1.禅文化研究所の仕事 我が師を語る -東福寺管長・円覚寺管長- 研究所が毎年作らせていただいているカレンダー。来年2015年は、小池心叟老師の書画カレンダーを制作予定です(昨年末には撮影の為、東京の白山道場(龍雲院)にもお邪魔してきました)。 そんなご縁から、小池心叟老師を得度の師とされるお二方、東福寺... 2014.02.13 1.禅文化研究所の仕事本の刊行禅の寺
サンガセミナー 実践講座 サンガセミナー 2013年第4回 去る1月27日、本年度の実践講座 サンガセミナー第4回を、京都市の円町にある法輪寺(だるま寺)さまを会場に開催いたしました。1講座目は、寺院の財務管理。公認会計士で朝日税理士法人の木村匡成氏にお話をいただきました。今回の講座は公益事業を行な... 2014.02.03 サンガセミナー
本の刊行 季刊『禅文化』231号 発刊のお知らせ 弊所発行の季刊誌『禅文化』、最新号が発売中です。 今季の特集では、昨夏ドイツで行なわれた「第十三回東西霊性交流」をテーマに取り上げました。禅宗とカトリックの様々な違い、意外な共通点など、日本の若き僧尼たちが約二週間にわたる修道院生活で得た気... 2014.01.28 本の刊行
4.スタッフ便り 土楽窯・福森雅武 花の会 取材では何度もお世話になっております、伊賀は土楽窯の福森雅武先生の花の会が、岐阜県で開催されます。 以前開催された時の事は、季刊『禅文化』でもご紹介させていただきました後、ブログでもご紹介しました。実際に花を生けられるのを直に拝見する機会は... 2014.01.27 4.スタッフ便り技を訪う花
4.スタッフ便り トムさんの自家製ブレッド 「今日はアラビアータを作ろう、美味しいパンが必要だ・・・」と思っていたある日のこと。 なんと、『禅僧になったアメリカ人』の著者、トムさんことトーマス・カーシュナ師から、自家製パンが届き、お裾分けいただきました! このパン、なんちゃって自家製... 2014.01.20 4.スタッフ便り本の刊行
技を訪う 技を訪う-慈照寺の花(一)こみ藁- 日々の生活で出会った素晴らしい様々な“技”を、季刊『禅文化』にてご紹介しています。 本ブログでもご紹介させていただきます。その他の記事はこちらから。 ---------------------------------------------... 2014.01.17 技を訪う
本の刊行 毒湛老師、出雲へ 正解は?! 出雲大社 皆さんおはようございます。 本日は、毒湛和尚、出雲へ・・・の問題の解答です。 答えは、スサノオノミコトが、ヤマタノオロチを退治して、オロチの尻尾の中からクサナギノツルギが出たということです。 出雲神話を題材にされた面白い偈頌ですね... 2014.01.08 本の刊行禅のことば豆知識
1.禅文化研究所の仕事 所長よりの年賀状 皆さん明けましておめでとうございます。 昨年は何かと多難な年でしたが、人々がこぞって大晦日の鐘を聴き、一年の間に溜まった煩悩をすっかり洗い去られたことでしょう。そしてまたお互いに、こうして清々しい気分で新しい歳の出発点に立ちえたことは、まこ... 2014.01.06 1.禅文化研究所の仕事
1.禅文化研究所の仕事 無事 無事是貴人 大道文可 (禅文化研究所蔵) -本年もありがとうございました- 今年も残りわずかとなりました。 当研究所は本日が仕事納め、新年は6日から業務開始となります。 この一年を振り返り、皆様はどんな年だったでしょうか。 京都では9月に台... 2013.12.26 1.禅文化研究所の仕事
1.禅文化研究所の仕事 「禅僧が語る」 嶺興嶽老師 シリーズ10作目となる「禅僧が語る」。その撮影に同行するため名古屋市の徳源寺に伺った。今回出演いただくのは、来年4月より妙心寺派管長に就任される同専門道場師家、嶺興嶽老師である。この日の京都は今冬一番の冷え込みだったが、名古屋市内も同様で寒... 2013.12.19 1.禅文化研究所の仕事本の刊行
4.スタッフ便り 医師・早川一光先生 講義のご案内 -臨床僧の会・サーラ- 季刊『禅文化』230号にて特集させていただきました、“臨床僧”。私の友人などからも驚きの声と共に、素晴らしい活動だという声を聞くことができました。 「臨床僧の会・サーラ」は、僧侶が医療や福祉の現場に入って、患者さんやそのご家族、お年寄りや障... 2013.12.18 4.スタッフ便り講演会・展覧会
4.スタッフ便り 百尺の金鱗 正解は?! 百尺金鱗躍搏天、騰光照射景陽巓。百尺の金鱗(きんりん)、躍(おど)って天を搏(う)つ、光を騰(は)せて照射す、景陽の巓(いただ)き。 先週木曜日に出題しました問題の答えです。簡単すぎましたか?! 名古屋城大天守の金の鯱(しゃちほこ)です。 ... 2013.12.16 4.スタッフ便り本の刊行禅のことば
4.スタッフ便り 百尺の金鱗 職員自坊の花 小生、ただ今、『毒湛和尚語録(どくたんおしょうごろく)』という文献を読んでいます。 毒湛和尚は、明治期を代表する禅僧の一人です。 そこに、こんな偈頌(げじゅ・漢詩)があります。 百尺金鱗躍搏天、騰光照射景陽巓。 漢文のままだと... 2013.12.12 4.スタッフ便り本の刊行豆知識
禅と文化の旅 第11回 禅と文化の旅 ご報告 その2 昨日にひきつづき、第11回禅と文化の旅のご報告です。 相国寺塔頭・慈照院、承天閣美術館を後に、下鴨福助さんにて昼食をいただいてから、午後からは慈照寺(銀閣寺)さんにお邪魔させていただきました。まずは、今回の旅において皆さまに実際に見て感じて... 2013.12.06 禅と文化の旅
禅と文化の旅 第11回 禅と文化の旅 ご報告 その1 11月28日(木)に開催させていただきました、第11回禅と文化の旅。 今回は33名の参加者の皆さまと、所長・西村惠信、付き添いに所員の西村と川辺がご一緒させていただきました。 お一人のキャンセルも無く、皆さま元気にご参加いただき、またご無事... 2013.12.05 禅と文化の旅