admin

本の刊行

『語録のことば 唐代の禅』小川隆(発行:禅文化研究所)

現在約300を数える弊所の刊行物ですが、残部希少となっている書籍もございます。その中で私がおすすめしたいのが、小川隆先生著『語録のことば 唐代の禅』。 「禅には興味があるけれど、禅の書物は難しそう」とお考えの在家の皆さんに、是非お読みいただ...

茅を肥やしに&秋の野の花

友人の田んぼの稲刈りが終わりました。近くの民家にて茅葺き屋根を葺き替えるらしく、いらなくなった茅をもらいに行き、それを田んぼの堆肥にするというので、都会育ちの私としてはことに珍しく、一緒についてゆかせてもらいました。屋根から下ろされた茅の多...
美術館・博物館

大織部展 -岐阜県現代陶芸美術館-

陶芸家の友人が素晴らしかったというので、これは是非とも!と、岐阜県現代陶芸美術館(多治見市)で開催中の、“大織部展”にお邪魔しました。以前、禅と文化の旅にて、永保寺さん(多治見にゆかれるなら、是非ご参拝ください!)を参拝させていただいた後に...

今週の花

おはようございます。 いつも上司のご自坊からやってくる花が、やってこない時には、そのあたりに生えている美しい草花を生けます。まずは魚籠に、(おそらく)犬ほおずきの実がつきはじめたものを。魚籠の風情と合っている気がします。少し寂しいので黄色い...
美術館・博物館

高麗・李朝の工芸 -愛知県陶磁美術館-

愛知県瀬戸市にあります、愛知県陶磁美術館にて、「高麗・李朝の工芸―陶磁器、漆器、金属器―」が開催されていましたので初めて訪れてみました。門を入ってから美術館へとたどり着くまでの道があまりに長く、どういう事でこんなところに建てたのだろう?!と...
サンガセミナー

サンガセミナー 2014年第2回

9月18日(木)に、今年度第二回目となるサンガセミナーが開催されました。今回は和尚様方対象の講座として、京都市内の達磨寺(少林寺)さんをお借りし、午前中は「法式声明講座」、午後からは「引導法語講座」を開講致しました。 「法式声明講座」では、...
美術館・博物館

良いかたち、美しい色 -昭和美術館-

茶道具を多く収蔵する、名古屋市内にあります昭和美術館を久しぶりに訪れてみました。今回は「良いかたち、美しい色」(12/7まで)という展観名。 「何が楽しめるのだろう・・・・・・」と楽しみにお邪魔しますと、日本の歴史上最も有名といっても過言で...

今週の花

おはようございます。お彼岸で我が研究所のお坊さん達も大忙し。この時期になると決まって顔を覗かせる彼岸花。ふしぎなものですが、そういった大いなるもの(自然?)の働きに感動を覚えます。では、今週の研究所の花をご紹介します。まずは無文老師にお供え...
禅の寺

大徳寺 曝凉

大徳寺本坊にて開催される曝凉展(宝物の虫干し)のご案内です。この日は塔頭・高桐院さんでも曝凉が開催されますし、塔頭 総見院・黄梅院・興臨院の秋の特別拝観も開催中(10/11-12/15)。是非大徳寺山内にて充実した一日をお過ごしくださいませ...
禅の寺

大徳寺孤篷庵 特別公開のごあんない

大徳寺塔頭、孤篷庵の特別公開のごあんないです。茶室「忘筌」や狩野探幽の障壁画を間近で鑑賞できる書院「直入軒」、茶室「山雲床」も一般初公開との事。私自身とても楽しみにしています。特に直入軒は、小堀遠州のプライベート空間だったとのこと。彼独特の...
京都

私の思い出

あれは3歳の頃。弟が生まれるというのでしばらく祖母宅に預けられていた私ですが、朝の記憶といえば、近くの京都御苑からやって来る鳩の鳴き声と、どこからやって来るのかは謎だけど割と頻繁に聞こえてくる「ほ~ぉ」の声でした。 「ほ~~~~~~~~~ぉ...
禅の寺

佐藤禅忠展 -鎌倉・東慶寺ー

鎌倉にあります東慶寺さんにお邪魔しました。 境内は相変わらず季節の花と緑で溢れ、どこを眺めましてもほっと致します。 東慶寺内にあります松岡宝蔵にて開催中(11/9まで)の「佐藤禅忠展」を拝見させていただきました。佐藤禅忠師とは、東慶寺の男僧...

今週の花

今週も上司が自坊より、花を持ってきてくれました。 さっそく飾ります。 無文老師に。コスモスと水引だけでは寂しいので、ハナミズキの葉を添えて。 玄関はすっきりと。白磁の壺(岸野寛作)に、ハナミズキの赤い実と、鳴子百合の葉のみを生けて。少し寂し...
デジタルアーカイブス

「滅却心頭火自涼 -甲斐の名刹 恵林寺の至宝-」 集荷の様子

禅文化研究所のホームページの方で既にお知らせしていますが、この秋の特別展として、「滅却心頭火自涼 -甲斐の名刹◆恵林寺の至宝-」を、花園大学歴史博物館で開催します。 来月からの会期ではありますが、今月末には恵林寺様の新命住職晋山式があります...

研究所の花

秋らしくなり、秋の花が楽しみな時期になって参りました。飾れる間だに!と、山ごぼうを。くねくねとしなっていますので、どんな花器にも生けやすいです。ヒヨドリジョウゴです。この花が赤い実になりますと、ヒヨドリが好んで食べるそうな。ベトナムの籠に生...