3.その他の寺社 京都非公開文化特別拝観 今年も秋の特別拝観の時期がまもなくやってきます。 いつもどちらにでかけようかと私も楽しみです。 今回禅宗寺院からは、大徳寺本坊・真珠庵・黄梅院・慈受院・南禅院・東福寺三門が公開されます。 普段公開されていない寺院ばかりですので、是非この機会... 2008.10.24 3.その他の寺社京都禅の寺
京都 早朝の南禅寺 来年春、装い新たに(ムック形式になります)再刊を予定している-禅の寺-の撮影の為、お天道様が登った直後の南禅寺を訪れました。 朝早いというのに、既に境内には散歩をする人、独自の体操をしている人、様々に気持ちの良い朝を過ごされているようです。... 2008.10.20 京都本の刊行禅の寺
京都 八坂の塔 -法観寺(臨済宗建仁寺派)- 恐らく知らない人はいない?!と思われる京都八坂の塔。 先日、仕事で写真撮影があった折に訪れました。まだ東山より日も登りきらぬ、観光客もいぬ間に見る塔は、いつもと様子が違って見えるのでした。 さて、この八坂の塔、実は臨済宗建仁寺派の寺院に属す... 2008.10.17 京都禅の寺
京都 ススキに寄生 -南蛮煙管- 先日、お茶会で大徳寺の塔頭、瑞峰院さんを訪ずれました。 すると、美しく穂をひろげたススキの前で、着物のご婦人方が何やら下をのぞきこんでいます。 はてさて何事かと一緒になってのぞいてみると、なんとも不思議な花が…。 親切なご婦人が、「ススキの... 2008.10.09 京都禅の寺花
京都 大徳寺 曝凉のおしらせ 10月12日(日)、秋晴れの心地よい空気の中、大徳寺の宝物の虫干しが行なわれます(本坊にて9:00~15:30/1人1300円)。 約100点ほどの絵画・襖絵・墨跡などが展示されます。 中でも、かの有名な牧谿(もっけい)の水墨画「観音猿鶴図... 2008.10.07 京都禅の寺
禅の寺 富山 大本山国泰寺 取材で富山県高岡市にある、臨済宗国泰寺派の大本山国泰寺を訪ねた。 慈雲妙意を開山とし、また後醍醐天皇の帰依も受け勅願寺となった。明治維新後には廃仏毀釈の影響を受けたが、山岡鉄舟の尽力を得て諸堂宇の修造を行なったという。 またこの地方に生をう... 2008.10.01 禅の寺
本の刊行 『訓注 雲居和尚語録』・『雲居和尚墨跡集 続』のご紹介 松島の瑞巌寺(臨済宗妙心寺派)では、雲居希膺禅師350年遠諱を記念し、全国の関係寺院・機関・個人の協力を得て、昭和60年発行の『雲居和尚墨蹟集』に掲載されなかった墨跡など、130余点を収録した、『雲居和尚墨跡集 続』と、『訓注 雲居和尚語録... 2008.09.12 本の刊行禅の寺
京都 日々是好日 好きでよく訪れますが、一日として同じ日はありません。 当たり前なのですが…。よく晴れた日の円通寺からのお山(比叡山)です。 左京区一乗寺にある、臨済宗妙心寺派、円通寺は、この借景庭園で有名ですが、最近このお寺のふもとの方で宅地開発が急激に進... 2008.08.25 京都禅の寺
4.スタッフ便り ブログ再開 ご無沙汰致しております。 皆さま、お盆はいかがお過ごしになられましたでしょうか。 私事ですが、小さい頃の記憶というのは断片的にとても鮮やかに残っています。 毎年皆でお墓へとご先祖様をお迎えにいき、お供えものには茄子や胡瓜に割り箸が刺され、い... 2008.08.18 4.スタッフ便り禅の寺
京都 百日紅(さるすべり) 真夏の花というと、蓮・向日葵・朝顔と、この百日紅が代表格だ。 花に関する漢字は非常に蘊蓄(うんちく)がある。馬が酔う木と書いて「あせび」と読んだり、木の瓜と書いて「ぼけ」と読んだり…。その字から花の特徴がわかるようだ。 百日紅は夏の暑いさな... 2008.08.07 京都禅の寺花
京都 オヤジの昼寝 -天龍寺- 今年の夏は猛暑が続いている。 日中は強烈な日射しで、水銀柱は常に30度を超している。町中を歩くと、干物になりそうな…。 そんな炎天下にもかかわらず、連日天龍寺は観光客で賑わっている。 大方丈や書院に吹き抜ける風が気持ちよく、ゴロゴロ寝ている... 2008.08.04 京都禅の寺
寺院用ソフトウェア 湯布院 (擔雪(たんせつ)II講習会) 大分県の住職研修会へ、弊所の発売している「宗教法人管理システム 擔雪(たんせつ)II」の講習をするようにと呼ばれて出向いた。 今回、偶然にも2つの別の研修会が続いて行なわれることになったため、二泊三日での別府泊まりである。 このころの九州は... 2008.07.28 寺院用ソフトウェア旅禅の寺
京都 大徳寺 高桐院 仕事にて、大徳寺塔頭の高桐院を訪れました。 言わずとしれた、細川家の菩提寺。 千利休より賜ったという燈籠が、細川忠興・ガラシャ夫人の墓として有名な古刹です。 昨日本屋さんに立ち寄りますと、「暑いこの時期こそ、京都のお寺巡り…」というような京... 2008.07.17 京都禅の寺
各派管長・老師のことば 遠州 大本山方広寺 甲斐の国を後にし、富士山をかすめて一路静岡へ。 浜松に近い浜名湖の北あたりに位置する、方広寺派の大本山方広寺を訪ねた。 私はこの方広寺には、はじめての訪問なのである。 以前から本などで見ていた参道の風景だが、初めてこの目でみると、想像より何... 2008.07.16 各派管長・老師のことば禅の寺
各派管長・老師のことば 甲斐 大本山向嶽寺 武田神社、恵林寺と辿ったあと、今回の山梨訪問の主眼である向嶽寺に向かった。 向嶽寺へは二度目、一度目はブログにも書いたが、去年の三月のことだった。 さて、向嶽寺は日本の臨済宗黄檗宗15派のうちの一つの大本山である。 恵林寺からほぼ南に車で5... 2008.07.15 各派管長・老師のことば禅の寺