豆知識 坐禅は 面壁? 対面? 先日、ある懐かしい人から電話をもらった。 嬉しかったが、小生にかかってくる電話は、ただの挨拶ではないのが常である。 案の定、「臨済宗は、いつごろから対面で坐禅をするようになったんだ」という難問であった。 確かに坐禅の基本は、達磨面壁である。... 2017.02.22 豆知識
本の刊行 編集部の仕事と新刊『禅に親しむ』 ブログ禅で6月に書いた「長岡禅塾訪問」で少しご紹介したが、今、長岡禅塾副塾長の北野大雲老師の著書『禅に親しむ』を最終校正をしているところです。 禅文化研究所編集部は早くからDTP(デスクトップパブリッシング)を導入し、テキストファイル状態か... 2016.07.27 本の刊行豆知識
自坊つれづれ ホトトギスの鳴き声 さすがに我が山寺も「ホーホケキョ」は消え、「テッペンカケタカ」の大合唱である。ホトトギスは群を作らないから、大独唱と表現すべきか。もちろん「テッペンカケタカ」と鳴くのは、ホトトギスである。 日本では、「子規」の字が当てられることが多い。「子... 2016.07.14 自坊つれづれ豆知識
2.禅の文化 建水とカダイ 皆さまおはようございます。実は、昨年12月の事ですが、ある発見をしてしまいました。 インドが大好きでこの夏に3度目の渡印をしましたが、さらに大好きになってしまい、インド料理を本格的に学び始めました。何故今まで気付かなかったのか……と思うので... 2016.01.15 2.禅の文化4.スタッフ便り旅豆知識
旅 自然と自身との融合 日々の生活において、一番身近にある“自然と一体になる事”といえば、あまりに当たり前過ぎて意識すらしない事が多いかもしれませんが、「三度の食事」です。自然界に存在するものを自身にとりこんで、生命活動を維持し、身心の健康を保たせていただいていま... 2014.05.23 旅豆知識
禅のことば 「南木夢」「七生心」とは?! -毒湛和尚語録より- 『後醍醐帝笠置山皇居霊夢之圖』(尾形月耕) wikipedia“笠置山の戦い”より拝借 毒湛和尚語録からたびたびクイズを出させていただいております。 先日の問題の答えを発表致します! まさに、南朝の忠臣で、明治になり南朝が正統とされると、「... 2014.01.23 禅のことば豆知識
禅のことば 毒湛老師画賛より出題 皆さまおはようございます。 またまた、『毒湛和尚語録』(明治期を代表する禅僧・ただいま絶賛訓読中)より問題です。 嗚呼南木夢、感慨七生心。勳業雖中敗、忠貞擧世欽。 これは毒湛老師が、さる御方の肖像画に書かれた画賛です。 読み下します。 嗚呼... 2014.01.16 禅のことば豆知識
本の刊行 毒湛老師、出雲へ 正解は?! 出雲大社 皆さんおはようございます。 本日は、毒湛和尚、出雲へ・・・の問題の解答です。 答えは、スサノオノミコトが、ヤマタノオロチを退治して、オロチの尻尾の中からクサナギノツルギが出たということです。 出雲神話を題材にされた面白い偈頌ですね... 2014.01.08 本の刊行禅のことば豆知識
4.スタッフ便り 毒湛老師、出雲へ 今回は、毒湛老師が、出雲の雲龍山城安寺という寺に行かれた時の漢詩です。 八雲立処神龍躍、任手斫開宝刃新。 読み下しますね。 八雲(やぐも)立つ処、神龍(じんりゆう)躍(おど)る、 手に任(まか)せて斫開(しやくかい)すれば、宝刃(ほうじん)... 2013.12.20 4.スタッフ便り豆知識
4.スタッフ便り 百尺の金鱗 職員自坊の花 小生、ただ今、『毒湛和尚語録(どくたんおしょうごろく)』という文献を読んでいます。 毒湛和尚は、明治期を代表する禅僧の一人です。 そこに、こんな偈頌(げじゅ・漢詩)があります。 百尺金鱗躍搏天、騰光照射景陽巓。 漢文のままだと... 2013.12.12 4.スタッフ便り本の刊行豆知識
4.スタッフ便り 聞こえない音の話 『古事記』を題材にした舞台、『アマテラス』を鑑賞してきました。大音響で打ち鳴らされる和太鼓の迫力とアマテラスの神々しさに、観ているだけでカタルシスを得られたような。 ところでこの作品では、神話とはいえ仏教の法器もいろいろ使われていたことが興... 2013.10.21 4.スタッフ便り京都豆知識
京都 托鉢雲水へのお布施の仕方 臨黄ネット 栞いろは歌より 京都に引っ越してきて初めて遭遇した事の一つに、"雲水さんの托鉢"があります。 これは恐らく、京都や鎌倉やその他、修行道場が近くにある地域ならではの光景かと思います。 意外に京都に生まれ育った人でも知らないのが、雲... 2013.05.31 京都禅の寺豆知識
2.禅の文化 茶人に学ぶもてなしの工夫 鼓月 京の離宮 2月ですね。もう今年に入って一ヶ月が過ぎ去りました。早いものですね。 今月も宜しくお願い致します。 さて、何で読んだのかは忘れましたが、ある人が三千家どちらかのお家元に伺うと、俵屋吉富さんの雲龍(有名なお菓子です)が、茶巾搾... 2013.02.01 2.禅の文化京都豆知識
寺院用ソフトウェア Windows8 はファイル削除時に確認メッセージが表示されないので注意 弊所では、寺院向けソフトウェア「宗教法人管理システム 擔雪 II」を「Windows 8」に対応すべく、プログラム修正と動作テストを行なっている最中です。 その際に気付いたのですが、Windows 7 まではファイルの削除時に確認メッセージ... 2012.09.20 寺院用ソフトウェア豆知識
寺院用ソフトウェア Windows 8 優待購入プログラム Microsoftより次期Windowsとなる「Windows 8」の「Release Preview」版が公開されました。 また、「Release Preview」版の公開に合わせ、「Windows 8 優待購入プログラム」が開始されまし... 2012.06.21 寺院用ソフトウェア豆知識