禅の寺

京都

雪の相国寺

一連の管長老師の収録(禅文化研究所より、この春にDVD発売予定!)で、相国寺を訪れました(1/27)。 この日は朝から雪。家を出る時から、「雪降る寺の美しさはいかばかりか…」と、寒いながらも心は暖かく楽しみにでかけました。 静かな境内で、音...
禅の寺

相国寺特別拝観 -京の冬の旅-

京都市観光協会主催の、非公開文化財特別公開がはじまっています(3/18まで)。 冬は寒くて…と、なかなか足を運びにくい京都ですが、凛とした空気の中、名刹を訪ねるのは心身ひきしまる思いがして、とても良いものです。 今回の冬の旅では、臨済宗の本...
1.禅文化研究所の仕事

永源寺を訪ねて

禅僧のことばのDVDシリーズ収録も、第一弾の予定は、残すところ大本山永源寺管長、篠原大雄老師だけとなった。 先日、その事前打ち合わせの為に、撮影監督の映像工房サンガの児玉氏とともに、冬の永源寺を訪れた。 永源寺派の本山である、瑞石山永源寺は...
禅の寺

禅寺に忍者あらわる?!

*嵐山・天龍寺にて 「和尚さん、ここは禅宗の寺ですよね?」。 「そうだよ」。 「どうして忍者がいるんですか?」。 と、20代ぐらいの若者が尋ねます。 何を言っているのかわからず聞き直すと、若者は庫裡(くり)玄関の衝立の達磨大師図を指すのです...
各派管長・老師のことば

禅僧の言葉 -建仁寺管長-

一連の管長老師のビデオ収録で、臘八接心のあけてまもない早朝の建仁寺僧堂を訪ねた。 建仁寺へと拝観者が多く訪れる本坊庫裡とは少し離れた場所に建仁寺僧堂はある。 本日お話をうかがう建仁寺管長の小堀泰巌老師とも親しく接したことがなかったが、わが国...
2.禅の文化

大般若転読(1)

『大般若経』の転読を見るのは心地よい。禅寺でも正月などに行なわれるなじみ深い行事だ。僧侶が分担して一巻づつ経題を唱え、経本を両手で捧げ持って広げる。すると、高い方から低い方へ、カラカラと軽快な音をたてながら、まるで生き物のように経本が流れ下...
各派管長・老師のことば

禅僧のことば -黄檗宗 萬福寺管長-

晩秋の終わりが近づいた一日、宇治市にある黄檗山萬福寺を訪れた。京都市内の紅葉で名高い寺院は、この時期は朝早くから参拝者で賑わっているが、ここ萬福寺はそれほどではなく、早朝の凛とした空気が心地よい。 切妻造りの総門から境内に入ると、三門、天王...
京都

京都の紅葉 -霊鑑寺-

今週は、京都のさまざまな紅葉をご覧にいれたいと思います。 まずは、11/23~26日まで特別公開されていた、臨済宗南禅寺派の霊鑑寺です。 椿の美しい頃、紅葉の美しい頃のみ、何日間か公開される寺院で、それ以外の時期は非公開です。 由緒正しき門...
禅の寺

まつがおか日記 -鎌倉東慶寺より-

季刊『禅文化』の206号より、東慶寺の寺庭婦人井上米輝子さんに、自然の彩り鮮やかな、鎌倉は松岡山にある東慶寺の四季の移ろい、季節ごとの喜びや楽しみなどをご寄稿いただいています。 実は、ご寄稿いただく前から、寺庭婦人さんのブログ、-まつがおか...
京都

天龍寺の紅葉

今年は残暑が猛暑となり、紅葉はどうだろうか…と心配していたものの、季節はちゃんと巡るようである。 11月に入って急に冷え込み、現在天龍寺の紅葉は見頃を迎えている。 特に京都は盆地で、その中でも嵐山は西の端にあるため、天龍寺の紅葉は一番早く、...

第4回 西村惠信所長といく“禅と文化”の旅 その2

第4回“禅と文化の旅”その1はこちら 後ろ髪ひかれる思いで円照寺を後にし、昼食の為、菊水楼へ。 文化財にも指定されているという立派な建物に皆の心も踊り、秋の味覚を堪能しました。 昼食を終えてバスに戻ろうとすると、見送りをするかのように立派な...

第4回 西村惠信所長といく“禅と文化”の旅 その1

11/3(金)、第4回西村惠信所長といく“禅と文化”の旅のご報告です。 行程はこちら 奈良の町は思った以上に木々の紅葉も美しく、時にバスの中から歓声があがりました。 まず目指すのは大和三門跡寺院の一つ、妙心寺派の円照寺です。普段公開されてい...
4.スタッフ便り

「鍛える」ということ

日々、黙々と坐禅をする友人の研究者が、「規律やしごきで人が悟れるなら、どうしてアウシュヴィッツの囚人たちは悟らなかったのだろう」と言ったことがある。 相撲部屋のしごき騒動が云々されている。激しいぶつかり合いの稽古が禁止されれば力士たちの教育...
禅の寺

天龍寺 秋の花

急に秋らしくなってきた昨今。 今年の8月、9月は猛暑にて思考回路が分断していた。漸くそれも接続されたが、あの夏の暑さは地球温暖化の影響か?はたまた自分の老化か…と悩む。 庭にはやはり秋はちゃんと来ている。様々な種類の杜鵑草が咲き、金木犀のオ...
各派管長・老師のことば

禅僧のことば

今、研究所の出版企画で、臨済宗黄檗宗の各派管長とお会いしている。これは「禅とは何か」や「いのちの在り様」などのテーマをもとに各老師に語ってもらい、それをビデオに収録してDVD化するための出演依頼である。 映像に残るということで最初は難色を示...