3.その他の寺社

3.その他の寺社

根来寺 -和歌山-

紀州の観音霊場、紀三井寺と粉河寺参詣のあと、根来塗発祥の地である根来寺にお参りした。 新義真言宗の総本山である根来寺は、その巨大勢力を危ぶんだ秀吉の焼き討ち、いわゆる「根来攻め」にあうまでは、寺領2万石、山内に450もの末院を有して僧兵が1...
3.その他の寺社

西国観音霊場 第3番 粉河寺に詣る

「ふぼの めぐみもふかき こかわでら ほとけのちかい たのもしのみや」 第2番の紀三井寺と同じ日に、程近い第3番の粉河寺(和歌山県紀の川市粉河2787)にもお参りした。 紀三井寺は、楼門や多宝塔が鮮やかな朱色に塗り直されたばかりで、まばゆい...
3.その他の寺社

西国観音霊場 第2番 紀三井寺に詣る

「ふるさとを はるばるここに きみいでら はなのみやこも ちかくなるらん」 西国観音霊場 第2番 金剛峰寺護国院(通称・紀三井寺/和歌山県和歌山市紀三井寺1201)にお参りした。 鮮やかな朱色に塗り直された立派な楼門(室町時代建立)をくぐり...
3.その他の寺社

京都春季非公開文化財特別公開のお知らせ

毎回とても楽しみな、「平成21年 京都春季非公開文化財特別公開」のお知らせです。 5月1日~10日にかけて、普段非公開の寺院や神社などが特別に公開されます。 ゴールデンウィーク中、京都の旅をご計画の方は是非ご参考までに下記HPをご覧になって...
3.その他の寺社

清涼寺 嵯峨大念仏狂言

京都三大念仏狂言(壬生狂言・嵯峨狂言・閻魔堂狂言)の1つ、嵯峨清涼寺の“嵯峨大念仏狂言”を観にでかけました(4月11日)。 京都に住んでいながらも初めての鑑賞となる無声狂言で、開演のどのくらい前に行けば座れるのか、チケットは必要なのか、いま...
3.その他の寺社

一言主神社 -奈良県御所市-

一言主神社の御神木 イチョウ 九品寺から、まほろばの里の風景を楽しみつつ葛城古道を進むと、一言主(ひとことぬし)神社へと辿り着きます。 不思議な名前の神社だな…と思われませんか? こちらは、全国の一言主神社の総本社で、祭神の一言主神は「悪事...
3.その他の寺社

九品寺 -奈良県御所市-

聖武天皇による詔にて行基が開基、また、空海が中興と伝わる九品寺を訪れました。 奈良にあるお寺は何気なく人々の生活と信仰にとけこんでいますが、驚くほど古く由緒あるお寺であったりします。 1558年より浄土宗の寺院となり、本尊は重文の阿弥陀如来...
3.その他の寺社

西国観音霊場 壺阪寺

西国三十三カ所観音霊場の第六番「壺阪寺(南法華寺)」(〒635-0102 奈良県高市郡高取町壷阪3番地)へ参詣した。 一口に西国観音霊場といっても、それぞれのお寺の趣きはいろいろなので、お寺へ到着するまでの想像がいつも楽しい。 このお寺はま...
3.その他の寺社

東風ふかば… -北野天満宮-

東風吹かば にほひをこせよ 梅の花              主なしとて 春を忘るな 北野天満宮の梅がほぼ満開です。 訪れる家族づれやアマチュアカメラマンなどは、その美しさに魅せられ皆幸せそうでした。 道真公が好きであった梅の花……と思うと...
3.その他の寺社

西国観音霊場 第1番 青岸渡寺に詣る

西国三十三所観音霊場の第一番、「那智さん」こと青岸渡寺にお詣りしてきた。 以前から、何ヶ所かの観音霊場にはお参りしてきたが、同じ近畿圏とはいえ、あまりにも那智さんは遠い。車をとばしても、一泊でないと行けない距離なのである。しかし第一番をいつ...
3.その他の寺社

金刀比羅宮参拝 -金毘羅さん参りその1-

10月半ばの話になりますが、まだ秋も入り口の頃、思い立って金毘羅参りにでかけました。 金毘羅さんといえば、長い階段・歌舞伎などで有名ですが、その正体やいかに?! 寺なのか、神社なのか、はたまた修験道の地なのか?!何の知識も無く、なんとなく「...
3.その他の寺社

東寺 -京都-

五重塔の内部が公開されているとのことで(11月9日まででした)、学生の時に一度訪れて以来、およそ10年ぶりに東寺へ参拝しました。 おそらく10年前にも、圧倒されるような伽藍に国宝級の仏像の数々、長い歴史を経てなお新鮮に我々の前に存在する信仰...
3.その他の寺社

真如堂 -涅槃の庭-

11月8日、左京区にある真如堂-天台宗-を訪れてみました。 ところどころ紅葉がはじまり、境内は参拝客でにぎわいを見せています。 ここ真如堂には、安倍晴明の念持仏であったといわれる不動尊が伝わっています。 そのむかし、安倍晴明が他界し、閻魔さ...
3.その他の寺社

海住山寺(京都・木津川市) -五重塔ご開扉-

京都府木津川市にある、海住山寺(かいじゅうせんじ)では、2008年10月25日~11月9日の期間、国宝五重塔特別開扉が行われていましたので、参拝させていただきました。 国宝の五重塔の中でも、法隆寺、醍醐寺、室生寺に次いで四番目に古く(鎌倉時...
3.その他の寺社

浄瑠璃寺の紅葉模様

昼間はまだ暖かい日が続く連休(11/1)に、浄瑠璃寺を再訪しました。 まださほど紅葉は見られませんが、前回訪れた時よりも、にわかに参拝客も増え、にぎわいを見せる境内でした。 ですが、どれだけたくさん人が訪れようと関係の無いようにひっそりとし...