admin

職員オススメ本・映画

『希望の医学 がんになっても諦めない』帯津良一著

帯津三敬病院名誉院長の、帯津良一先生(日本におけるホリスティック医療の第一人者)による新著『希望の医学 がんになっても諦めない』の中で、-帯津先生が選ぶ死と向き合うこの7冊-のうちの1冊に、弊所の『夜船閑話』をご紹介いただきました。 まず、...

今週の花

今週のお花は、紫露草です。梅雨のお花は紫陽花だけじゃあありません。 花器は私物で、西岡義弘さん作。7年前くらいに求めたのですが、磁器っぽいのにあたたかみがあるなぁと思い、ギャラリーの人に伺うと、土とガラスを混ぜて作っているという事だったと思...
寺院用ソフトウェア

Windows 8 優待購入プログラム

Microsoftより次期Windowsとなる「Windows 8」の「Release Preview」版が公開されました。 また、「Release Preview」版の公開に合わせ、「Windows 8 優待購入プログラム」が開始されまし...
禅の寺

観音懺法

6月17日は大本山相国寺の、18日は大本山妙心寺の観音懺法(かんのんせんぽう・妙心寺さんは山門でなさるので「山門懺法」)を取材させていただきました。 相国寺さんは現在大方丈が工事中ということで、例年より簡素なかたちだったようでしたが、開始か...
美術館・博物館

旧白洲邸・武相荘

本の中の写真ではなく、白洲次郎・正子のくらしを実際に見てみたいとずっと思っていましたが、ようやく東京は鶴川にあります旧白洲邸・武相荘を訪れる事ができました。 この日はちょうど梅雨の入り、雨の一日でしたが、しっとりと雨に濡れた緑や、かやぶき屋...
各派管長・老師のことば

老師の実行力

昨年、ヨガの事などを色々とお話させていただいた老師と久々にお会いしました。 すると老師、「あなたと色々話してね、昨年の5月から私は朝のニュースなどテレビを見ていた時間を、ヨガにあてていますよ。そうすると、朝課や坐禅、参禅を受けていても気持ち...
1.禅文化研究所の仕事

円覚寺管長 横田南嶺老師のDVD撮影

去る6月10日、禅文化研究所で刊行してきているDVD「禅僧が語る」シリーズの第9段として、若き円覚寺派管長・横田南嶺老師の撮影に同行しました。 鎌倉はちょうど紫陽花が見ごろで、紫陽花で有名なお寺などに多くの拝観者が訪れるため、鎌倉市内はかな...
各派管長・老師のことば

日曜説教会と坐禅 -鎌倉・円覚寺-

鎌倉は円覚寺さんの、居士林ブログを楽しみに拝読している私。 噂に聞こえてくるのは、管長の日曜説教会には、300~400人の方々が集うとのお話。 「これは実際に鎌倉へ赴き、参加したい!」といざ鎌倉へ、念願叶って先日の日曜説教会にお邪魔する機会...

今週の花

今週の研究所玄関の花です。 花器は、いつぞや我らがボスが、どちらかにお招きいただいた時にいただいてきた物(適当ですみません。以後、箱の中にきちんといつ何時の記念品かメモを入れておく事にしましょう)。 京都の土渕善丕豌錘≠ノよる耳付き花入れで...
禅の寺

天得院特別拝観 -東福寺塔頭-

京都市は東山区の東福寺塔頭、天得院にて-桔梗を愛でる特別拝観-と題して特別拝観期間が設けられます。 日没後にはライトアップも。是非おでかけください。 平成24年6月15日(金)~7月17日(火) 拝観時間:午前9時30分~午後8時30分(受...
4.スタッフ便り

我(が)がゆるむ

森本省念老師 「あの人は我(が)が強いから、苦しいよね」「彼は我(が)の塊だね、シンドそう」なんて、よく言われるが、「我(が)」がなければどうなるのか。 「私には悩みはありません」と久松真一先生は言われたが、その久松先生の「私」を知りたくて...
1.禅文化研究所の仕事

臨済禅師・白隠禅師遠諱事業

写真は昭和41年に行なわれた臨済禅師1100年遠諱の風景(於:東福寺) 平成28年に宗祖臨済義玄禅師1150年遠諱、同29年に宗門中興の祖・白隠慧鶴禅師250年遠諱を迎えます。遠諱というのは、祖師の遺徳を偲んで寂後に行なわれる法要で、通常は...

研究所玄関の花

今週のお花 できる限り、研究所にもお花は飾りたいなと思っています。 やはり、心にそっと寄り添うような山野草、日本らしい花が好きです。 研究所にある、遠忌記念でいただいた花器や、自宅から色々と持ってきて生けています。 今は私の友人で、伊賀の土...
美術館・博物館

白沙村荘の石塔・石仏 -京都市左京区-

五月晴れのとある休日、白沙村荘-橋本関雪記念館-を訪れました。 中国風のお庭、関雪の趣味で作られた独特の建築(存古楼)、立派に再建された茶室、庭の山野草など、見どころは多々あるのですが、私が一番惹かれたのは数々の石塔・燈籠・石仏などの“石”...
二十四節気

芒種 ―二十四節気―

本日は、二十四節気の第9番目、芒種です。梅雨ももうすぐ。一気に蒸し暑くなってきた感じですね。 朝の通勤時に受ける日差しも日に日にきつくなり、街路樹の影も濃くなってきました。 ホタルも飛び始めています。小満の時にはまだ緑だった麦の穂も、そろそ...