1.禅文化研究所の仕事

本の刊行

寺庭さんのリレーエッセイ

季刊『禅文化』に好評連載中の「寺庭さんのリレーエッセイ」。全国のお寺の奥様が、リレー方式でお寺での日常を綴ってくださっています。私は編集担当者としてやりとりをさせていただくのですが、毎号の出会いが楽しみなことは勿論、人生の先輩から様々なお話...
講演会・展覧会

禅文化研究所 創立50周年記念「不立文字展」記念講演会(その2)

花園大学歴史博物館にて開催中の特別展「不立文字」(6月7日まで)。後期の展観に合わせて、4月の記念講演会に続き、第2回目の記念講演とギャラリートークが実施されました。 ご登壇いただいたのは、尾西正成先生(京都橘女子大学助教・日展会友)。演題...
講演会・展覧会

「不立文字 -禅の書画と典籍・六〇〇年-」 記念講演会【本日開催】

弊所創立50周年を記念しまして、現在、花園大学歴史博物館にて、「不立文字 -禅の書画と典籍・六〇〇年-」を開催中、後期の展示が始まっております。 本日は、この展覧会に関連して、下記のとおり講演会を開催致します。 入場は無料、事前申し込みも不...
サンガセミナー

2014年度 サンガセミナー開催のおしらせ

曹源池庭園 天龍寺 昨年にひきつづき、今年度もサンガセミナー、7講座を開講致します。 まずは第一弾、6月24日(火)“禅の庭入門講座(室町・鎌倉編)”です。 京都造形芸術大学講師・町田香先生をお迎えして、日本庭園の流れのなかで、禅の庭がどの...
本の刊行

季刊『禅文化』232号発刊

先日から予告ばかりでしたが、季刊『禅文化』232号が発売となりました。特集は、建仁寺の開山・栄西禅師800年遠諱にちなんで「栄西禅師と建仁寺」。写真は、特集の扉にもなっている建仁寺の三門です。 栄西さんほど、子どもから大人まで広く名前を知ら...
技を訪う

技を訪う-慈照寺の花(二)湧き水と花畑-

日々の生活で出会った素晴らしい様々な“技”を、季刊『禅文化』にてご紹介しています。 本ブログでもご紹介させていただきます。 その他の記事はこちらから。 --------------------------------------------...
禅と文化の旅

第12回 西村惠信所長と行く”禅と文化”の旅

6月4日(水)に開催する「第12回 西村惠信所長と行く"禅と文化"の旅」のご案内です。今回は、禅宗を語る上で欠かせない居士達にスポットを当てて学んでみたいと思います。弊所の所長・西村惠信の師でもある、久松真一先生、古田紹欽先生の両記念館を訪...
本の刊行

朝の建仁寺にて

建仁寺で行なわれた栄西禅師遠諱記念の坐禅会にお邪魔してきました。 まるで冬に戻ったかのような寒い朝でしたが、引き締まった空気の中に響く警策の音は清々しいですね。 続いて厳かに栄西禅師の降誕会法要。 さらに、駒澤大学・花園大学兼任講師の舘隆志...
講演会・展覧会

禅文化研究所 創立50周年記念「不立文字展」記念講演会

花園大学歴史博物館におきまして、弊所の創立50周年を記念した特別展(6月7日まで)を開催中です。これに関連した催しとして、さる4月16日(水)、所長・西村惠信による記念講演と展覧会担当者によるギャラリートークが行なわれました。 演題は「禅文...
禅の寺

栄西禅師八百年大遠諱記念行事 -建仁寺-

今年は、建仁寺の開山・栄西禅師の八百年大遠諱。まもなく発行の『禅文化』232号(4月号)でも巻頭で特集させていただいております。 関連の催事も始まっていますね。東京国立博物館で開催中の「栄西と建仁寺」展も好評を博しているそうですが、来たる4...
サンガセミナー

実践講座「サンガセミナー大分講座」

昨年より開催させていただくようになりました、サンガセミナー。 今年度はまず、大分の萬壽寺さんにて開催させていただきます。 ○法式声明講座 -基本発声法とその応用- ○論理思考と議論の方法……“こころの時代”に逃げてはいけない 詳しくはこちら...
1.禅文化研究所の仕事

事務局だより

まもなく3月。年度末を迎えるこの時期は事業や予算の作成など、次年度に向けての準備作業に追われます。 さて、今年は創立50周年にあたり、研究所所蔵墨蹟展や講演会などの関連事業が4月から始まります。従来の事業でも、一般や寺院向けのセミナーや勉強...
寺院用ソフトウェア

擔雪IIシリーズ 最新OSの Windows 8.1 に対応しています

Windows の最新バージョンである Windows 8.1 が2013年10月より販売されています。 Windows 8.1 は Windows 8 のマイナーバージョンアップにあたるので、Windows 7から Windows 8 へ...
本の刊行

『坐禅和讃』をよむ

新緑の頃に刊行予定の、弊所所長・西村惠信による『坐禅和讃』の本を、鋭意制作中です。“坐禅和讃”といえば、坐禅会などに参加されている方には親しみ深いのではないでしょうか。 江戸時代中期、臨済宗中興の祖である白隠禅師(1685~1768)が、一...
本の刊行

別冊太陽『栄西と臨済禅』

平凡社の別冊太陽シリーズに、新たに『栄西と臨済禅』が刊行されました。弊所が監修をさせていただいております。 さすがは平凡社さん。写真が美しく資料豊富で、禅宗僧侶のみならず、一般の方にまで広く読んでいただけるような一冊となっています。お求めは...