禅の寺 妙心寺の三門より 京都古文化保存協会による特別公開にて、妙心寺の三門を訪れました(今年は5月1日~10日まで公開されていました)。 三門とは、空門・無相門・無願門という三つの境地を経、仏国土に至る門、三解脱門(さんげだつもん)の事をあらわします。 上の写真は... 2009.05.25 禅の寺
禅の寺 平成21年 寂室禅師生誕奉賛茶会 -永源寺- 滋賀県にある臨済宗大本山永源寺。 開山である寂室元光禅師の誕生日(5月15日)に近い日曜日に、毎年大茶会が催されます。 本年は5月17日で、表千家・三木町宗匠によるお献茶が執り行われました。 あいにくの空模様にも関わらず、どのお席(表千家・... 2009.05.21 禅の寺
禅の寺 銀竜草 -天龍寺- 5月はじめ頃から、天龍寺の庭園「望京の丘」に向かう階段横に、初めて見る草を発見。 図鑑によると、「銀竜草(ギンリョウソウ)」との事。 「うろこのようなもので包まれた白色の体全体を竜にみたてたもの。花・茎・葉の体全体が純白、根は茶色で短かく先... 2009.05.19 禅の寺花
禅の寺 天龍寺 百花苑 -京都嵐山- 天龍寺の“百花苑”は、今非常ににぎやかです。 牡丹・山吹・石楠花・鍾馗空木(ショウキウツギ)・黒老梅・都わすれ・紫蘭・大手毬・花水木等などが咲きそろっているからです。 専門道場近くでは、山査子(サンザシ)が見頃。竹藪には筍がニョキニョキと出... 2009.05.13 禅の寺花
京都 天龍寺の躑躅 今、関西ではいたる所で躑躅が満開です。 京都では長岡京市の長岡天神がことに有名です。 ここ天龍寺も、赤・白・黄と目を楽しませてくれています。種類が多く、山・満天星(どうだん)・大柴・三葉・白・蓮華・餅・霧島など、10~15種類が庭内に咲き揃... 2009.05.11 京都禅の寺花
禅の寺 建仁寺の芍薬と石楠花 先日、仕事の為に建仁僧堂を訪れました。 在家の私のような者(しかも女性)にとっては、禅文化研究所に勤めていなければ訪れるご縁も無いような所なので、仕事ながら心から楽しみにでかけました。 これまでに私は、いくつかの僧堂にお邪魔した事があります... 2009.04.28 禅の寺花
3.その他の寺社 京都春季非公開文化財特別公開のお知らせ 毎回とても楽しみな、「平成21年 京都春季非公開文化財特別公開」のお知らせです。 5月1日~10日にかけて、普段非公開の寺院や神社などが特別に公開されます。 ゴールデンウィーク中、京都の旅をご計画の方は是非ご参考までに下記HPをご覧になって... 2009.04.21 3.その他の寺社京都禅の寺
滋賀 織田信長の寺 安土 摠見寺(そうけんじ) 滋賀県安土町にある安土城の大手門階段である。桜がみごろ(4月5日)。 ここにある織田信長の創建による摠見寺(そうけんじ)は今まで非公開とされてきたが、去る4月5日から日曜祝日のみ特別公開されることになった。 住職と懇意にさせていただいている... 2009.04.14 滋賀禅の寺
京都 桜 借景の山にまた桜 -天龍寺- 先週、4月7日に仕事で訪れました嵐山・天龍寺です。 嵐山・亀山を借景として取り入れた曹源池庭園が有名ですが、山内どこにいても山に咲く桜が見られ、すぐ近くに咲く桜と共に何倍もの楽しみを与えてくれます。 「なんて贅沢なんだろう…」。と、しばし仕... 2009.04.13 京都禅の寺花
本の刊行 おしらせ -日曜美術館「妙心寺」・白隠禅画墨蹟集- 何度かこちらでもおしらせしましたが、5月10日まで、京都国立博物館において、“特別展 妙心寺”が開催されています。関連して、私も大好きな番組、4月12日のNHK教育テレビ『日曜美術館』で下記のとおり放送があります。 4月12日(日) NHK... 2009.04.10 本の刊行禅の寺美術館・博物館
京都 不審花開今日春 -京都・霊鑑寺の椿- 今年もありがたい事に、3月28日~4月5日まで、別称“鹿ケ谷比丘尼御所”・“谷御所”とも呼ばれる門跡寺院・霊鑑寺(臨済宗南禅寺派)が公開されていました。 ブログでも何度かご紹介しておりますが、春と秋・椿と紅葉の美しい時期に限り1週間ほど特別... 2009.04.10 京都禅のことば禅の寺花
各派管長・老師のことば 妙心寺開山650年大遠諱へ その2 遠諱団参の続きである。 退蔵院を出た後、仏殿と法堂の間で集合写真をにこやかに撮っていただいて、檀家さんたちは法堂へ案内され、私たち住職は大方丈の隣の寝堂で出頭用の法衣に着替え待機。 2009.04.03 各派管長・老師のことば禅の寺
禅の寺 霊鑑寺の特別公開 今年も椿で有名な尼門跡寺院、霊鑑寺の特別公開が始まっています。 >3月28日~4月5日まで。 京都へおでかけの際は是非こちらへもお運び下さい。 08年の霊鑑寺 07年の霊鑑寺 2009.04.02 禅の寺花
禅の寺 妙心寺開山650年大遠諱へ その1 大本山妙心寺の開山無相大師650年遠諱法要にお参りする遠諱団参のために、先日、自坊の檀家さんたちを引き連れてお参りしてきた。 法要は一日3回に分けて行なわれるのだが、自坊の教区は、午後2時からの第3回目。そのため、朝から大型バスで出発して、... 2009.04.02 禅の寺
1.禅文化研究所の仕事 京都 臨済宗本山の桜 南禅寺 法堂と桜 禅文化研究所は、臨済宗黄檗宗連合各派合議所(臨黄合議所)の事務局も兼ねています。 ですから、禅文化研究所のお仕事と、臨済宗黄檗宗関連のお仕事、どちらもさせていただいております。 本日(3/30)、臨黄ネットの広報活動として... 2009.04.01 1.禅文化研究所の仕事禅のことば禅の寺花