美術館・博物館

美術館・博物館

かんさい いす なう -大山崎山荘美術館-

アサヒビール大山崎山荘美術館にて開催中の、-かんさいいすなう-にお邪魔しました。 実家では大ファンの木工作家さんの椅子を使っており、座り心地の良い椅子というものにはそれなりに私自身もこだわりがあります。それゆえ、今回の展示も楽しみにしていま...
美術館・博物館

樂歴代とその周縁 -樂美術館-

京都市上京区にあります、樂美術館を訪れました。 今回の展観は、-樂歴代とその周辺-。その名の通り、樂家歴代の茶碗、そしてさらに樂家と深い関わりのあった方たちの茶碗も拝見する事ができました。“周辺”を知る事は、樂家や茶の湯の歴史などを知る上で...
美術館・博物館

岸野忠孝水墨画展 -加島美術-

友人宅にて、およそ10センチ四方ほどの大きさに描かれた、小さいはずなのに大きな富士の絵に衝撃を受けました。「すごい!どなたの絵?」と尋ねたら、岸野忠孝さんとの事。 1938年、山口県生まれ。小林雲道人に師事し、山田無文老師に参禅する事3年。...
美術館・博物館

藤田美術館

大阪市都島区にあります藤田美術館。今まで機会が無く、私の大好きな岸野承さんの彫刻展もあるという事で、初めて訪れてみました。 藤田美術館では、国宝9点、重要文化財51点を含む約5000点を収蔵しており、このコレクションは、明治の実業家、藤田傳...
美術館・博物館

浅川伯教・巧兄弟の心と眼 -東洋陶磁美術館-

大学を卒業して間もない頃、何もわからぬままに(今もわかりませんが)骨董街をウロウロとしていた私は、とある店の前で白く静かに輝く白磁の壺(李朝の壺)に惹かれて立ち止まりました。そして、若さゆえか何の躊躇も無く、一見さんお断りのようなお店の中へ...
美術館・博物館

藤田美術館 -岸野承 彫刻展-

次号の季刊『禅文化』取材の為に訪れた、伊賀の土樂窯。床に飾られていた彫像に心奪われました(次号に写真掲載予定です)。 伺えば、岸野承さん作の“雲水”とのことでした。 彼の個展があるならば是非教えて欲しいと言っていた所、大阪の藤田美術館にて、...
美術館・博物館

重春 -北村美術館-

6月12日(日)まで開催中の北村美術館(京都市上京区)の展観、“重春”。 昨年旅立たれた表千家の重鎮・久田宗也宗匠の御著書『重春 四季の茶心』から“重春”という名を拝借し、そのテーマにちなんだ茶道具の展示となっています。 いつも思うのですが...
美術館・博物館

長沢芦雪 奇は新なり -MIHO MUSEUM-

6月5日で終了しましたが、ミホミュージアムで開催されていた長沢芦雪展へと足を運びました。 御存知、円山応挙のお弟子さんなわけですが、応挙とは違って、-奇は新なり-との副題がある通り、我々(当時の江戸の人々)をあっと思わせるような息のむ作品が...
美術館・博物館

茶の美の源流 唐物 -野村美術館-

いつもポスターと拝観券をお送り下さる野村美術館様。他の職員の手に渡る事はほぼ(いえ、全く)無く、私がいつもお邪魔させていただいております。とても有り難い事です。 今回の展観は“唐物”。 茶の湯になじみの無い方には???かもしれませんが、読ん...
美術館・博物館

狩野派の絵画 -花園大学歴史博物館-

現在、花園大学の歴史博物館では、2011年春季企画展として、「狩野派の絵画 ~枡米菴コレクション京狩野作品を中心に~」が開催されています。 個人蔵(枡米菴コレクション・枩子菴コレクション)や、妙心寺塔頭の大法院・麟祥院に所蔵される、普段はあ...
美術館・博物館

親鸞展 -京都市美術館-

岡崎の京都市美術館にて開催中の、親鸞展にお邪魔しました。 御存知浄土真宗の宗祖、親鸞の750回忌を記念して開催中の展観です。 今回改めて思いましたのは、お釈迦様の修行・悟りに端を発した仏教が、日本ではこれほど多くの宗派に分かれ、それぞれの宗...
美術館・博物館

パウル・クレー展―終わらないアトリエ -京都国立近代美術館-

5月15日まで、京都岡崎の京都国立近代美術館にて開催中のパウル・クレー展へと足を運びました。 彼の作品についてあれやこれやと語ることばを私は持ちませんが、いつもなんとなく「あ、いいな」「観ておきたいな」と思った自分の心を大切に、美術館へは足...
美術館・博物館

マザー・テレサ生誕100年記念写真展 -思文閣美術館-

思文閣美術館にて4/10まで無料にて開催されていた、「マザー・テレサ生誕100年記念写真展竏茶}ザー・テレサは生きている竏秩vを拝観に訪れました。 折に触れて色々なところで目にするマザーの言葉には、クリスチャンでなくとも万人に響き、届く愛が...
美術館・博物館

佐川美術館 -樂吉左衛門館の茶室-

佐川美術館には度々足を運ぶものの、予約が必要な為先延ばしになっていた、樂吉左衛門館の茶室見学。 私の拙い言葉では表現できないような、生きている茶室でした。五感を研ぎ澄まし様々を感じる事でとても不思議な感覚に浸れる茶室。まるで茶室から接化を受...
禅の寺

綴プロジェクト 於:建仁寺

3月19日より始まりました、建仁寺「綴プロジェクト作品展」-日本の文化財を最新デジタル技術と京都伝統の技で再現-。 詳細はこちらから。 日本の宗教やそれに関わる伝統美、心。それが受け継がれてゆくところを観て感じる事で、元気・勇気・やる気など...