admin

臨済禅師・白隠禅師大遠諱

「臨済禅師1150年・白隠禅師250年遠諱」記念企画 5/31開催

おはようございます。 平成28年に迎えます宗祖臨済禅師の1150年遠諱。そして、平成29年に迎えます日本臨済宗中興の祖、白隠禅師の250年遠諱に向けまして、様々な催しを開催させていただいております。 昨年は、「禅って何?」をテーマに、このよ...
京都

「もうひとつの京都」展

本日は催しのお知らせです。 3月18日より名古屋の三越にて、京都の工芸作家による合同展覧会が開催されます。季刊『禅文化』に季節の切り絵をご提供いただいている、切り絵作家・田中道男さんも出展されます。 田中さんの切り絵は「絵画」「工芸」「写仏...
本の刊行

お人柄

原稿の校正をお戻しいただいた際、添えられていた絵手紙です。お忙しいなか執筆をお引き受けいただくだけでもありがたいのに、このお心遣い……。直接お目にかかることがなくても、こんな風に遣り取りの中で著者のお人柄に触れて敬慕の念を抱かせていただく場...
禅の寺

麟祥院つれづれ -東京都文京区-

おはようございます。 麟祥院さんでの宝物調査、つづいております。あまりに美しい椿がたくさん咲いているので、まずは麟祥院椿図鑑を。椿の種類は2000以上もあるといわれ、さすがに私も数種類くらいしかわかりません。 そして、お昼をいただきに外へ出...
禅の寺

麟祥院 -東京都文京区-

おはようございます。 宝物調査にて東京に来ております。くしくも東日本大震災より4年目となる今日をこちらで迎えますのは、本来どこにいようが心を向けることは可能ではあるはずですが、関西におりますのとまた違う緊張感を抱くような心地でおります。鎌倉...
4.スタッフ便り

装丁(1)

最近、本の装丁というものに興味津々なのですが、そのきっかけとなった一冊がこちらです。 『正法眼藏註解全書』(正法眼藏註解全書刊行会/昭和31年) 菩提樹の下にお釈迦様。二匹の象の表情にご注目ください。これだけで、お釈迦様がいかに素晴らしい方...

今週の花

おはようございます。上司の自坊より、梅に椿、ふきのとうが届きました。また一気に春がすすんだようで、薄暗い研究所をぱっと華やかにしてくれています。応接にはお気に入りの壺に、格好の良い枝振りの梅とクリスマスローズを。椿をあわせれば良いようなもの...
職員オススメ本・映画

『人間の頂 〈生きる〉意味を求めて』 野口法蔵

苦しみのあるときは観音を、豊かなときには、鬼を心に宿せ。自分自身を睨みすえよ。           冒頭より 被写体の奥底に潜む真実を追求しようとすれば、どうしたって生死(しょうじ)の問題を明らかにせねばならなくなった……。インドはコルカタ...
3.その他の寺社

宇佐神宮 -大分県宇佐市-

大分神仏参拝の旅。熊野磨崖仏、真木大堂に続き、全国に44,000あるとされる八幡さまの総本社、宇佐神宮です。さすがに旅行で訪れる団体参拝者の数も多く、境内はにぎわっています。美しい雰囲気の建物に惹かれ、人気の無い道をゆくと、能舞台でした。 ...
京都

大徳寺月釜

毎月28日には、大徳寺のいくつかの塔頭で表千家の釜が掛かります(大寄せといって、誰でも参加できるお茶会があるのです)。先日もお邪魔して参りました。若かりし頃より、28日が仕事休みの土日と重なればなるべく行くようにし、色々と学ばせていただいて...

今週の花

おはようございます。桃の節句ですね。旧暦でなければ桃は咲いていませんが?! 研究所にも春がやってきています。
3.その他の寺社

真木大堂 -大分県豊後高田-

おはようございます。 先週ご紹介しました熊野磨崖仏のほど近く、真木大堂へ。真木大堂とは、六郷満山において中心的存在であった伝乗寺にあったお堂の一つと伝えられています。ただし、文献なども残っておらず、さだかな事はわからぬまま。現在残っている9...
3.その他の寺社

熊野磨崖仏 -大分・国東半島-

古来より山岳信仰の地として栄えた大分は国東半島。全国に4万以上を数える八幡宮の総本社・宇佐神宮と、その神宮寺である弥勒寺からなる八幡信仰、そして奈良から平安時代にかけて天台の修験が盛んになり、まさに神仏習合というに相応しい信仰形態を色濃く残...
美術館・博物館

「朝・思索のすゝめ」  -鈴木大拙館-

金沢に参りましたら、必ずや訪れる“鈴木大拙館”。いつも、どのような講演会やイベントを開催されているのだろう?!と、HPをチェックさせていただいています。近くに住んでいたり、旅行で訪れるのなら是非参加したい、「朝・思索のすゝめ」。あの素晴らし...
滋賀

ヴォーリズ建築 -滋賀・近江八幡-

おはようございます。いつも寺社ばかり訪れていますが、たまにはと、お近く近江八幡のヴォーリズ建築めぐりを(もちろん日牟禮八幡宮は参拝しますが)。 ヴォーリズ記念館に予約をさせていただき、如何にしてこの近江八幡の地とヴォーリズの御縁が繋がったの...