禅の寺 庭の水遣り 連日の猛暑が続いている。9月に入ってもその勢いは止まず、予報では今月中旬まではこの暑さが続くらしい。8月は殆ど雨が降らず、梅雨の頃はあれほど晴れ間を願っていたのに、今はいつ雨が降るかを願う毎日である。 人間にはまだ冷房という逃げ場があるが、... 2010.09.06 禅の寺
禅の寺 館蔵の名品展 -承天閣美術館- 墨蹟を学びたい方必見の展観です。 臨済宗大本山・相国寺内にあります承天閣美術館にて、館蔵の名品展が開催中です。 禅の巨匠の墨蹟が多々出展されており、関心のある方には非常に興味深い展示となっていました。 「どの禅僧の字が私は好みかな…。この方... 2010.08.26 禅の寺美術館・博物館
禅の寺 東福寺塔頭 光明院 前々より伺ってみたかった東福寺塔頭・光明院さんを訪れました。 散策には暑すぎるからか、夕暮れ間近だからか、1人ぽつんと庭を眺め…。 拝観料は志納、団体客やマナーを守れない方の入山はお断り。 どこへお参りするにも緊張感を持ってお参りすべきでし... 2010.08.25 禅の寺
禅の寺 慈照寺 東求堂同仁斎 秋の特別拝観では書院飾りが再現される DVD禅の庭シリーズの第4作目となる『銀閣寺』の制作が始まり、猛暑が続く7月末に行なわれた撮影隊に同行した。 当初、早朝から本番の予定であったが、気象条件が万全といえず庭の撮影は取りやめ、... 2010.08.05 禅の寺
禅の寺 建仁寺 両足院の半夏生 両足院 仕事で建仁寺さんを訪れました。 本山内にある塔頭の両足院さんにて、半夏生の美しいお庭が特別公開されているようです。>7月11日まで。 多くの方がおみえでした。詳しくは両足院さんのHPをご覧ください。 半夏生(はんげしょう)。特別に目... 2010.06.29 禅の寺
禅の寺 寂室禅師生誕奉賛茶会 於:永源寺 5月9日、滋賀県にある臨済宗大本山・永源寺にて、開山様のご誕生を祝う寂室禅師生誕奉賛茶会が催されました。 まさに「風がごちそう」と言いたくなる季節。太陽の光をあびてきらめく新緑に何度も深呼吸しました。 本堂での献茶・献笛に加え、泰山流(煎茶... 2010.05.12 禅の寺
禅の寺 愚堂禅師開山の中山寺 本ブログで何度か書いたが、今年秋に愚堂東寔禅師の350年遠諱が営まれる。その愚堂禅師が開山された寺院の中の一つに三重県伊勢市の中山寺がある。 伊勢神宮の外宮に近いところにある、この寺院は臨済宗妙心寺派に属し、当時はこのあたりの本寺であった。... 2010.05.06 禅の寺
禅の寺 寂室禅師生誕奉賛茶会 於:永源寺 5月9日(日)、滋賀県にある臨済宗永源寺派の大本山永源寺において、-開山寂室禅師奉賛茶会-が開催されます。毎年、開山様のお誕生日に近い日曜日を選んで開催されています。 開山寂室元光禅師が都よりこの地に移られた時、多くの修行僧がそれに従いこの... 2010.04.30 禅の寺
2.禅の文化 俵屋宗達筆松島図屏風 複製 琳派の祖・俵屋宗達といえば、建仁寺蔵の「風神雷神図」があまりにも有名であるが、今から400年近く前、江戸時代初期の1630年頃に描かれた、この「松島図屏風」も俵屋宗達筆の傑作である。 この屏風は、当時の堺の豪商、谷正安が宗達に依頼し、澤庵禅... 2010.04.27 2.禅の文化禅の寺
禅のことば 歴史秘話ヒストリア ”みんな好き好き一休さん” NHK総合テレビの歴史秘話ヒストリア(毎週水曜22:00~22:43)に、弊所所長・西村惠信先生が登場します。 平成22年4月21日放送分の、 「第37回放送予定 みんな好き好き一休さん ~禅の心で自由に生きろ~」 において、一休禅師の奇行... 2010.04.14 禅のことば禅の寺
禅の寺 世界遺産 嵐山天龍寺の春 お仕事で嵐山天龍寺を訪れました。 この日(2日前)はあいにくの雨模様にもかかわらず、たくさんの参拝者の方がみえていました。 天龍寺を参拝した際にお庭の草花をご覧いただくと、1つ1つに名前を書いた立て札が立っています。 春にはたくさんの花が咲... 2010.03.26 禅の寺
旅 タブラ奏者 アリフ・カーンのコンサート -皷楽撃竹- 於:福成寺 昨年9月にこちらでもお知らせ、ご報告しましたインド人タブラ奏者のアリフ・カーンさんが再来日されます。 京都市西京区にあります禅寺、福成寺の竹林をバックに、あの幻想的な音色を聞かせていただける機会がまたやってきました。 前回私もお邪魔しました... 2010.02.26 旅禅の寺
京都 -而生其心- 石田智子展 ギャラリー素形 京都のギャラリー素形(室町二条下ル)にて、石田智子展が開催中です。 石田智子さんといえば、玄侑宗久師の奥様であり、我が研究所の季刊『禅文化』213号の、-寺庭さんのリレーエッセイ-にも寄稿いただいている。その中に、如何にしてこういった制作活... 2010.02.23 京都禅の寺
2.禅の文化 フランス語版『雲水日記』 フランスのフィリップ・ピキエ社から、『雲水日記―画で見る禅の修行生活』(佐藤義英/画・文)の仏訳が出版された。 訳者のロジェ・メネソンさんは、フランス極東学院所長のフレデリック・ジラールさんのかつての生徒さんで、10年ほど前に、『雲水日記』... 2010.02.22 2.禅の文化本の刊行禅の寺
禅の寺 播州 龍門寺 兵庫県姫路市にある龍門寺は、「不生禅」を説いた盤珪永琢禅師(1622~93)を開山として寛文元年(1661年)に創建された。 播州随一の偉容を誇った大叢林として名高く、今もその遺構を残している。しかし無檀家のため伽藍の補修や維持管理に代々の... 2010.02.08 禅の寺