デジタルアーカイブス 山口常栄寺・洞春寺へ 宝物調査、デジタルアーカイブス事業の打ち合わせで、山口市にある常栄寺(臨済宗東福寺派)にお伺いしました。 新幹線の京都から2時間余り、新山口で降りて、県庁所在地のある駅へ向かうにしては、情緒のありすぎる2両編成のディーゼル列車に揺られ山口駅... 2014.11.21 デジタルアーカイブス禅の寺
講演会・展覧会 記念講演会 「恵林寺散策」 古川周賢老師(恵林寺住職) おはようございます。 何度かごあんないさせていただいておりますが、花園大学歴史博物館と弊所の共催で、「滅却心頭火自涼 -甲斐の名刹◆恵林寺の至宝-」と題した特別展を、花園大学歴史博物館にて現在開催しております。それに因みまして、恵林寺より、... 2014.11.20 講演会・展覧会
美術館・博物館 リー・ミンウェイとその関係展 -森美術館- どうやら、参加する事もアートなんだそうです。 六本木ヒルズ森タワー53階にあります森美術館にて、「リー・ミンウェイとその関係展 参加するアート 見る、話す、贈る、書く、食べる、そして世界とつながる」が開催中です。 現代アートはどうもとっつき... 2014.11.14 美術館・博物館講演会・展覧会
講演会・展覧会 禅をきく 講演会 ご案内が遅すぎるのですが・・・「行ける!」とご縁のあった方に・・・。明日の午後4時半より、有楽町・よみうりホール(ビックカメラ7階)にて、【第52回 禅をきく 講演会】が開催されます。 臨済宗の僧堂、犬山にあります瑞泉寺専門道場の師家・小倉... 2014.11.10 講演会・展覧会
禅の寺 白隠フォーラムin沼津 おはようございます。今週末、9日日曜日に開催されます、【白隠フォーラムin沼津】のごあんないです。既に会場は満員で、違うお部屋でモニターを拝見・・・との人気ぶりですが、無料ですし、是非ともこの機会におでかけくださいませ。お申し込み、詳細はこ... 2014.11.07 禅の寺臨済禅師・白隠禅師大遠諱講演会・展覧会
講演会・展覧会 講演会「快川国師と恵林寺」横山住雄先生 ご案内の通り、禅文化研究所と花園大学歴史博物館が共催している「滅却心頭火自涼 甲斐の名刹恵林寺の至宝」展の第一回記念講演として、昨日(10月28日)、快川国師研究の第一人者である横山住雄先生(濃尾歴史文化研究所主宰・国際禅学研究所客員教授)... 2014.10.29 講演会・展覧会
講演会・展覧会 本日は講演会を開催します! 皆さまおはようございます。 本日は、ただいま花園大学歴史博物館にて開催中の秋期企画展「滅却心頭火自涼 -甲斐の名刹◆恵林寺の至宝-」の記念講演会を、花園大学内の経堂にて開催致します。 13時~、無料・予約不要ですので、どうぞお運びくださいま... 2014.10.28 講演会・展覧会
本の刊行 季刊『禅文化』234号発刊のお知らせ 10月25日(土)、季刊『禅文化』の最新号が発売されます。宗祖・臨済義玄禅師と中興の祖・白隠慧鶴禅師。偉大なお二人の遠諱を控え、いま臨済・黄檗宗では全派を揚げての大遠諱事業が立ち上げられているところです。そこで季刊『禅文化』でも、今季から2... 2014.10.24 本の刊行
4.スタッフ便り 秋の夜長に考えていること 私は酷い肩こりです。何をしていても、鉛のように重い肩や背中のことが意識から離れないというのが、常態になってしまっていました。 昔の故障や骨格など仕方ないこともあるのでしょうが、運動不足を含めて生活習慣にも心当たりは山ほどありましたので……。... 2014.10.20 4.スタッフ便り本の刊行
デジタルアーカイブス 「心頭滅却自涼火」 甲斐恵林寺展はじまる こちらのブログで集荷の様子を書きましたが、「心頭滅却自涼火―甲斐の名刹恵林寺の至宝」展、花園大学歴史博物館にて展観が始まっております。 一度は御来館になった方はご存じでしょうが、小さな博物館。2つの展示場に所狭しと恵林寺の至宝がならんでいま... 2014.10.17 デジタルアーカイブス美術館・博物館
本の刊行 禅文化研究所創立50周年記念式典 ご報告 10月10日(金)、禅文化研究所創立50周年記念式典 ならびに 禅文化賞授与式を開催させていただきました。 まずは鬼籍に入られている創立功労者の追悼法要を行ない、理事長・所長による挨拶の後、「第4回禅文化賞」授賞式を行なわせていただきました... 2014.10.14 本の刊行講演会・展覧会
本の刊行 所蔵墨跡クリアファイル&一筆箋 一筆箋「香厳」【竹石図】一絲文守筆 江戸時代(17世紀) 【払子図】東嶺円慈筆 江戸時代(18世紀) 本日は禅文化研究所創立50周年記念式典を執り行なっております。ご注文いただきました本の発送は14日以降となり、また、お電話の対応なども行き... 2014.10.10 本の刊行
京都 京都のお寺をめぐるお供にアプリ「京都禅寺巡り」 今年は毎年よりも秋の来るのが早いのか、朝夕はよく冷え込むようになりました。紅葉も早いかも知れませんね。 さて、弊所のスマホアプリ「京都禅寺巡り」(Android版/iPhone版)には、この秋の特別拝観情報が満載です。 現時点で、妙心寺、東... 2014.10.09 京都本の刊行禅の寺
本の刊行 『語録のことば 唐代の禅』小川隆(発行:禅文化研究所) 現在約300を数える弊所の刊行物ですが、残部希少となっている書籍もございます。その中で私がおすすめしたいのが、小川隆先生著『語録のことば 唐代の禅』。 「禅には興味があるけれど、禅の書物は難しそう」とお考えの在家の皆さんに、是非お読みいただ... 2014.10.03 本の刊行職員オススメ本・映画
サンガセミナー サンガセミナー 2014年第2回 9月18日(木)に、今年度第二回目となるサンガセミナーが開催されました。今回は和尚様方対象の講座として、京都市内の達磨寺(少林寺)さんをお借りし、午前中は「法式声明講座」、午後からは「引導法語講座」を開講致しました。 「法式声明講座」では、... 2014.09.26 サンガセミナー