2.禅の文化

講演会など

「釈宗演と近代日本-若き禅僧、世界を駆ける-」展

今年は釈宗演老師(1859─1919)の100年遠諱に正当し、来年の誠拙周樗禅師の200年遠諱とともに、鎌倉円覚寺では、諸々の遠諱事業を始められています。 来たる2018/6/4より、福沢諭吉と関係も深かったことから、東京の慶應義塾大学で、...
禅の寺

鎌倉の円覚寺派瑞泉寺を訪ねる

来年春に迎える円覚寺の誠拙周樗禅師の遠諱事業の一環である、遺墨集制作のために、先週後半の4日間、鎌倉円覚寺で調査撮影をしてきました。そのうち1日だけ、近くにある円覚寺派瑞泉寺へ出向いての調査となりました。 この瑞泉寺のご住職は、現在、円覚寺...
禅の逸話

仏誕生

昨日は4月8日。お釈迦さまの誕生日でした。 祖師がたの「降誕会」の偈頌を読む機会もあると思います。 その中で、「雲門」や、その異称の「韶陽」が出れば、雲門文偃の以下の拈評を言います。 マーヤーの右脇から誕生したばかりの世尊は、七歩あるいて、...
禅の寺

八王子・廣園僧堂にて

来年の誠拙周樗禅師の遠諱に向けての墨蹟調査に、先般、東京や山梨を回ってきました。27本の軸を撮影するのに丸二日かかりました。 その始まりが八王子市にある南禅寺派の専門道場、廣園(こうおん)僧堂。丹羽慈祥老師が遷化されたので、今は縁あって、大...
講演会など

第七回 沼津白隠塾フォーラムと掛搭

平成30年3月31日、車で沼津へ。本ブログでお知らせしたとおり、「第七回 沼津白隠塾フォーラム」が開催されるために、物販に出向いてきました。 春爛漫でかすんで拝むことは難しいだろうなぁと思っていたのですが、このように雄大な富士山が出迎えてく...
禅の寺

圓福寺展に集荷

一昨日のブログ禅で書きましたとおり、まもなく「圓福寺展」が開催されます。そのために、昨日、圓福僧堂まで、花園大学歴史博物館のスタッフとともに、作品の集荷に行って参りました。 老師から指示を出され、雲水さん達がすべての作品を出してきていただき...
各派管長・老師のことば

田中義峰老師のご遷化

臨済宗の老師方の訃報が続きますが、岐阜県多治見市にある南禅寺派虎渓山僧堂(永保寺)の萬仞軒田中義峰老師が3月1日に遷化され、先日密葬に参列してきました。 田中老師は、昭和16年生まれ。南禅僧堂に掛搭後、臨済僧堂に転錫、その後虎渓山僧堂の中村...
禅の寺

三島龍澤寺へ

三寒四温のこの頃ですね。2月末のことですから、もう少し日にちが経ってしまいましたが、個人的な用があり、三島の龍澤僧堂へ参上し、松華室後藤榮山老師に相見して参りました。 先週末あたりから近畿も暖かくなり一気に梅も開花しましたが、すでに2月末で...
禅の寺

妙心寺派のホームページがリニューアル

臨済宗妙心寺派の大本山妙心寺のホームページがリニューアルされました。 妙心寺派ホームページ委員会という組織があり、禅文化研究所として私も委員会のオブザーバーという形で今回のリニューアルに向けて関わってきました。制作を手がけたのは、臨黄ネット...
各派管長・老師のことば

宗門最長老師家 大井際断老師ご遷化

わが臨済宗最長老の僧堂師家、大本山方広寺派管長の大井際断老師が、去る平成30年2月27日午前2時57分に、肺炎のため103歳にてご遷化されました。本日3月2日の11時から、大本山方広寺にて密葬が行なわれます。津送は5月25日(金)10時から...
講演会など

第7回駿河白隠塾フォーラムのお知らせ

平成30年3月31日(土)に、静岡県沼津市にて、駿河白隠塾主催の第7回白隠塾フォーラム「白隠禅師物語」が開催されます。 第1部は「白隠と仙厓」と題して、白隠塾塾長の芳澤勝弘氏による講演、続いて第2部は「白隠禅師物語」と題して、三島市龍澤僧堂...
本の刊行

DVD「禅僧が語る」犬山市瑞泉寺にて撮影

先日、愛知県犬山市にある瑞泉寺専門道場にお邪魔しました。この僧堂の師家である、玄々庵小倉宗俊老師は、今年の5月から妙心寺派管長として晋山されます。そこでこの機会に、弊所のDVD「禅僧が語る」シリーズにご登場頂くこととなり、撮影に伺ったのでし...
禅の寺

鈴木法音老師 大祥忌

去る2月16日(金)、滋賀県の安土城跡にある摠見寺にて、佛通寺前管長であり摠見寺先住職の鈴木法音老師の大祥忌(三回忌)が営まれましたので、私も部内寺院であり、導師侍衣としての役も仰せつかりましたので参列して参りました。 寒い冬の一日ではあり...
禅の逸話

西郷どんの逸話 その3

さて、今日も西郷隆盛の逸話から。 ◇炭火も使いよう西郷が、ある人の壮行会に出席した。冬の寒い時で、座敷の火鉢には炭火が盛んにおこしてある。酒宴もたけなわになったころ、西郷は戯れに芸者に向かって言った。 「おまえさんにいいものをあげ申そう」 ...
禅の逸話

西郷どんの逸話 その2

さて、大河ドラマの「西郷どん」にちなんで西郷隆盛(号は南洲・1827~1877)の逸話を前回より続けます。 ◇無三和尚に参禅する青年西郷隆盛は、友人吉井友実とともに、福昌寺の無三和尚について禅を学んでいた。無三は二人が大器であるのを見抜いて...