禅の寺

本の刊行

DVD「禅僧が語る」犬山市瑞泉寺にて撮影

先日、愛知県犬山市にある瑞泉寺専門道場にお邪魔しました。この僧堂の師家である、玄々庵小倉宗俊老師は、今年の5月から妙心寺派管長として晋山されます。そこでこの機会に、弊所のDVD「禅僧が語る」シリーズにご登場頂くこととなり、撮影に伺ったのでし...
禅の寺

鈴木法音老師 大祥忌

去る2月16日(金)、滋賀県の安土城跡にある摠見寺にて、佛通寺前管長であり摠見寺先住職の鈴木法音老師の大祥忌(三回忌)が営まれましたので、私も部内寺院であり、導師侍衣としての役も仰せつかりましたので参列して参りました。 寒い冬の一日ではあり...
禅の寺

冬の保存食

おはようございます。本日、弊所の調査チームは再び円福寺様の寺宝調査に出かけております。冬の円福寺といえば、この光景が有名ですね。昨日も「明日はもう木に掛かっているかなあ」などと、話題に上っていました。 今年は台風の影響で、野菜の成長がずいぶ...
禅の寺

トムさんと天龍寺を「お坊さん歩」しませんか

以前にもお知らせしましたが、弊所より発行している『禅僧になったアメリカ人』の著者、トーマス・カーシュナー師による「京都嵐山・天龍寺と座禅の心をトーマス・カーシュナー住職に教わる」が、来たる2017年12月9日(土)13:00~16:00(1...
滋賀

瓦屋寺(滋賀県東近江市)の紅葉

表題の瓦屋寺(臨済宗妙心寺派)はかの松島・瑞巌寺を中興された雲居希膺禅師開創の古道場です。実は去年も、このブログで紅葉風景「瓦屋寺(滋賀)」として紹介させていただきました。 今年は紅葉が少し早いというものの、まだ色づき始めたばかりの瓦屋寺を...
禅の寺

白隠禅師250年遠諱(三島・龍澤寺)

龍澤寺方丈の内陣に掛けられた白隠禅師自画賛の頂相 今年平成29年は「日本臨済宗中興の祖」、「五百年間出」とされる白隠禅師の250年遠諱に正当していることは、もう何度も何度もお知らせしてきましたが、白隠禅師が開山となられた龍澤寺(静岡県三島市...
禅の寺

大本山相国寺 秋の特別拝観

大本山相国寺では、この秋、平成29年9月25日~12月15日まで、秋の特別拝観をされます(ただし法要などにより拝観できない日があります)。 特別拝観できるのは、法堂・方丈・開山堂です。現存する我が国最古の法堂(重要文化財)には、運慶作と伝わ...
サンガセミナー

サンガセミナー2017第3回の御案内

9月になって一旦涼しくなったと思ったのですが、またまた蒸し暑いここ数日。今年の仲秋の名月は来月初旬のようですが、はやく秋の風に吹かれたいものです。 さて、あと2週間ほどのち、9月20日に、今年度のサンガセミナー第3回目「日々の花講座 -秋口...
デジタルアーカイブス

またまた円福寺調査

8月最終の3日間、またまた京都府八幡市の円福僧堂へ、デジタルアーカイブズ事業で調査に出向いて参りました。 研究所から車で1時間でいけるので、毎日通いでの調査ですが、初日は相当に蒸し暑く、機材を運び入れた時点で汗だく。3日間が思いやられるなぁ...
禅の寺

東福寺の夏期暁天講座

夏本番となり、各本山での暁天講座の季節となりました。 今年の大本山東福寺での暁天講座は上記ポスターの通りです。 暑い盛りですが、朝の涼しい時間帯に、広々とした東福寺の大禅堂(去年、臨済禅師白隠禅師の遠諱大摂心を行なった場所)で、禅に関わるお...
禅の寺

誠拙周樗禅師(1745-1820)の遠諱記念に

昨日、鎌倉は大本山円覚寺まで出向いて参りました。梅雨明けしたばかりの暑い一日。東上する時の新幹線は毎回、E席を確保し、富士山を拝もうといつも楽しみに向かうのですが、夏に富士山の全景を拝めることはなかなか難しく……。昨日も雲の小袖で顔を隠され...
サンガセミナー

サンガセミナー2017 第2回講座終了

おはようございます。今日は七夕様ですね。 さて、去る7月3日(月)、本年度サンガセミナーの第2回目にあたる「禅の建築講座 妙心寺の伽藍」を開講しました。講師は、弊所発行の季刊誌『禅文化』で「部分から全体へ 寺院建築入門」を連載頂いている佐々...
デジタルアーカイブス

円福僧堂デジタルアーカイブズ調査

もうすでに何回目になるのかさえもわからなくなりつつありますが、去る水曜日に、八幡市の円福僧堂の宝物調査に出向いてまいリました。 カラ梅雨とはいえ、この日は朝から雨模様。なぜか我々が調査に出るときは雨が多いのです。メンバーの誰かが雨男だという...
京都

沙羅の花を愛でる会(東林院)

毎年、サンガセミナーの精進料理教室でお世話になっている、京都・妙心寺の塔頭のひとつ、東林院では現在、「沙羅の花を愛でる会」を開催されています。そそと咲く花と青苔に浮かぶ落花の風情を感じることができる拝観です。 6/15~6/30(金)の午前...
禅の寺

改修工事と名庭

足利尊氏公が、夢窓疎石を開山として創建された天龍寺派のお寺・等持院(京都市北区等持院北町63)。弊所からもほど近い立地です。そうなると私の悪いクセで「いつでも行ける」と安心してしまうのですが、これから約3年間、およそ40年ぶりの改修工事に入...