1.禅文化研究所の仕事

サンガセミナー

サンガセミナー 2019「日々の花」講座(2)

2019年サンガセミナー「日々の花」講座の作品写真の続きです。受講者の皆さんのすてきな作品を順にご紹介します。雨宮ゆか先生の手直しが入ると、まったく作品が別物になってしまうようで、とても不思議です。 ここで、撮影場所をかえてみました。これま...
サンガセミナー

サンガセミナー 2019「日々の花」講座(1)

去る2019年10月24日に、2019年のサンガセミナー第4回を実施しました。 午前中は、妙心寺塔頭の東林院ご住職、西川玄房師に毎年お願いして開催している精進料理講座。そして午後も同じく東林院でお部屋をお借りして、毎年人気の雨宮ゆか先生の「...
本の刊行

季刊「禅文化」254号発刊のお知らせ

一見静寂な禅寺。実は、その中ではさまざまな「音」が欠かせないものとなっています。たとえば修行道場においては、教義の「不立文字」を体現するかのように響く各種「鳴らし物」の音が雲水たちの生活を司りますし、法要においては、各山に連綿と伝わる荘厳な...
サンガセミナー

サンガセミナー 2019 「禅の建築」講座

鳴り物入りで消費税が10%に増税された10月1日、サンガセミナー2019の第三回目となる「禅の建築講座 -八坂の塔と建仁寺-」を開催しました。17名の受講者の皆さんは、例によって遠方からの方も多くおいででした。 まずは午前中、建仁寺の富春閣...
本の刊行

禅語こよみ 2020年 【八幡の圓福寺所蔵品より】

2020禅語こよみ 表紙/鄧州全忠像(宗般玄芳賛 鄧州全忠筆/明治~大正) 今年の秋のお彼岸は、蒸し暑いですね。自坊の附近でも毎年なら真っ赤に咲いている彼岸花もまだつぼみ。なんだか異常な感じです。 さて、先日より、令和2年(2020)の「禅...
サンガセミナー

サンガセミナー 2019 「ピラティス」講座と「シヴァナンダヨガ」講座

昨日9月8日(日)に、今年度のサンガセミナー第2回として、午前中に「ピラティス」講座、午後には「シヴァナンダヨガ」講座を開催しました。 会場は、大本山南禅寺の宿坊である「南禅会館」。数年前に建て替えられたこの新しくきれいな施設の大広間(礼拝...
1.禅文化研究所の仕事

お盆 熱中症に気をつけて

写真は、先週木曜日にあったびわ湖大花火大会の様子です。私は生まれも育ちも滋賀県ですが、実は、この花火大会を初めて見に行ったのでした。いつもは研究所からの帰路に京都駅から電車に乗ると、すでに超満員で、人混みの苦手な私は躊躇してしまっていたので...
本の刊行

季刊『禅文化』バックナンバーをまとめて刊行

禅の思想と生活、および文化・美術などに興味をお持ちの方のための禅の教養誌として、禅文化研究所発足以前の昭和30年6月1日に第1号が創刊されて以来、現在まで253号を数える季刊『禅文化』。なかでも古い号はバックナンバーも揃わない状態で、読者の...
1.禅文化研究所の仕事

禅文化研究所の2019夏期休業など

8月になりました。梅雨明けと共に全国で猛烈な暑さの毎日が続いています。おかわりございませんか。 禅文化研究所は、例年の通り、今年は8月10日(土)~18日(日)の間、夏期休業とさせていただきます。ついては、9日(金)の午前10時までに受けつ...
デジタルアーカイブス

南禅寺宝物調査

先週末は、今年度から毎月一度、恒例に伺っている南禅寺のデジタルアーカイブズ事業で調査でした。梅雨明けして夏本番といったお天気です。 調査を行なう宝物庫は除湿器は入っているものの冷暖房が一切ないため、窓のない密室での作業なのです。 全体図を撮...
デジタルアーカイブス

飯山正受庵へ

先般、飯山の正受庵へお邪魔してきました。ちょうど、近畿以西は梅雨明けとなった日で、信州飯山といえども夏の景色でしたが、ヒグラシの声が聞こえるのがいかにも飯山らしく感じました。 来年、白隠禅師の師匠である正受老人道鏡慧端禅師の300年遠諱に正...
本の刊行

季刊「禅文化」253号発刊のお知らせ

「鎮西の古月・東海の白隠」と並び称されるも、白隠禅一流となった現在、陰に隠れてしまいがちな人物が古月禅材(こげつぜんざい)です。しかし宗風の挙揚に努めて多くの法嗣を育成し、月船禅慧ら「古月派」の名僧を輩出したその功績は、広く知れ渡っています...
サンガセミナー

サンガセミナー 2019 「地獄絵絵解き」と「禅の美術」講座

先週金曜日、建仁寺塔頭の六道の辻で知られる六道珍皇寺さまにて、本年度のサンガセミナー第1回目となる「1-1 地獄絵絵解き講座」および、「1-2 仏教美術鑑賞入門」を開講しました。 朝から小雨で蒸し暑さが増す京都でした。午前中は、西山克先生(...
講演会・展覧会

誠拙周樗展 あと少しです

4月2日から花園大学歴史博物館で開催してきました、「大用国師200年遠諱記念 誠拙周樗-鎌倉禅中興の祖-」展(共催:大本山円覚寺・花園大学歴史博物館・公益財団法人禅文化研究所)も残すところ2週間弱となってきました。 現在は、長いGWがあけて...
サンガセミナー

令和元年度 サンガセミナー京都講座 募集開始しています

ご案内がおくれ一部の方にはお待たせいたしておりましたが、今年度も実践講座「サンガセミナー」京都講座を開催します。GWが長かったものですから、なかなか企画を決めるのに時間がかかってしまいました。  が、今年も興味深く受けて頂ける講座、そして会...