4.スタッフ便り

京都

動植綵絵 複製画公開 -相国寺-

臨済宗大本山相国寺方丈において、伊藤若冲筆の動植綵絵の複製画が公開中です。この動植綵絵、元々は相国寺蔵でありましたが、明治の廃仏毀釈で寺が弾圧を受けていた折、境内地を守る為に手放されたものであります。いわばこの三十幅が境内を守ったわけで、そ...
滋賀

車窓から

度々仕事にて東へと趣きますが、新幹線ではうかうかと寝ているわけには参りません。富士の御山を拝む為です。 必ずやE席を確保し、その時を今か今かと待ちます。先日は、円覚寺さんと禅文化研究所合同で、住職研修会&サンガセミナーを開催させていただきま...
職員オススメ本・映画

映画『駆込み女と駆出し男』

大変な人気のようで、いまさら説明するまでもないかもしれないのですが。 同作は井上ひさし氏の『東慶寺花だより』を原案とした人情劇。女性からの離縁が許されなかった江戸時代、唯一の手段として幕府公認の縁切寺に駆込んだ「駆込み女」たちと、その再出発...
3.その他の寺社

長命寺 -滋賀・近江八幡-

近江の寺社や自然が好きで、京都とはまた違う空気に魅せられて度々でかけています。 今回は近江八幡長命寺。その名の通り長命祈願の寺(由緒も面白いです)。三十三所観音霊場の三十一番札所としても知られるお寺で、天台宗系の単立寺院、ご本尊は十一面観音...
京都

表千家長生庵・堀内宗心宗匠ご逝去

5月27日に、表千家堀内長生庵の前庵主・堀内宗心宗匠がご逝去されました。季刊『禅文化』にご寄稿いただいた事もあり、書籍の刊行でも大変お世話になりましたのはもちろんのこと、私個人としましては、茶の湯の師匠が長年師事するお師匠さんとして、遙か彼...
4.スタッフ便り

岸野承 こころ・かたち

おはようございます。 友人の展覧会のごあんないをさせてください。以前こちらでもご紹介させていただきましたが、私の誕生仏を彫ってくれた友人の展覧会が東京で開催されます。 とき :6月5日(金)~14日(日)場所 :うつわや(代々木上原駅徒歩4...
滋賀

日本の風景

小野竹喬先生が描かれた、優しくあたたかい日本の風景が大好きです。そんな風景にまた出会いました。この日はお隣近江の自然を満喫。ヨガの稽古と自然そのものからの癒やし(他にも色々ありますが)が、私を病院&お薬知らずにしてくれています。 まぁ色々は...
サンガセミナー

サンガセミナー 2015年第1回 日々の花講座 4

おはようございます。 長々と続いてしまいましたが、本日最終ご報告です。お付き合いくださいませ。*鎌倉・円覚寺さんにて6月4日開催の“日々の花講座”についてはこちらをご覧ください。 ご参加いただきました皆さま、誠にありがとうございました。私は...
サンガセミナー

サンガセミナー 2015年第1回 日々の花講座 3

おはようございます。昨日、一昨日とご紹介して参りました、「サンガセミナー・日々の花講座」で皆さまが生けられた花。本日もひきつづきご紹介して参ります。 いかがでしょうか。明日で最終ご報告となる予定です。 鎌倉サンガセミナーでの日々の花講座も募...
サンガセミナー

サンガセミナー 2015年第1回 日々の花講座 2

おはようございます。昨日にひきつづき、サンガセミナー日々の花講座のご報告です。 ゆったりじっくりペースで、一つの花器、選んだ花と向き合う方。テンポ良く花を生け、2~3の花器を楽しむ方、いろんな方がおられました。自由に花と向き合える時間ですね...
サンガセミナー

サンガセミナー 2015年第1回 日々の花講座 1

先週、5月21日に開催させていただきました、禅文化研究所サンガセミナー“日々の花講座”のご報告です。午前中の精進料理講座に引き続き、妙心寺塔頭・東林院さんをお借りしました。今回東京よりおこしいただきました雨宮ゆか先生のお花の講座では、自身が...

今週の花

どうしたって慣れない、好きになれないあの独特のニオイ・・・。ですがあまりに可憐でかわいらしい花を見ると、どうしても生けたくなるどくだみ。地図を書けるくらいに、近所のどくだみ生息地を把握しています(別に自慢にもなりませんが・・・)。 無文老師...
4.スタッフ便り

研究所のお玄関

おはようございます。 研究所の玄関です。二階には禅堂がありまして、学生さんたちがよく坐禅をされています。大学の禅仏教教育センターによる“今日のことば”は、思想家・唐木順三先生の「忘却は前進の秘訣である」 です。岡本太郎先生の「ぼくは忘れると...
職員オススメ本・映画

『京都日常花 市井のいけばな十二ヶ月』青幻社

草木花に半ば埋れる日本の暮らしのなかから、生まれるともなく生まれ、教えられるともなく教えられた、「偉大なる素人の花」です。  川瀬敏郎 「偉大なる素人の花」。なんと素敵な響きでしょう。この度、知人友人の編集者&カメラマンペアが京都じゅうを駆...

安楽寺 その2 -信州上田-

昨日につづきまして、信州は上田にあります安楽寺参拝についてです。 国宝八角三重塔につきましては、このサイトに詳しいので、引用させていただきます。 *** *** *** 木造八角三重塔は、木造の八角塔としては全国で一つしかないという貴重な建...