2.禅の文化

禅の寺

「北奥耕一郎の世界」と、いつかの法話

京都を中心にご活躍中の写真家・北奥耕一郎先生の作品を拝見し、10年ほど前に聞いた法話を思い出した次第です。 「心の余裕がない人は、定点観測を始めましょう」というお話でした。通勤途中にある一本の木でも、駅のホームから見上げる空でもいい。ほんの...
禅のことば

臨済義玄禅師

白隠慧鶴禅師 「無」 個人蔵 わが臨済宗の開祖・臨済義玄(りんざいぎげん)禅師は、唐代の禅僧で、867年に亡くなられました。平成28年には、臨済宗を挙げて、1150年の大遠忌法要が営まれます。 臨済禅師の行状はいくつかの書に記されていますが...
禅のことば

臨黄ネット 今月の禅語より

臨済宗黄檗宗の公式サイト(事務局は禅文化研究所です)、臨黄ネットの今月の法話。親者不問 問者不親とうものしたしからず、したしきものはとわず 皆さまはどう思われますか?厳しいでしょうか、それとも、うんうんと頷かれますか? 私は、はっきりと思っ...
禅の寺

由良の興国寺 -和歌山の名刹-

一般的に、醤油や味噌発祥の地として有名な和歌山県の由良町。 そもそもそれは、興国寺(臨済宗妙心寺派)の開山である、心地覚心(法燈国師)が宋から仏法を学び帰国される際に、一緒に金山寺味噌の製造手法を持ち帰り、それが醤油味噌の誕生のきっかけにな...
禅のことば

「南木夢」「七生心」とは?! -毒湛和尚語録より-

『後醍醐帝笠置山皇居霊夢之圖』(尾形月耕) wikipedia“笠置山の戦い”より拝借 毒湛和尚語録からたびたびクイズを出させていただいております。 先日の問題の答えを発表致します! まさに、南朝の忠臣で、明治になり南朝が正統とされると、「...
禅のことば

毒湛老師画賛より出題

皆さまおはようございます。 またまた、『毒湛和尚語録』(明治期を代表する禅僧・ただいま絶賛訓読中)より問題です。 嗚呼南木夢、感慨七生心。勳業雖中敗、忠貞擧世欽。 これは毒湛老師が、さる御方の肖像画に書かれた画賛です。 読み下します。 嗚呼...
本の刊行

毒湛老師、出雲へ 正解は?!

出雲大社 皆さんおはようございます。 本日は、毒湛和尚、出雲へ・・・の問題の解答です。 答えは、スサノオノミコトが、ヤマタノオロチを退治して、オロチの尻尾の中からクサナギノツルギが出たということです。 出雲神話を題材にされた面白い偈頌ですね...
4.スタッフ便り

百尺の金鱗 正解は?!

百尺金鱗躍搏天、騰光照射景陽巓。百尺の金鱗(きんりん)、躍(おど)って天を搏(う)つ、光を騰(は)せて照射す、景陽の巓(いただ)き。 先週木曜日に出題しました問題の答えです。簡単すぎましたか?! 名古屋城大天守の金の鯱(しゃちほこ)です。 ...
禅の寺

成道会

12月8日(日)には、各寺院にて、成道会の法要が厳かに執り行われていた事と存じます。 私めは、さぞかし紅葉も綺麗であろうとふらりとでかけた大徳僧堂にて、ぴしゃりと閉じた門と、そこにあった張り紙に「そうか、今日は12月1日だった・・・」と、身...
各派管長・老師のことば

白山道場の小池心叟老師

東京は文京区白山に龍雲院というお寺があります。 しかし、龍雲院という名前よりも「白山道場」として知られているのではないでしょうか。あの山本玄峰老師がここで「正修会」という坐禅会をもたれ、井上日召や田中清玄といった人たちが参禅していました。の...

東北の被災地を再訪 2

日没の早い東北の地、初日の夜は盛大に檀家さんたちと酒を酌み交わして楽しみ、また、楽天対巨人の試合を観戦。東北の希望の星である楽天を応援しましたが、初戦は辛くも敗れてしまいました。仙台のホテルは双方を応援する人たちで満員だとか。 半月を観なが...

東北の被災地を再訪 1

去る10月末の土日を利用して、3.11のあの大地震から1年後に訪ねて以来、久しぶりに東北の地を訪ねてきました。 今回は、自坊の新年会で檀家さんに「一緒に東北に行って慰問してきましょう」と募っての1泊2日の団体慰問。団体といっても12名の小さ...
禅の寺

長崎の聖福寺 -黄檗宗のお寺-

所用で長崎へと行っておりましたので、空いた時間はもちろんお寺めぐり。 長崎といえば、黄檗宗の四福寺が有名です。 崇福寺、興福寺、福済寺、聖福寺。そのうちの聖福寺を訪ねてみました。 中国風の文様や吉祥を意味する意匠が随所にみられ、多くの唐人が...
1.禅文化研究所の仕事

慈照寺の花

季刊『禅文化』の10月号(230号)より4回にわたり、“慈照寺の花”を取材し、ご紹介させていただく予定です。本日も、来年1月号の取材の為、慈照寺研修道場にお邪魔していました。私自身、慈照寺花方・珠寶先生から、花や自然から、そして脈々と受け継...
禅の寺

南禅寺文化講座

学びの秋。南禅寺さんで文化講座が開催されますのでお知らせします。 来月のご予定に是非ともお加えいただければと思います。 南禅寺さんの公式HPでは、“南禅ショット”と題して、皆さんが南禅寺で撮影された写真を投稿できるようになっておりますので、...