1.禅文化研究所の仕事

本の刊行

岐阜の寺には大山蓮華?!

愚堂東寔禅師の墨蹟撮影の為、何軒かの岐阜のお寺(全て臨済宗)にお邪魔していました。 そこで「ほ~(感心)」と思ったのは、この季節に山奥にひっそりと大輪の気高い花を咲かせる大山蓮華が、多くの寺で見られた事。それも、それなりに昔から植わっていた...
本の刊行

正眼僧堂 山川宗玄老師を訪ねて

正眼寺 本堂 季刊『禅文化』の記事、-師を語る-の取材で、岐阜県美濃加茂市にある正眼僧堂を訪れました。 山川宗玄老師の師である、梶浦逸外老師や谷耕月老師について、たくさんの興味深いお話を伺う事ができました。 また、師について語っていただくと...
各派管長・老師のことば

明治の禅匠

今年の夏に『明治の禅匠』という書籍を刊行するべく、現在、編集作業をしている。 じつはこの本、私が研究所に入る前、つまり30年ちかく以前に、禅文化研究所から発刊された、明治時代の禅僧や居士の評伝を集めたものである。 研究所の出版事業の魁ともい...
本の刊行

東京国際ブックフェア

昨年の準備の様子 昨年に引続き、今年も東京国際ブックフェアに出展します。 年々出展者、来場者ともに増えている本フェアですが、人文・社会科学書フェアのエリアにブースを作り、今夏発行の新刊書を中心に研究所発行の全ての書籍やDVDなどを紹介してま...
禅と文化の旅

第7回 西村惠信所長と行く“禅と文化”の旅 参加者募集中!

恒例の、西村惠信所長と行く“禅と文化”の旅 参加者募集中です。 日時:6月5日(金)9:00~17:00 コース:京都駅八条口==大山崎山荘美術館==白河院(昼食)==東福寺(講演と拝観)==芬陀院==京都駅八条口 ◎アサヒビール大山崎山荘...
本の刊行

おしらせ -日曜美術館「妙心寺」・白隠禅画墨蹟集-

何度かこちらでもおしらせしましたが、5月10日まで、京都国立博物館において、“特別展 妙心寺”が開催されています。関連して、私も大好きな番組、4月12日のNHK教育テレビ『日曜美術館』で下記のとおり放送があります。 4月12日(日) NHK...
1.禅文化研究所の仕事

図書の寄贈を受けました

去る3月上旬に、妙心寺山内天祥院閑栖、釈浩堂師より図書の寄贈を受けました。主に和装本で25点131冊、内容は四書五経などの古典類が多数を占めています。また、今回ご寄贈いただいた図書には、釈師の学問の師である加藤恭道師(1881~1940)の...
1.禅文化研究所の仕事

京都 臨済宗本山の桜

南禅寺 法堂と桜 禅文化研究所は、臨済宗黄檗宗連合各派合議所(臨黄合議所)の事務局も兼ねています。 ですから、禅文化研究所のお仕事と、臨済宗黄檗宗関連のお仕事、どちらもさせていただいております。 本日(3/30)、臨黄ネットの広報活動として...
1.禅文化研究所の仕事

禅文化研究所HP 読みものの紹介

写真 李建華 季刊『禅文化』より チベット ラウォ湖 禅文化研究所のホームページには、今まで発刊されてきた本の中から抜粋し、公開している文章があります。是非お時間のある時に、お好きな物を読んでみてください。 >こちらから 今回は、季刊『禅文...
各派管長・老師のことば

命の絆とは -自殺者年間3万人、11年連続に-

不景気、派遣切り、世界規模での不況で、世の中真っ暗。 年間3万人を超える自殺者が連続11年を記録した。驚異の数字である。 年間3万人というと、単純計算でも一日82人もの貴重な命が断たれているわけである。 個人的には、国が定額給付金をばらまく...
本の刊行

『白隠禅画墨蹟』全三冊 発刊!

この度、二玄社様より発刊される『白隠禅画墨蹟』全三冊を、禅文化研究所にて特別に先行発売させていただく事となりました。 一千点を越える禅画・墨蹟を総カラーで再現、圧巻です。 【特装版】 定価105,000円(税込) ISBN 978-4-54...
寺院用ソフトウェア

擔雪II法務管理 ある条件を指定して世帯帳を抽出する方法

画像をクリック、大きくしてご覧下さい 宗教法人管理システム「擔雪II法務管理」では、入力された世帯帳の情報から条件を指定して抽出し、その結果に対して印刷などの処理を行なうことができます。 例えば、檀家のみの世帯リストを作成したり、ある地区の...
寺院用ソフトウェア

擔雪II法務管理 市町村合併後の新住所に一括変換する方法

宗教法人管理システム「擔雪II法務管理」では、最新の郵便番号辞書と新旧住所変換ツールを使用して、市町村合併による住所変更を簡単に一括変換することができます。 それでは、市町村合併後の新住所に一括変換する手順をご紹介します。 1.住所表記を一...
本の刊行

「丑歳」の願い

昔、中国の禅僧たちは真実の自分を求めて修行することを、「一頭の水迚ッ牛(すいこぎゅう)を飼う」と言ったのです。 自分のなかに具わっている尊い仏性(ぶっしょう)を「牛」としてよく飼い慣らし、立派な人間になろうとしたのです。 これを「牧牛」とか...
寺院用ソフトウェア

擔雪II法務管理 来年の年忌繰出・年忌案内を行なう方法

宗教法人管理システム「擔雪II法務管理」では、入力された過去帳の情報から来年の掲示用年忌繰出表や、各世帯に送付する年忌案内状を印刷することができます。 手順のポイントは、「過去帳」ではなく「年忌繰出帳」を開いて印刷を行なう点と、「繰出年度」...