講演会など

各派管長・老師のことば

ごえん塾・東京特別講演

先日美術館にて始めて“ごえん塾”なるものを知りました(すみません。関西なもので、あまりちらしもお見かけしないのです)。 明後日10月17日(土)に有楽町よみうりホールにて開催される特別講演(詳しくはこちらをクリック)に、臨済宗建長寺派の管長...
講演会など

花園大学 学長講座

毎週月曜日に開催されます花園大学の学長講座。後期は9/28より始まるもようです。聴講無料。皆様是非お運びくださいませ。 日程その他詳しい情報はこちら *写真はインドの大好きな風景で、水牛の泥遊び・・・・・・いえ、インド人が言うのには、ナチュ...
1.禅文化研究所の仕事

武蔵野の禅刹 平林寺-伝来の書画名宝展-

9月24日より、埼玉にあります平林寺(平林僧堂)の珠玉の宝物をご覧にいれます展覧会、【武蔵野の禅刹 平林寺-書画名宝展】を、花園大学歴史博物館にて開催させていただきます(博物館と禅文化研究所共催)。 そのため、花園大学の調査チームの先生方と...
臨済禅師・白隠禅師大遠諱

国際白隠フォーラム2015

2015年7月19日、沼津にて開催された国際白隠フォーラムにお邪魔しました(書籍等販売させていただきました!)。 *詳細はこちらをご覧ください。昨年秋にも同じ会場で白隠フォーラムが開催されましたが、その時に地元の方達の白隠熱と申しますか、白...
禅のことば

花園大学学長講座 -語録の思想史1-

昨日は花園大学にて毎週月曜日に開催されております学長講座にお邪魔しました。弊所の季刊『禅文化』にも連載いただいている、駒澤大学教授の小川隆先生がご登壇。-語録の思想史-と題して、まずは語録を学ぶ上での導入ともいえるお話をしてくださいました。...
4.スタッフ便り

矛盾を編集する力 -西田幾多郎と鈴木大拙-

ご案内をいただきましたので、皆さまにもご紹介しておきます。 私も個人的にサイトを楽しみに拝読させていただいている、松岡正剛先生を講師とし、「矛盾を編集する力」という講演会が、学習院大学・目白キャンパスにて開催されるようです。ご関心ある方は是...
講演会など

駿河白隠塾

平成29年に白隠禅師250年遠諱に正当することは何度も書いておりますとおりですが、昨年秋、白隠禅師のお膝元の沼津では、地元の偉人である白隠禅師を顕彰しようと、「沼津白隠塾」なるものが起ち上がりました。会長は、白隠禅師のご実家の末裔に当たる、...
各派管長・老師のことば

「臨済禅師1150年・白隠禅師250年遠諱」記念講演会 最終案内

来たる平成28年に迎える宗祖・臨済義玄禅師1150年、ならびに翌平成29年に迎える日本臨済宗中興の祖・白隠慧鶴禅師250年の両遠諱にむけ、臨黄全宗派をあげて大遠諱事業を立ち上げております。 臨黄合議所メンバーである禅文化研究所も、もちろんこ...
講演会など

葬儀の意義を考えるディスカッション

4月中旬のことでしたが、「仏教国際交流会サンギーティの会」としての件のディスカッションに、会を主宰する加藤悦子女史から参加を呼びかけられまして、臨済宗の僧侶として参加してきました。 「家族葬」「直葬」「ゼロ葬」と、簡略化の一途をたどる葬儀法...
講演会など

THE ZEN KAI (於・清水寺圓通殿)

妙心寺の花園禅塾という、主にお寺の徒弟のための、お寺の生活を規範にした下宿施設があります。ここの塾長である羽賀浩規師が、普段からSOLというお店で、人を集めてイス坐禅を提唱しておられます。また花園禅塾の学生たちを引き連れて、東日本大震災の被...