京都 大徳寺 月釜 去る10月28日、大徳寺での月釜に訪れた。 28日といえば、利休居士の月命日にあたり、毎月釜が懸かるのだ。 聚光院のみ、三千家の菩提寺である為、順番に法要を営み、家元担当にて釜が懸けられる。 その他いくつかの塔頭では、だいたい表千家の先生方... 2006.11.06 京都禅の寺
禅の寺 花札も真っ青!-天龍寺- 私の住む、嵐山天龍寺は、今萩が満開です。 百花苑には、白・ピンク・混合とそれはそれは美しく群生しています。 萩は一株では花が小さくあまり見映えが良くは無いかもしれませんが、大きい株がいくつもあるとそれはそれは見事です。 今年は、中秋の名月ご... 2006.10.05 禅の寺自坊つれづれ花
1.禅文化研究所の仕事 西村惠信所長といく -禅と文化の旅- 恒例の、【禅文化研究所 日帰りバスツアー】のお知らせです。 紅葉で混み合う京都を避け、今回は滋賀(甲賀・信楽)を訪れます。 京都と同じく歴史深い近江の里で、美しい自然と美術に触れ、禅の寺にて 西村惠信先生のお話を拝聴し、共に学びましょう。 ... 2006.09.30 1.禅文化研究所の仕事2.禅の文化禅と文化の旅禅の寺美術館・博物館
禅の寺 大徳寺、電線を地中に。 所用で、大徳寺を訪れた。 何やら門のところに看板がかかっているので読んでみると、景観保護の為、電線を地中に埋める工事をはじめたとのこと。 素晴らしい試みだと思う。 2006.09.25 禅の寺
禅の寺 日中禅僧交流 8月29日、第5回日中禅僧交換交流のため、臨済宗・曹洞宗から6名の雲水たちが中国へと旅立った。一行は10日間にわたり厦門にある南普陀寺で中国僧と共に修行生活を行う。 2006.09.01 禅の寺
禅の寺 鎌倉日帰り行 今、禅文化研究所と臨黄合議所ですすめようとしている、禅芸術の文化財など宝物のデジタルアーカイブ化という大きなプロジェクトがある。 臨済宗や黄檗宗の各本山を中心に所蔵されている宝物等の写真と目録を整備するという、禅文化研究所にとっても、とても... 2006.07.31 禅の寺
禅の寺 無價・無学 先日、仕事で東福寺を訪れた。 帰りに山内を少し案内していただき、とある扁額が気にかかり眺めていた。 無價室 東福寺の歴代の管長様はこの室号と決まっているらしい。 ただ最近では、通常は違う室号をお使いとの事。 墨跡で、無價室という号が書か... 2006.07.28 禅の寺
禅の寺 曹源池の出臍君 出版(天龍寺季刊誌『曹源』)の仕事で天龍寺に参上した時、天龍寺曹源池に住みついているという、五位鷺に遭遇しました。 この鷺は、観光地の鷺らしくポーズを取るのがうまいとのこと。鶴島の天辺で静止したり、日本最古の石橋の上で片足で立ったり、人が来... 2006.07.24 禅の寺
京都 西村惠信所長と行く、”禅と文化”の旅 禅文化研究所では、皆様にお寺や禅に触れていただきたいと、毎年ツアーを計画しております。 今回からそのツアーは、西村惠信所長と一緒に、禅や文化に触れ、皆さんでご一緒にお勉強致しましょう! というツアーとなりました。 当日の天気予報は雨!にも関... 2006.07.01 京都禅と文化の旅禅の寺