京都 花園大学 京都学講座のお知らせ 禅文化研究所のある花園大学では、近く下記のような講座が開催されます。 一般聴講が可能で、入場無料ですので、お時間のある方はご来場になってはいかがでしょうか。 “京都学講座「こころを伝える-ほとけの形・音・行-」” 入場無料 於:花園大学無聖... 2012.07.27 京都
京都 東林院の沙羅双樹 妙心寺塔頭の東林院は、沙羅双樹の花を見ることができるので有名です。 ちょうど今、梅雨のさなかに白い花を咲かせ、一日でポトリと落ちてしまう沙羅の花は、平家物語の一説でもよく知られていますね。 今年は毎年より1週間ほど遅めの開花のようですが、毎... 2012.06.26 京都禅の寺花
3.その他の寺社 光明寺 二王門 -京都府綾部市- 4月22日、まだ雪が残っていました。 599年、聖徳太子による開創と伝えられる光明寺です。本堂と二王門は少し離れた場所にありますが、せっかくの綾部行きでしたので、暴風雨で折れた枝木の舞う中訪れてみました。 人里離れた山中にあるこの寺院。昔は... 2012.05.01 3.その他の寺社京都
京都 幽玄 枝垂れ桜の大木のライトアップ。 まるで桜がお能の演者のようで、まさに幽玄そのもの……。 どこかから謡まで聞こえてきそうな夜なのでした。 “幽玄”を感じるのは、やはり染井吉野ではない、この何百年も生き延びてきた枝垂れ桜である気がします。 それ... 2012.04.10 京都
京都 霊鑑寺 春の特別公開 毎年心待ちしています。不審花開今日春。 京都市北区鹿ケ谷にあります霊鑑寺の特別公開情報です。 尼門跡寺院に興味がある方、椿好きな方は必見です。 3/30(金)~4/8(日) 10:00~15:30(最終受付) 700円 高校生以下無料 スマ... 2012.03.30 京都禅の寺
京都 相国寺 -京の冬の旅- 開山堂から臨む法堂。美しい! 3月18日(日)まで、相国寺(烏丸今出川)の法堂と開山堂、塔頭・大光明寺が特別公開中です。 私も法堂と開山堂を拝みにでかけてきました。 辰年とあってか、我が国最古の法堂にて狩野光信の龍図を拝み、龍のお守りを買っ... 2012.02.28 京都禅の寺
京都 御苑の紅葉 それは、それは、見事です。 今年は、忙しさのせいもありますが、特別にどこかへ紅葉狩りにでかけたり……という事をせずにいます。ですが、家の近くの御苑を訪れるだけで、そこここに自然の、生命の神秘をみつけられます。 朝早く起きた日には、御苑で美味... 2011.12.02 京都
京都 全国明暗尺八献奏大会 時代劇などで深い傘を被って尺八を葺きながら歩く虚無僧の姿を見たことがあると思います。 実はこの虚無僧は、中国で興った禅宗の一派、普化宗(ふけしゅう)の僧侶で、剃髪をせずに尺八を吹いて諸国を行脚していた半僧半俗の人なのです。 普化宗は、鎌倉時... 2011.09.29 京都禅の寺
京都 お寺でヨガ -技を訪う-にてご紹介させていただきましたヨガ講師・伊藤加奈子先生のレッスンの御案内です。 毎年春と秋、建仁寺塔頭・両足院にて開催されているヨガフェスタでクラスを担当されます。 10月9日(日)の、16:50~18:20【カナコ(スタジオヨ... 2011.09.27 京都技を訪う
京都 大本山大徳寺(京都紫野) 曝涼のご案内 このところ、展覧会の情報ばかりで申し訳ないですが……。 毎年恒例の、大本山大徳寺(京都紫野)の曝涼のお知らせです。 大徳寺所蔵の宝物の数々が、虫干しを兼ねて展観されますので、この機会に大徳寺をお訪ねになっては如何でしょうか。 平成23年1... 2011.09.13 京都禅の寺美術館・博物館
京都 等持院 寺宝展の御案内 足利尊氏の墓所としても知られる、京都市北区にあります天龍寺派のお寺、等持院(とうじいん)にて、寺宝展が開催されます。美しいお庭とあわせて是非眼福のひとときをお過ごし下さい。 期間:平成23年10月7日(金)~11日(火) 時間:9時~17時... 2011.09.09 京都禅の寺
京都 金剛家 能面・能装束展観 毎年楽しみにしている金剛能楽堂での虫干。 職人の技がちりばめられた溜め息をつくような美しい装束に加えて、おそらくこれほど一度に面を拝見できる事は無いだろう……というほどにたくさんの面がずらりと並びます。 そして、11時と15時に宗家御自ら解... 2011.08.05 京都
京都 京都御苑の空 京都御苑から眺める空。とても広くて気に入っています。 刻々と変わる空の色を眺めていると、宇宙について、地球について、自然について、そして自分の人生について、、色々な事を考えます。 私にとって、休日の貴重な時間です。 2011.08.04 京都
京都 金剛家 能面・能装束展観 於:金剛能楽堂 度々お邪魔しております金剛能楽堂にて、明日明後日(7/30、7/31)と「金剛家 能面・能装束展観」がございます。 虫干を兼ねて毎年この時期に行われています。私も楽しみにお邪魔しています。 能装束の意匠、とても素晴らしく、日本人の心に染み入... 2011.07.29 京都
3.その他の寺社 御手洗祭―あしつけ神事 -下鴨神社- 毎日どこかでその季節の行事が行われているのでは?という京都ですが、その行事には宮中やいにしえの貴族達の行事などが深く関わっています。今回もその1つ、夏の土用の丑の日の前後に行われる、下鴨神社でのあしつけ神事にお邪魔してきました。 罪けがれを... 2011.07.26 3.その他の寺社京都