4.スタッフ便り 節分会 節分に立春に満月、いろんな事がかさなり、春を迎える準備も一歩ずつ。より一層「あぁ、今年を迎えたのだな」という気持ちが強まって参りました。 私ごとですが近年、節分の日には、通勤道にありますだるま寺さん(妙心寺派法輪寺)にお仕事後、参拝させてい... 2015.02.05 4.スタッフ便り禅の寺
4.スタッフ便り 「京の禅寺」が特集されています 京阪沿線にお住まいの皆さま、京阪電車の機関誌『K PRESS』をご存じでしょうか? 鉄道会社の機関誌ですから、あくまで「沿線情報」という括りの中で、毎号、趣向を凝らした企画が目白押し。フリーペーパーなのに読み応えがあり、私は毎月発行を楽しみ... 2015.02.04 4.スタッフ便り京都禅の寺
花 今週の花 極寒の二月。京都も雪が降りました。お花も少ない季節ですが、その分椿の開花が楽しみな頃でもあります。無文老師にお供えを。 先週終わりかけた水仙ですが、蕾だったものがまた咲いていました。葉は黄色くなってしまいましたので、クリスマスローズとともに... 2015.02.03 花
4.スタッフ便り 矛盾を編集する力 -西田幾多郎と鈴木大拙- ご案内をいただきましたので、皆さまにもご紹介しておきます。 私も個人的にサイトを楽しみに拝読させていただいている、松岡正剛先生を講師とし、「矛盾を編集する力」という講演会が、学習院大学・目白キャンパスにて開催されるようです。ご関心ある方は是... 2015.01.27 4.スタッフ便り講演会など
旅 バッチャン村 -ベトナム- 突然思い出したかのように始まる旅行記、ベトナム編。茶の湯を稽古する者にとってはこの村を訪れるというと、一種独特の感慨を持つものです。ハノイから1時間半ほど車を走らせた所にあります。 古くより茶人たちが茶道具に見立てて使った安南焼とは、このバ... 2015.01.20 旅
京都 ワザとこころ 能の伝承 -京都観世会館- 成人の日、京都観世会館にて開催されました「ワザとこころ 能の伝承~稽古と修行と教育」という大変興味深いシンポジウムに参加しました。これは、京都大学こころの未来研究センターとの共同企画で、センターの鎌田東二先生を進行役に、なんと観世流宗家・観... 2015.01.19 京都美術館・博物館
花 つらつら椿 つらつら椿 つらつらに、、、 昨夜帰りましたら、玄関に椿の花束が。 心躍りながら自宅に生け、今朝は研究所にも。 なんでもない日のこういった心遣い、嬉しいものですね。 2015.01.14 花
花 寒苦に耐えて咲く 「梅は寒苦に耐えて咲く」 禅語にある有名な句でありますが、水仙や臘梅もしかり。上司の自坊より今年一番に届いた花を生けます。 木々も枯れ落ち葉は踏み敷かれ、色の無くなったかのような庭に、馥郁たる香りを漂わせ咲く花。年始の雪をもろともせず花開か... 2015.01.08 花
4.スタッフ便り あらためまして… おはようございます。昨日は所長より新年の御挨拶をさせていただきましたが、あらためまして、本年も宜しくお願い致します。 昨日より通常業務を開始致しておりまして、お休み中にいただきました書籍のご注文なども順に発送させていただいておりますので、い... 2015.01.07 4.スタッフ便り京都
旅 犬は喜び… おはようございます。本日は冬至で新月ですね。冬至に新月が重なるのは19年ぶりとのことで、この日を境に、日が長くなってゆき、月が満ちてゆくという、希望を抱くスタートの日のようにも思えます。さて、休日に雪を愛でに(少し大変でしたが…)、富山へ行... 2014.12.22 旅
職員オススメ本・映画 『ヴァンダナ・シヴァの いのちの種を抱きしめて』 「No seed freedom,no freedom for us.」Vandana SHIVA(環境哲学者)「種の自由無しに、人間の自由は無い」。 我々の命を支える、元の元といえば、種ですね?! 今、世界では、農民が種を保存するというご... 2014.12.18 職員オススメ本・映画
美術館・博物館 ヴァンジ彫刻庭園美術館 -静岡県長泉町- 紅葉の頃の話ですが、静岡県長泉町・クレマチスの丘内にありますヴァンジ彫刻庭園美術館を訪ねてみました。現代イタリアを代表する具象彫刻の巨匠、ジュリアーノ・ヴァンジの作品を常設展示する世界で唯一の個人美術館。山の上から借景できる町の景色、そして... 2014.12.17 美術館・博物館
旅 霜 頭と身体のモードを切り替える為、山奥へ。家での瞑想や坐禅も良いのでしょうが、自然の力を借りるとうんと切り替えやすくなります。 都会に住んでいますとまず見かける事の無い霜も美しく、空気も美味しい。満ち足りた休日を過ごしました。 2014.12.15 旅
京都 酒の器展 -うつわ京都やまほん- 友と酒を酌み交わし語り合う・・・。このイメージにはやはり日本酒でしょうか。私が大学生の頃に拝見してとても印象的で引き込まれた一枚の写真。青山次郎氏と小林秀雄氏が骨董屋“壺中居”にて、盃や徳利を見てなにやら語り合っている写真です。あまりに有名... 2014.12.12 京都
旅 ラオス逍遙 前編 「ラオス逍遙 前編」 川辺紀子(禅文化研究所所員) -季刊『禅文化』234号より- メコン川が流れるルアンパバーンの町並み。プーシーの丘からの眺望 偉大なるメコン川流域に鎮座する東南アジアの仏教遺跡群。その参拝も、残すはラオスのみとなってい... 2014.12.11 旅