禅の寺 水僊(水仙) この季節に咲く花で最も好きな花、水仙。今年も研究所横の花壇にたくさん花を咲かせています。 あの可憐で清楚な姿からは、日本人としてはどうも納得がいかない花言葉-うぬぼれ・我欲・自己愛・神秘-などにぎょっとしたものですが、ギリシア神話から来てい... 2010.01.25 禅の寺花
禅の寺 大徳僧堂の錦 先日、大徳寺を訪れた際の写真です。 僧堂の紅葉がそれは見事で美しく、しばしみとれました。 そう、まさに先日、12月1日からは臘八大摂心* が始まっていますね。 2009.12.04 禅の寺
禅の寺 松島 瑞巌寺 日本三景の一つ松島にある瑞巌寺は、奥州随一の禅寺で伊達家の菩提寺として知られる。 天長5年(828)、慈覚大師円仁によって開創され、当時は延福寺と呼ばれていた。現在の建物は、慶長14年(1609)、伊達政宗公が桃山様式の粋をつくし、5年の歳... 2009.12.02 禅の寺
旅 秋深き永源寺にて 先にブログ禅で報告した、第8回西村惠信所長といく“禅と文化”の旅で訪ねた永源寺。紅葉の事前情報では「色づきはじめ」といったことだったが、訪ねてみると、まだ緑の葉も残すものの、真っ赤に紅葉した葉も有れば、黄色く色づいた葉もあり、見事なグラデー... 2009.11.25 旅滋賀禅と文化の旅禅の寺
禅の寺 妙心寺 禅の心と美 -名古屋市博物館- 11月23日まで名古屋市博物館にて、【特別展 開山無相大師650年遠諱記念-妙心寺 禅の心と美-】が開催中です。 東京国立博物館、京都国立博物館と、妙心寺開山無相大師650年遠諱事業の一環として、順次開催されて来ましたが、今回は展示内容もま... 2009.11.13 禅の寺美術館・博物館
禅の寺 遠州龍潭寺 奥浜名湖の北、井伊谷(いいのや)にある龍潭寺は臨済宗妙心寺派の寺院である。源義朝や源頼朝に仕えた井伊氏の菩提寺で、戦国時代に徳川家康に仕えた井伊直政は、彦根城主に出世している。直政の遺言により建立された彦根の龍潭寺は分寺にあたる。 奥山にあ... 2009.11.05 禅の寺
禅の寺 チベット・タンカ絵師 馬場崎研二・帰国展 -京都・退耕庵- 東福寺塔頭、退耕庵にて、チベットタンカ絵師・馬場崎研二さんの帰国展が開催されます。 詳細は下記のとおり。普段は非公開の塔頭にての展観です。 是非この機会にお立ち寄り下さい。 -馬場崎研二- 長崎県佐世保市生まれ。 慶応義塾大学法学部政治学科... 2009.10.29 禅の寺
禅の寺 大徳寺塔頭 特別公開情報 昨年の大徳寺での紅葉 先日所用があり大徳寺へでかけた所、特別公開をしている塔頭がありました。 いずれも普段は非公開の寺院ですので、秋の京都へのご旅行を計画されている方は、是非訪れてみられてはいかがでしょうか。 【黄梅院】 春林宋俶を開祖とす... 2009.10.22 禅の寺
禅の寺 神戸 祥福僧堂 墨蹟の撮影にて、神戸市内にある祥福僧堂を訪れました。 こちらの僧堂は、禅文化研究所初代所長の山田無文老師がおられた僧堂です。現在の師家は、木村太邦老師です。 僧堂を訪れると、とても興味深いので色々と観察する私ですが、いつも、どちらの僧堂に伺... 2009.10.21 禅の寺
禅の寺 法常寺 -亀岡市- 9月のはじめ頃、愚堂国師の墨蹟撮影の為、亀岡市にある臨済宗妙心寺派の法常寺を訪れました。 こちらの開山は江戸初期の禅僧、一絲文守(いっし・ぶんしゅ)です。永源寺の中興の祖としても有名です。 都を離れ、山深いところを好んだ一絲が25歳の時にこ... 2009.10.14 禅の寺
禅の寺 宗鏡寺 -兵庫県豊岡市出石- 但馬の小京都といわれる出石にある宗鏡寺(すきょうじ)は、通称沢庵寺と呼ばれる臨済宗大徳寺派の古刹である。もとは東福寺派に属し、戦国大名山名氏の帰依を受け山陰唯一の伽藍を誇っていたが、羽柴秀吉の但馬攻めにより山名家が滅亡し、寺もまた荒廃した。... 2009.10.06 禅の寺
4.スタッフ便り タブラ奏者 アリフ・カーンのコンサート 9/18のブログでお知らせしたように、去る9月27日に、インドから若きタブラ奏者のアリフ・カーン氏が初来日し、京都市西京区の福成寺の竹林で、シタールの田中峰彦氏とのミニコンサートがあった。 コンサートを見に行くことにしたところ、今回の来日に... 2009.10.01 4.スタッフ便り旅禅の寺
各派管長・老師のことば 妙興僧堂 稲垣宗久老師を訪ねて 秋晴れの気持ちよいとある日、季刊誌『禅文化』の記事、-吾が師を語る-の取材で、愛知県一宮市にある妙興僧堂を訪れました。 稲垣宗久老師の師である、河野宗寛老師や挟間宗義老師について、お話を伺ってきました。 稲垣老師の飾らないお人柄、お話に魅了... 2009.09.28 各派管長・老師のことば本の刊行禅のことば禅の寺
旅 インド タブラ奏者 アリフ・カーン初来日記念コンサート 於:京都 福成寺 クリックしていただくと、大きな画面が開きます。 研究所にもよくいらっしゃるお坊さんのお寺にて、上記のようなコンサートがあります。 インド大好きな私は、900年も続くタブラ奏者の家系の貴公子がやってくるとあって、喜々としてでかける予定です。 ... 2009.09.18 旅禅の寺
京都 大徳寺 曝凉のご案内 今年も10月の第2日曜日(雨天中止)に、大徳寺本坊において曝凉(掛け軸・宝物などの虫干し)展が開催されます。 さわやかな秋晴れの一日、禅寺にて、普段拝見する事のできない宝物をご覧になられてはいかがでしょうか。ご関心がおありの方は是非おでかけ... 2009.09.17 京都禅の寺