京都 新緑遊行と特別名宝展 -東福寺- 臨済宗大本山東福寺(京都市東山区)において、新緑遊行と特別名宝展が開催中ですのでお邪魔して参りました。 方丈庭園や通天橋は通常公開されていますが、国宝の三門は年に数えるほど。禅宗寺院最大の国宝三門より、目と同じ高さの位置に大木の新緑を楽しめ... 2013.05.01 京都禅の寺
京都 四頭茶会 於:京都・建仁寺 皆様こんにちは。思った以上にメンテナンスに時間がかかってしまい、忘れられてはいないかと心配になるほどでした。ご迷惑をおかけ致しました。今後ともどうかブログ禅を宜しくお願い申し上げます。 さて、私事ですが、二十日土曜日に、建仁寺さんへお邪魔し... 2013.04.25 京都禅の寺
禅の寺 友人の黄檗宗寺院、本堂再建のお話 私の高校時代からの親友に黄檗宗僧侶がいます。 近江八幡市にある岩倉山という小高い山の中腹にあるお寺で、若い頃、3日とおかず夜な夜な遊びに通っていました。麓からのわびた石段を登っていくと、途中で左に折れる角に灯籠がありましたがもちろん灯ってい... 2013.04.17 禅の寺
滋賀 彦根の一本桜 桜の話題が続いてしまっていますが・・・。 滋賀は京都より少し遅めに開花したので、もう少し楽しめるところもありそうです。 爆弾低気圧のせいで暴風雨の過日の土曜日でしたが、彦根城は多くの人で賑わっていたようでした。 その彦根城を横目に私が向かっ... 2013.04.10 滋賀禅の寺
京都 退蔵院 -妙心寺塔頭- 昼休みに退蔵院さんにお邪魔して参りました。 京都市内ではポスターを見る機会があまり無く、実は京都の人間は意外と知らないのですが、先日新幹線に乗った際に知りました。 今年の「そうだ、京都、行こう」は、こちらの枝垂れ桜なのですね。 祖父が妙心寺... 2013.04.08 京都禅の寺
禅の寺 細川護熙元首相筆の襖絵 -正伝永源院- 千家十職当代・永樂善五郎作の書院襖引き手 テレビや新聞で既に報道されましたが、建仁寺塔頭の正伝永源院の方丈に、このたび、政界引退後に陶芸家として活動しておられる細川護熙元首相が、襖絵を描いて寄贈されました。 正伝永源院は、もともと正伝院と永... 2013.04.04 禅の寺
旅 高知へ その3 高知へ その2の続きです。 吸江寺の兼務をしている還暦の和尚の本務寺院は長谷寺(ちょうこくじ・別名「まきの寺」)です。訪ねたことがないというと、ではみんなで行きましょうと、吸江寺を訪ねた一行がそのまま車に便乗して長谷寺に向かうことになりまし... 2013.02.12 旅禅の寺
禅の寺 東海庵 -妙心寺塔頭- 妙心寺四派の一つ、東海派の本庵、東海庵が公開されています。 応仁の乱により諸堂を焼失した後、再興に尽力した雪江宗深(せっこうそうしん/1408-1486)。 その4人の傑出した弟子が、それぞれに一派を成し、四派四本庵による教団統括運営組織の... 2013.02.08 禅の寺
旅 高知へ その2 高知へ その1に続き、高知旅行初日の夜は、同じ釜の飯を食んだ仲間が集い、賑やかに還暦の会を終えました。 翌朝、還暦を迎えた和尚が住持(兼務)をする、夢窓疎石(1275~1351)が創建された吸江寺(ぎゅうこうじ)へ参拝しました。 吸江寺は五... 2013.02.06 旅禅の寺
禅の寺 冬の禅寺 ピシーーーーーーーーーッ。 としておりました、節分の日の天龍寺。 冬の禅寺にて、枯れに枯れた景色。 目には見えずとも僅かに感ずる春の気配。 【京の冬の旅】も開催中。 今日はお昼休みに妙心寺さんへ拝観に行こうかなと思っています。 2013.02.05 禅の寺
2.禅の文化 茶人に学ぶもてなしの工夫 鼓月 京の離宮 2月ですね。もう今年に入って一ヶ月が過ぎ去りました。早いものですね。 今月も宜しくお願い致します。 さて、何で読んだのかは忘れましたが、ある人が三千家どちらかのお家元に伺うと、俵屋吉富さんの雲龍(有名なお菓子です)が、茶巾搾... 2013.02.01 2.禅の文化京都豆知識
2.禅の文化 初釜 1月といえば、茶の湯を稽古する者にとっては楽しみにしている大切な行事、初釜があります。 師匠と、師匠に師事するお仲間たちとで、一年で最初の茶事の席を楽しみます。 昨今、茶の湯における懐石料理が豪華になりすぎる事に批判的な方もいらっしゃいます... 2013.01.31 2.禅の文化4.スタッフ便り
禅の寺 慈照院公開 -相国寺塔頭- 京の冬の旅―非公開文化財特別公開 が10日より始まっています。 私もさっそく、相国寺の門外塔頭、慈照院さんへお参りして来ました。 こちら慈照院は、その寺名からもおわかりのように、足利八代将軍義政の菩提所。 そして、桂宮家の菩提所でもあり、御... 2013.01.16 禅の寺
京都 『墨蹟の至宝展-気迫あふれる禅僧の書-』 -承天閣美術館- 相国寺内にあります承天閣美術館にて、「『墨蹟の至宝展』-気迫あふれる禅僧の書-」が開催中です。(3月17日日まで)。 今回見た書が、次に公開されるのはいつでしょう。 今回自身に響いたものとは違うものが、また次回には響くのかもしれません。 そ... 2013.01.08 京都禅の寺
2.禅の文化 年末年始 諸々のおしらせ 皆様おはようございます。 諸々のお知らせをさせていただきます。おつきあい下さいませ。 【白隠さん情報】 去る日曜日、NHKの〈日曜美術館〉で、 -白隠 気迫みなぎる禅画- の放送がありましたね! ご覧になられましたでしょうか。 見逃した方は... 2012.12.26 2.禅の文化本の刊行