2.禅の文化

サンガセミナー

サンガセミナー2018 第5回「お寺で写真講座」と「水墨画講座」終了

本年度のサンガセミナー第5回の2講座を、去る11月22日に真如寺(相国寺派・京都市北区)にて開催いたしました。 1講座目は「お寺で写真講座」で、今年で2回目となります。今年のテーマは「紅葉を綺麗に撮ろう」ということで、きれいな紅葉の見られる...
デジタルアーカイブス

滋賀・瓦屋寺にて

一昨日に南禅寺の宝物調査を始めたことを書いたばかりですが、11月14~15日には、滋賀県東近江市の瓦屋寺への宝物調査に、いつもどおり、花園大学歴史博物館の館長以下研究員や、お手伝いいただいている学芸員の方々と出向いていました。 こちらは松島...
デジタルアーカイブス

南禅寺の悉皆調査はじまる

禅文化研究所のデジタルアーカイブス事業で、ここ数年取り組んでいた、浜松市の大本山方広寺、そして八幡市の圓福寺が今年前半に終わったあと、現在、花園大学歴史博物館で開催している「釈宗演展」のための調査や、来春の「誠拙周樗展」(仮称)に向けての調...
禅の寺

永源寺の紅葉

全国各地から紅葉の便りが届く季節になってきました。先月末に滋賀県東近江市の永源寺に行ってきました。境内の木々も徐々に色づいてきています。永源寺では11月3日(土)から11月30日(金)まで紅葉ライトアップが行なわれます。 期間中には、このた...
サンガセミナー

かしきりもみじ!?

今年のサンガセミナーの第4回目も終了し、次の第5回は11月22日の「5-1 お寺で写真講座 - 紅葉を綺麗に撮ろう -」と、「5-2 水墨画講座 -来年の干支「亥」を描いてみましょう-」です。 その際の会場は京都市北区等持院町にある相国寺派...
禅の寺

圓福寺萬人講

10月20日八幡市にある圓福寺の萬人講に行ってまいりました。 普段は修行道場であるため拝観はありませんが、毎年、4月20日と10月20日に開催されている万人講に限り参拝できます。 駐車場がない為、最寄の駅から臨時直通バスにゆられて15分ほど...
禅の逸話

釈宗演の逸話 その3

釈宗演自画賛 達磨図(個人像) 釈宗演禅師の展覧会に向けて、展示作品の釈文をする際に禅師の著作などをあつめた『釈宗演全集』全十巻(昭和5年・平凡社)を紐解いていたら、第十巻の最後の方に禅師の逸話がまとめてあるのを知りました。弊所の『禅門逸話...
禅の逸話

釈宗演の逸話 その2

釈宗演の逸話、もう少しご紹介します。 「予言者の訪問」  みずからをメシア仏陀と称し、釈迦よりもキリストよりも偉大な予言者だと吹聴し、自己礼拝を宗義とし、いたるところに押しかけて寄付を乞うては宣伝に努めていた変わり者がいた。 ある時、この変...
禅の逸話

釈宗演の逸話 その1

来たる2018年10月8日から、花園大学歴史博物館にて「100年遠諱記念 明治の禅僧 釈宗演」展を開催する事を先般のブログで書かせていただきました。 いうまでもなく釈宗演老師は明治期を代表する禅僧ですが、逸話も残っています。ここでは弊所発行...
2.禅の文化

前所長西村惠信師に「仏教伝道文化賞」本賞が選定

すでに一部の宗教関係新聞などで発表されていますが、禅文化研究所の前所長西村惠信師(花園大学元学長・同名誉教授)が、公益財団法人仏教伝道協会から「仏教伝道文化賞」本賞を受賞することになりました。贈呈式は平成30年10月4日とのことです。また同...
デジタルアーカイブス

久留米の梅林寺

先頃から、円覚寺の誠拙周樗禅師の遠諱に向けての墨蹟集を制作するために、各地を駆け巡っていることをこのブログでも書いておりますが、先週は、九州は久留米の梅林僧堂まで行って参りました。 初めて乗る九州新幹線。車両はJR東海の500系と同じですが...
本の刊行

妙心寺新管長の晋山式

もう6月になってしまいましたね。あっという間の半年でした。 さて、去る5月27日に、大本山妙心寺に愛知県犬山市瑞泉僧堂師家・小倉宗俊老師が新管長として晋山されました。老師は瑞泉僧堂師家として、すでにもう長く接化されてこられましたが、お生まれ...
各派管長・老師のことば

大井際断老師津送

今年2月に103歳で遷化された方広寺派前管長大井際断老師の津送(しんそう:臨済宗僧侶の本葬儀)が5月25日に行なわれ、私も出頭してまいりました。式には臨済宗各派本山の管長方や専門道場の老大師方、各派宗務総長方や方広寺派の住職方など、200名...
デジタルアーカイブス

大用国師生誕の地、伊予へ その2

一昨日のブログの続きです。 円覚寺の誠拙禅師の誕生の地のご縁があり、西伊予、南伊予には、禅師の墨蹟を遺している御寺院がいくつかあります。調査撮影の2日目にはその中の佛海寺さま、大隆さま、そして妙徳寺さまの3カ寺を訪ねました。この地に遺る誠拙...
デジタルアーカイブス

大用国師生誕の地、伊予へ その1

誠拙周樗禅師の来年の遠諱事業である墨蹟集制作にともなう調査撮影のため、はるばる四国は愛媛、それも西予、南予へ機材を積んだ車で行って参りました。京都から片道500kmのロングドライブです。 南予は禅師の生誕の地なので、資料も少なくありませんが...