との向き合い方”といえば、ほんとうに色々な方法があります。代表的な坐禅はもちろんの事、茶の湯やヨガに瞑想、読書に旅・・・数えればきりがありません。 わざわざ何かをしなくとも、日々の生活の中で最も重要で、当たり前のように繰り返される自身...

安楽寺 その2 -信州上田-

昨日につづきまして、信州は上田にあります安楽寺参拝についてです。 国宝八角三重塔につきましては、このサイトに詳しいので、引用させていただきます。 *** *** *** 木造八角三重塔は、木造の八角塔としては全国で一つしかないという貴重な建...

安楽寺 その1 -信州上田-

仕事でもプライベートでも、寺ばかり訪れている私ですが、先日は信州上田を訪れました際、かねてから念願であった安楽寺(元は臨済宗・現在曹洞宗)を参拝しました。 鎌倉時代、塩田流北条氏の領地として栄えた塩田平(現在の上田市)の地は、当時の政治の中...
臨済禅師・白隠禅師大遠諱

禅の風にきく

おはようございます。 臨済宗の宗祖・臨済禅師1150年、そして日本の臨済宗の中興の祖・白隠禅師の250年の遠諱を記念しまして、様々な行事を開催しております。 今回のお知らせは、中外日報さんによる特別企画です。皆さま是非ともおでかけくださいま...
4.スタッフ便り

死ぬまで・・・

「死ぬまで間に合います」。 先日ご一緒させていただいた和尚様の一言。 人間、ともすれば弱気になり、「もう○○歳だし・・・」「私にはそんな事はもう・・・」という言葉をよく口にしてしまうのではないでしょうか。私はあえてそういった事は口に出さない...
サンガセミナー

今週の花

おはようございます。研究所は上司の自坊より届けられる花のおかげで、花盛りです。上はお玄関。ちらりと遠諱記念企画のポスターもアピールしてみたり・・・。無文老師には鳴子百合を。自然界の造形の美しい事。斑入りの葉っぱの絶妙なバランスにもため息もの...
4.スタッフ便り

その場の気が変わる・・・

私ごとですが、大親友が二冊目となる料理本を出版しましたので、お祝いも兼ねて記念会を主催してみました。彼女のところ(窯元です)で作っている土鍋を使った料理を紹介する本ですので、皆さまを料理でもてなし、さらに彼女が自分の為に築いた新しい穴窯で作...
京都

坐禅と朝バッハ  於:妙心寺金牛院

お声かけいただき、出勤前にちょっとユニークな早朝坐禅会に参加して参りました。「朝バッハ」付きというのが、普通の坐禅会にはない試みです。しかしそもそも、朝バッハってなに?坐禅の後にコンサートでもあるのでしょうか。それとも、流行の兆しが見えるド...