京都

京都

オヤジの昼寝 -天龍寺-

今年の夏は猛暑が続いている。 日中は強烈な日射しで、水銀柱は常に30度を超している。町中を歩くと、干物になりそうな…。 そんな炎天下にもかかわらず、連日天龍寺は観光客で賑わっている。 大方丈や書院に吹き抜ける風が気持ちよく、ゴロゴロ寝ている...
3.その他の寺社

勧修寺 -京都・山科-

山科にある門跡寺院で、真言宗山階派大本山、勧修寺(かじゅうじ)を訪れました。 このお寺の建立は昌泰3年(900年)で、由緒も歴史も随一。 蓮と睡蓮の咲き誇る氷室の池を中心とした庭園も圧巻です。平安時代には、1月2日、この氷室の池に張った氷を...
京都

08年 祇園祭宵山

今年も仕事帰りに祇園祭の宵山にでかけてきました(7/16)。 以前は人混みは嫌いだからというだけの理由で敬遠していた宵山ですが、歴史あり、いにしえからの人々の心を感じるお祭はやはり良いもので、山鉾や古い町家の格子ごしに見る家宝やらも楽しみで...
京都

大徳寺 高桐院

仕事にて、大徳寺塔頭の高桐院を訪れました。 言わずとしれた、細川家の菩提寺。 千利休より賜ったという燈籠が、細川忠興・ガラシャ夫人の墓として有名な古刹です。 昨日本屋さんに立ち寄りますと、「暑いこの時期こそ、京都のお寺巡り…」というような京...
京都

大徳寺 僧堂の垣根

仕事で大徳寺を訪れましたある日、普段あまり通らない僧堂近くを通り、その垣根の美しさに暫し目を奪われました。 この高い高い垣根の向こうで、今も昔と変わらず雲水さん達が修行に励まれています。 辺りには凛とした空気が漂い、こちらまで身もひきしまる...
京都

天徳院にて桔梗を愛でる

仕事で東福寺を訪れました。 塔頭の天徳院さんでは-桔梗を愛でる特別拝観-が行なわれているようです。 夜にはライトアップもあるようで…。 通天橋から壮大なスケールでひろがる青もみじを眺めた後、手入れの届いた庭に楚々とした風情で咲く桔梗を愛でる...
京都

南禅寺 三門拝観

6月30日、仕事で南禅寺を訪れました。他の臨済宗の本山では、三門拝観は特別期間中しか行なわれない事が多いのですが、南禅寺では、内部は拝観できないものの、上に登って「絶景かな!」の眺望を楽しむ事ができます。 青もみじ、苔がとても美しい南禅寺。...
京都

夏越の大祓

昨日で今年も半分が過ぎ去りました。 人には、生きていると知らず知らずのうちに罪や穢れも積もるもの…と、年あらたまってから半年分の罪穢れを払い清め、残り半年も健やかに過ごせるよう願う日本古来の神事が、京都の多々ある神社で行なわれていました。上...
京都

京都の水

京都では、神社などで湧き水を頂戴できる所があります。 その1つ、私がたまに水を頂戴するとある神社です。 本殿に参拝した後、ありがたく少しずつ頂戴して行く方もいらっしゃれば、大きな車でやってきて、商売でも???というくらいに、後の人が待ってい...
京都

第5回西村惠信所長といく“禅と文化”の旅 その3(細見美術館・山田松香木店)

光雲寺をあとにするとちょうどお昼時。今回は六盛さんにて名物手をけ弁当と、季節のお料理をいただきました。 その後は歩いて細見美術館へ。今回の展観は「祈りの美・かざりの美-仏教美術と工芸-」。重要文化財「愛染明王」 や「春日神鹿御正体」、その他...
京都

第5回西村惠信所長といく“禅と文化”の旅 その2(光雲寺)

しばし哲学の道の緑の中を歩き、臨済宗南禅寺境外塔頭の光雲寺へ。 哲学の道近辺には、気をつけていないと見落としそうになりますが素晴らしいお寺がいっぱいです。 光雲寺の歴史などについてはこちらからどうぞ。 まずは仏殿にて般若心経を唱えます。
3.その他の寺社

蓮華寺 苔と青もみじ

梅雨の晴れ間、青もみじと雨にうたれて潤った苔の緑を拝みに蓮華寺へ。 大伽藍を持つお寺の拝観も良いものですが、こういうお寺に京都の良さを改めて感じます。
京都

第5回西村惠信所長といく“禅と文化”の旅 その1(霊鑑寺)

霊鑑寺,禅の寺,青もみじ,庭園,尼門跡寺院
3.その他の寺社

光悦寺の青もみじ

お天気の良い日には、緑が心底気持ちよい光悦寺。 秋の紅葉の時以外は、訪れる人もまばらで、静かな時を過ごせます。
3.その他の寺社

金戒光明寺 -紫雲の庭-

5月の爽やかな陽気の日、浄土宗大本山の金戒光明寺を訪れてみました。 今回は、紫雲の庭の公開、そして、長らく修復で留守をなさっていた文珠菩薩様がこのたび修復を終え、御姿も新たにお戻りになられましたので、楽しみにでかけました。 立派な本堂にて初...