チベットの草花

チベットの草花

『聖域巡礼 私の目から見るチベット』 李建華

8月末に発刊を予定しております書籍のご紹介です。弊所としては異色の本となりますが、私にとっても最も憧れの地であるチベットの旅行記です。禅文化研究所の客員研究員で、北京在住の李建華さんが幾度にもわたり訪れ、まだ手つかずの大自然が残るチベットの...
チベットの草花

Flowers and Plants in Tibet -№21-

久方ぶりに、禅文化研究所客員研究員・李建華さんのご子息、叡(えい)さん による、チベットの草花の写真です。 私はいつ頃から自分がチベットに興味を持ったのかはもう昔の事すぎて忘れてしまいましたが、ある方がプレゼントしてくださったチベット写真集...
チベットの草花

トゥルク ジャミヤング リンポチェ来日講演記録

チベット仏教寺院にて_ブータン 先日よりこちらでご案内させていただいております、チベット仏教僧・トゥルク ジャミヤング リンポチェ(リンポチェとは、「大いなる価値」という意味で、人に対する場合は「高貴なるお方」となり、尊称であります)の講演...
3.その他の寺社

お知らせ -トゥルク ジャミヤング リンポチェ来日講演-

先日こちらでもご紹介しました、チベット仏教僧・トゥルク ジャミヤング リンポチェの東京講演が開催されますので、ご案内させていただきます。 ★ 時 :9月5日(日)    午前の部9:00~11:30 午後の部13:00~16:00 場所:田...
チベットの草花

Flowers and Plants in Tibet -№20-

禅文化研究所客員研究員・李建華さんのご子息、叡(えい)さん による、チベットの草花の写真です。 硬そうな土、栄養分や水分などは含まなさそうな大地から力強く生えて、極力水分を必要とせぬよう進化を遂げたのでしょうか、力強い姿です。 専門家さえそ...
チベットの草花

Flowers and Plants in Tibet -№19-

禅文化研究所客員研究員・李建華さんのご子息、叡(えい)さん による、チベットの草花の写真です。 硬そうな土、栄養分や水分などは含まなさそうな大地から力強く生えて、極力水分を必要とせぬよう進化を遂げたのでしょうか、力強い姿です。 専門家さえそ...
チベットの草花

Flowers and Plants in Tibet -№18-

禅文化研究所客員研究員・李建華さんのご子息、叡(えい)さん による、チベットの草花の写真です。 硬そうな土、栄養分や水分などは含まなさそうな大地から力強く生えて、極力水分を必要とせぬよう進化を遂げたのでしょうか、力強い姿です。 専門家さえそ...
チベットの草花

Flowers and Plants in Tibet -№18-

禅文化研究所客員研究員・北京在住の李建華さんのご子息、叡(えい)さん による、チベットの草花の写真です。 チベットの厳しい自然の中でも、草は根を張り、美しい花を咲かせます。 色々な問題のあるチベットですが、昔から一度どうしても行ってみたい国...
チベットの草花

Flowers and Plants in Tibet -№17-

禅文化研究所客員研究員・李建華さんのご子息、叡(えい)さん による、チベットの草花の写真です。 チベットの厳しい自然の中でも、草は根を張り、美しい花を咲かせます。 専門家さえその品種を特定するのが難しい植物もあるとの事で、植物の詳しい説明は...
チベットの草花

Flowers and Plants in Tibet -№16-

禅文化研究所客員研究員・李建華さんのご子息、叡(えい)さん による、チベットの草花の写真です。 硬そうな土、栄養分や水分などは含まなさそうな大地に、力強く根をはっています。 専門家さえその品種を特定するのが難しい植物もあるとの事で、植物の詳...
チベットの草花

Flowers and Plants in Tibet -№15-

禅文化研究所客員研究員・李建華さんのご子息、叡(えい)さん による、チベットの草花の写真です。 硬そうな土、栄養分や水分などは含まなさそうな大地から力強く生えて、このような鮮やかな黄色い花を咲かせています。 専門家さえその品種を特定するのが...
チベットの草花

Flowers and Plants in Tibet -№14-

禅文化研究所客員研究員・李建華さんのご子息、叡(えい)さん による、チベットの草花の写真です。 硬そうな土、栄養分や水分などは含まなさそうな大地から力強く生えて、赤い実をみのらせています。 専門家さえその品種を特定するのが難しい植物もあると...
チベットの草花

Flowers and Plants in Tibet -№13-

禅文化研究所客員研究員・李建華さんのご子息、叡(えい)さん による、チベットの草花の写真です。 硬そうな土、栄養分や水分などは含まなさそうな大地から生えています。 水分を無駄に放出しないように、細い細い茎なのでしょうか。 専門家さえその品種...
チベットの草花

Flowers and Plants in Tibet -№12-

禅文化研究所客員研究員・李建華さんのご子息、叡(えい)さん による、チベットの草花の写真です。 砂漠の中で、どのように水分を保っておけるのでしょう。美しく咲いています。 専門家さえその品種を特定するのが難しい植物もあるとの事で、植物の詳しい...
チベットの草花

Flowers and Plants in Tibet -№11-

禅文化研究所客員研究員・李建華さんのご子息、叡(えい)さん による、チベットの草花の写真です。 石がゴロゴロ、乾ききったように見えるチベットの大地ですが、こんなに美しく花を咲かせています。 よく、泥から美しい花を咲かせる蓮が讃えられますが、...