禅の寺 東慶寺の夏をいける「二人の花」展 その1 6月26日より7月5日まで、鎌倉は東慶寺さんにてお花のレッスンを担当なさっている雨宮ゆか先生と、寺庭・井上米輝子さんの「二人の花展」が開催されていました。これに伴い、28日には雨宮先生によるワークショップ「夏を生ける」が開催され、お邪魔させ... 2015.07.07 禅の寺花
京都 一休寺と能楽発祥の碑 -京田辺- 約一ヶ月ほど前になりますが、京都市内より少し足を伸ばして、京田辺の一休寺(酬恩庵)さんを参拝させていただきました。仕事でも禅寺、休日も禅寺です・・・。こちらはいわずもがな、一休さんが晩年をお過ごしになられた寺であります。詳細は、一休寺さんの... 2015.07.02 京都禅の寺
京都 天橋立 智恩寺 日本三景の一つ、天橋立へ。同じ京都とはいえ北の端である宮津へは初めて趣きました。「三景とは、誰が決めたのだ!?」と、誰もが思うところかと存じますが、江戸時代初期、全国を行脚した儒学者・林春斎が『日本国事跡考』に、 卓越した三つの景観として紹... 2015.06.30 京都禅の寺
禅の寺 東慶寺の夏をいける「二人の花」展 明日、6月26日(金)より、鎌倉は東慶寺さんにて、東慶寺でお花のレッスンを担当なさっている雨宮ゆか先生と、東慶寺寺庭・井上米輝子さんの「二人の花展」が始まります。思えば、昨年10月の終わりに東慶寺さんで開催された秋の「二人の花」展を拝見させ... 2015.06.25 禅の寺花
禅の寺 しいちゃんのように -鎌倉・円覚寺- そういえばこの素晴らしいお姿をご紹介するのを失念しておりました。鎌倉サンガセミナーを終えて下山する際、門を出ますとしいちゃんのお見送りが!熟睡なさっていますが・・・・・・。どれだけ人が行き来しようが、囲まれて写真を撮られようが、つゆ知らず。... 2015.06.24 禅の寺
禅の寺 半夏生の庭園特別公開 -両足院- 臨済宗大本山建仁寺山内にあります塔頭、両足院さんが特別公開中です。半夏生とは、七十二候の一つ。ちょうど昨日が夏至でしたが、この夏至から11日目が“半夏生”とされています。 そして、その頃に花を咲かせるから半夏生、または花のすぐ下の葉が、半分... 2015.06.23 禅の寺
禅の寺 如意庵茶寮 安寧 -鎌倉・円覚寺山内- まるで自身がお寺の静寂の中に溶け込んでしまい、まさに安寧を得るかのような・・・・・・。 お寺カフェやお寺バーというものに若干否定的な私でしたが(研究所の見解ではなく、私個人の趣味です)、仕事後に、“円覚寺 如意庵茶寮 安寧an-nei” に... 2015.06.22 禅の寺
京都 動植綵絵 複製画公開 -相国寺- 臨済宗大本山相国寺方丈において、伊藤若冲筆の動植綵絵の複製画が公開中です。この動植綵絵、元々は相国寺蔵でありましたが、明治の廃仏毀釈で寺が弾圧を受けていた折、境内地を守る為に手放されたものであります。いわばこの三十幅が境内を守ったわけで、そ... 2015.06.11 京都禅の寺
禅の寺 土が良ければ・・・ 「土が良ければ、何でも大きくちゃんと育つんです。人間も一緒」。 見たことも無いような大きなねぎ坊主が、揃いに揃って太陽の方を向いて背伸びをし、スナップエンドウははちきれんばかり、サニーレタスはまるで美しい花が咲き誇るかのよう。 瑞々しく、生... 2015.05.18 禅の寺
サンガセミナー 向き合う “自分との向き合い方”といえば、ほんとうに色々な方法があります。代表的な坐禅はもちろんの事、茶の湯やヨガに瞑想、読書に旅・・・数えればきりがありません。 わざわざ何かをしなくとも、日々の生活の中で最も重要で、当たり前のように繰り返される自身... 2015.05.15 サンガセミナー禅の寺
旅 安楽寺 その2 -信州上田- 昨日につづきまして、信州は上田にあります安楽寺参拝についてです。 国宝八角三重塔につきましては、このサイトに詳しいので、引用させていただきます。 *** *** *** 木造八角三重塔は、木造の八角塔としては全国で一つしかないという貴重な建... 2015.05.14 旅禅の寺
旅 安楽寺 その1 -信州上田- 仕事でもプライベートでも、寺ばかり訪れている私ですが、先日は信州上田を訪れました際、かねてから念願であった安楽寺(元は臨済宗・現在曹洞宗)を参拝しました。 鎌倉時代、塩田流北条氏の領地として栄えた塩田平(現在の上田市)の地は、当時の政治の中... 2015.05.13 旅禅の寺
京都 坐禅と朝バッハ 於:妙心寺金牛院 お声かけいただき、出勤前にちょっとユニークな早朝坐禅会に参加して参りました。「朝バッハ」付きというのが、普通の坐禅会にはない試みです。しかしそもそも、朝バッハってなに?坐禅の後にコンサートでもあるのでしょうか。それとも、流行の兆しが見えるド... 2015.05.01 京都禅の寺
禅のことば 内面からの美しさ 私も楽しみに拝読させていただいております、鎌倉は円覚寺さんの“居士林だより”。 横田南嶺老師の提唱内容を、在家の方にもわかりやすいようにご紹介くださっています。 4月20日より、入制大攝心と申しまして、一週間集中的に坐禅の行をされる期間に入... 2015.04.24 禅のことば禅の寺
禅のことば 花園大学学長講座 -語録の思想史1- 昨日は花園大学にて毎週月曜日に開催されております学長講座にお邪魔しました。弊所の季刊『禅文化』にも連載いただいている、駒澤大学教授の小川隆先生がご登壇。-語録の思想史-と題して、まずは語録を学ぶ上での導入ともいえるお話をしてくださいました。... 2015.04.21 禅のことば講演会など