3.その他の寺社

3.その他の寺社

白豪寺 -奈良市-

以前より気になっていたお寺、白豪寺(びゃくごうじ)を訪れました。 古い家屋が並ぶ狭い道、時に田畑を望みつつ歩みを進めます。 立派な参道があるわけでもない、でも、ひっそり佇む古刹への、こういった中を歩く“思索の時”こそ、かけがえの無い時間のよ...
3.その他の寺社

新薬師寺 -奈良市・高畑-

新薬師寺。 遷都1300年、ゆかりの品々が展示される正倉院展も開催され、1250年御遠忌の年にもあたる注目の人物、光明皇后が、夫である聖武天皇の病気快復を願い、天平19年(747年)に創建されたお寺です。 当時は荘厳な伽藍を誇ったようですが...
3.その他の寺社

香椎宮

福岡県福岡市東区鎮座。仲哀天皇熊襲征伐の折、橿日宮にてにわかに崩御、神功皇后はこの地に仮に天皇の御棺を安置し、そのみたまを祀ったのに始まるという。 香椎の名は『続日本紀』『万葉集』など、奈良時代から見える古社だが、『延喜式神名帳』にはその名...
3.その他の寺社

神魂(かもす)神社

島根県松江市にある神社。式内社ではないが古い由緒を伝え、杵築大社(出雲大社)の宮司家である出雲国造家の継承儀式は旧意宇郡であるこの地まで出向いて行われたという。近くにはその時滞在した国造館の跡もある。 出雲国造はもとは出雲東部の意宇郡を本拠...
3.その他の寺社

お知らせ -トゥルク ジャミヤング リンポチェ来日講演-

先日こちらでもご紹介しました、チベット仏教僧・トゥルク ジャミヤング リンポチェの東京講演が開催されますので、ご案内させていただきます。 ★ 時 :9月5日(日)    午前の部9:00~11:30 午後の部13:00~16:00 場所:田...
3.その他の寺社

高野山にて

初めて高野山へお参りにでかけました。 宗派を問わず信仰されるお大師(弘法大師)さんの聖地。 世界遺産にも登録され、「最近はもう観光スポット的になっているんじゃないの?」などという思いもなきにしもあらず。 ですが、実際訪れて、自分のそんな思い...
3.その他の寺社

通勤前に蓮見物 -日蓮宗・立本寺-

この時期になると、毎年通勤前に日蓮宗本山立本寺の蓮を観にでかけます。 今年も本堂前にはたくさんの蓮が。 ホームページを拝見して初めて知ったのですが、かの名将・島左近の墓があるそうな。 有名拝観寺院はほぼ参拝した方、立本寺さんへのお参りはいか...
3.その他の寺社

元興寺 その2 -奈良-

昨日にひきつづき、奈良の元興寺をご紹介。 上の写真は、極楽坊禅堂(国宝)。説明は下の写真をクリック。
3.その他の寺社

元興寺 その1 -奈良-

美しい鎌倉後期の如意輪観音を拝みに、元興寺へ。 現在は住宅街の中にひっそりと佇むこのお寺。蘇我馬子が飛鳥に建立した法興寺(現在の飛鳥寺)が前進で、平城遷都にともない移されてきたのだという。 奈良時代には、仏教の宗派の1つである三論宗や法相宗...
3.その他の寺社

6月 夏越の祓え

新しい月を迎え、氏神様にご挨拶にでかけた。>上御霊神社 すると、神殿の前に形代(かたしろ・人形)が。 「そうか、もう今年もこんな時期が来たのか……」と思う。“夏越の祓え”である。 この形代に、名前と年齢を書き、体を撫でて、半年間の間に我が身...
3.その他の寺社

中賀茂神社

皇城鎮護の神として知られる京都随一の古社賀茂神社は、周知のように上賀茂神社(賀茂別雷神社)と下鴨神社(賀茂御祖神社)の二つの社からなる。 このように二つの社から構成される例は伊勢神宮の内宮・外宮をはじめとして日本の古社の中にはしばしば見られ...
3.その他の寺社

光悦寺 -京都市北区-

本阿弥光悦という類まれなる才能を持った人に惹かれ、二十歳の頃から十数年……幾度となく通い続けているお寺、京都市北区の“光悦寺”です。 特別立派な伽藍があるわけでもないですし、何かを拝見しに…というわけでもないのですが、何故だかふと訪れたくな...
3.その他の寺社

大護摩會 -岩屋山 志明院- 京都市北区

昨年初めて訪れて衝撃を受けた京都市北区・雲ケ畑にある志明院の大護摩会。 本年もありがたい事にお参りさせていただく機会を得ました(4月29日)。 詳しい説明は昨年の記事をご覧いただくとして、本年も訪れて得た感想を。 禅の世界でも、“今”を生き...
3.その他の寺社

六角堂は六角形 -京都市-

最近私が気に入ってよく通っている場所に、京都市中京区にある六角堂前のスターバックスがあります。 ガラス張りになった店内から、目の前に六角堂を拝む事ができます。 いけばな発祥の地でもある由緒正しきお寺を前に一服。界隈では池坊のお弟子さんもよく...
3.その他の寺社

日蓮宗 妙蓮寺 -京都・上京区-

今年も、京都古文化保存協会さんによる、-春季非公開文化財特別公開-が各寺院で行なわれています。 いつも「公開もしていないし……」と素通りしていた日蓮宗妙蓮寺を訪れてみました。 門から見ただけではわからないほどに広く立派な寺院で、十六羅漢の庭...