小豆島の民間療法?! -小豆島・石風呂-

最近ことに民間療法・自然療法などに関心のある私なのですが、小豆島でこのようなものをみつけました。 【町指定 有形民族文化財 肥土山の石風呂】 出入り口は狭く感じますが、身をかがめて入るとなんとか入ってゆけます。 中はわりと広く、縱2.6m、...

雪の兼六園 -金沢-

兼六園にて松の雪吊りを拝みたく、でかけてきました。 ちょうど大雪のお正月。それはそれは美しい雪化粧。 北陸特有の重い雪から松の枝を守る為に施されますが、美しさも兼ね備えたこの姿にしばし寒さも忘れて佇みます。 ここ金沢は、さすがは加賀百万石の...

笹ヶ岳・雨乞岩 -滋賀と三重の県境-

滋賀県信楽の笹ヶ岳に、三重県の伊賀側から登って来ました。 この笹ヶ岳にあります雨乞岩は、長年私の憧れの場所でした。 と申しますのも、福森雅武氏の『土樂食樂』にて、先生がこの岩の上で食を楽しんでいる写真があまりにもインパクト大!だったからです...

御在所岳 -三重県菰野-

三重県は菰野にあります、標高1212メートルの御在所岳。 今回は山登りではなく、眺望を楽しむ為、ロープウェイに乗ってみました。 伊勢湾まで見渡せて、絶景かな。しかし……。

木蝋で栄えた町 -愛媛県・内子-

徳島のうだつの町並みは有名で、藍商で栄えた美しい商家が立ち並ぶ様は皆さんもよく御存知かもしれませんが、愛媛の内子については御存知の方も少ないのではないでしょうか。 私も今回たまたま訪れる事となった町ですが、日本がバブルに浮かれている頃から、...

臥龍山荘 -愛媛県・大洲-

愛媛県は大洲市にあります"臥龍山荘"を訪れました。 市内を流れるおおらかな美しい肱川。その臥龍淵の崖の上に建つ不老庵、知止庵、臥龍院の建物からなり、敷地は3千坪。 もとは文禄期に渡辺勘兵衛が庭園を築き、その後大洲藩主の加藤家に引き継がれてい...

フエ ティエンムー寺 その2 -ベトナムの禅寺-

昨日にひきつづき、ティエンムー寺のご紹介。 いたるところに盆栽が。どうやら僧侶のたしなみのようです。もしかして寺院の収入源として、売る事もあるのでしょうか。どれも見事です。 枝を固定して、枝ぶりを決めていくところ。カメラを向けられようが真剣...

フエ ティエンムー寺 その1 -ベトナムの禅寺-

前回のタイ情報から、一気にベトナムへ。ホーチミンへと飛び、そこからまた国内線で世界遺産・古都フエへ。 フエには、禅文化研究所職員としては絶対に見逃せないお寺があります。 ティエンムー寺。臨済宗のお寺なのです。ガイドブックには「時間がなければ...

ワット・ポー -タイ-

タイルのデコレーションがカワイイお寺 以前ご紹介しましたが、朝、ルーシーダットンをする為に趣いたお寺、ワット・ポー。 このお寺には、敷地内にマッサージの学校があります。日本からも生徒さんが勉強しに行ったりする模様。朝のルーシーダットンにも、...

The Jim Thompson House -タイ・バンコク-

ベトナムに行く前に少し立ち寄りましたタイにて、私が大好きなタイのシルクメーカー、ジム・トンプソンの過ごした家に行ってきました。現在は美術館のようになって公開されています。 タイの高床式の伝統的な家に、南国の緑、花々咲き乱れる庭。そして東洋の...
4.スタッフ便り

タイのお寺でルーシーダットン

先日も少し触れましたが、今年の夏休みにベトナムへと旅行してきました。 タイ航空での旅行でしたので、往路にバンコクで一泊して、少しだけタイを楽しんで来ました。 早朝バンコク着の便でしたので、荷物をホテルへ預け、さっそくワット・ポーという寺院に...
4.スタッフ便り

9月ですね。。

早いものでもう9月。 私事ですが、お休みをいただいて、昨日までベトナムへ旅行していました。禅宗寺院にも訪れましたので、またおいおい皆様に、非常に興味深いベトナムの禅宗寺院事情をご紹介していきたいと思っております。 何日間か研究所に来ない間に...

躍る阿呆に見る阿呆 -徳島市・阿波踊り-

お盆に実家にいない=罪悪感。であった私ですが、今年は墓参りをし、迎え火を焚いてご先祖さまをお迎えした後、親友の住む徳島へと向かいました(ちなみに、この時期の自家用車での徳島入りはお薦めできません!京都から鳴門に入るまで、7時間以上……さらに...

白豪寺 -奈良・高畑-

秋にも訪れた白豪寺。有名なかの五色椿には遅かったか…と思いながらもGWに訪れてみました。ちょうど散椿の美しい時で、咲いても散っても美しい椿の花に眼福の一時。 前回訪れた時は、宝物館の閻魔像にいたく惹かれましたが、今回は地蔵菩薩のあまりの美し...

奈良少年刑務所

奈良の旅が続きます。 宿の方に、「少年刑務所もご覧になってきたら」と言われ、何も知らなかったので少しびっくりしましたが、詳細を聞いているうちに思い出しました。 お坊さん(臨済宗)だったうちの祖父が保護司をしていた関係で、奈良の少年刑務所を視...