4.スタッフ便り

兼六園の雪吊り

雪吊りの始まりました金沢は兼六園。雪害から樹木を守るための工夫が昇華され、ここまで美しいものになる事にいつ見ても感動を覚えます。 一つ一つの枝に撒かれたロープ、芯柱などじっくり拝見していますと、庭師の方々に頭の下がる思いがしてきます。作業人...
本の刊行

天神万華鏡 -松濤美術館-

渋谷区にあります松濤美術館にて、週明けの12月9日火曜日より、【特別展 学問の神様に会いに行こう。 天神万華鏡】が開催されます。 神様として祀られるまでに至った菅原道真公は、古来より様々な姿で表現されています。その“様々”を一挙に拝見できる...
美術館・博物館

無限庵 -石川県-

一度訪れてみたいと願っていました、石川県・山中温泉にあります無限庵を訪れてみました。 石川県の指定文化財となっているこちら、元は金沢市内にあった家老の屋敷が、大正時代に移築されたものです。それはそれは貴重な木材を贅沢に使った作りで、明治末期...
3.その他の寺社

旧竹林院 -滋賀・比叡山坂本-

先日ご紹介しました日吉大社。その門前にあります旧竹林院の紅葉です。 比叡山延暦寺の高僧の隠居後の住まいを、里坊といいます(時代によってその役割は変ったりもしたそうですが、詳しくはサイトをご覧ください!)が、旧竹林院もその一つでした。信長の延...
京都

自然界の妙

不立文字。
滋賀

日吉大社 -滋賀県・比叡山坂本-

日吉大社周辺の澄んだ空気が大好きで、度々でかけます。ある境界線を超えて境内に近づいてゆくと、明らかに「あ、違うな・・・」と、空気の密度というのでしょうか、、、感じるのです。秋の日吉大社は初めてでしたが、紅葉も見事でした。先日MIHO MUS...
美術館・博物館

鈴木大拙館の秋 -金沢-

金沢 鈴木大拙館の秋真冬はこちら新緑はこちら次は春ですね。

山口にて 続

先週末のブログ「山口常栄寺・洞春寺へ」に続き、もう1回おつきあい下さい。洞春寺にお邪魔した後、ありがたいことに洞春寺のご住職が私を車に乗せて、帰りの新幹線までの間に近隣を少し案内して下さいました。 まずは、西田幾多郎(1870~1945)の...
美術館・博物館

蒐集家 芹澤銈介 -静岡市立芹澤銈介美術館-

静岡市にあります弥生時代の遺跡、登呂遺跡の公園内にあります、静岡市立芹澤銈介美術館を訪ねてみました。型絵染めの人間国宝としても知られ、民芸運動に関心を持った者は必ずや目にする事となり、その作品を見ればもう、ひと目で彼の型絵染め!とわかるよう...
美術館・博物館

茶の湯の名碗 -裏千家茶道資料館-

シンプルに、ほんとうに、そのままなのですが、名碗揃いの展覧会です。 ポスターになっている4つの茶碗も、図録か展覧会か、どこかで出会った事があるはず。 左下にありますお茶碗。ご存知光悦作の赤楽「加賀」。加賀前田家の茶堂となった千宗旦の子・仙叟...
美術館・博物館

リー・ミンウェイとその関係展 -森美術館-

どうやら、参加する事もアートなんだそうです。 六本木ヒルズ森タワー53階にあります森美術館にて、「リー・ミンウェイとその関係展 参加するアート 見る、話す、贈る、書く、食べる、そして世界とつながる」が開催中です。 現代アートはどうもとっつき...
3.その他の寺社

掃除

この前の休日は、神社での奉仕活動に参加させていただきました。 一番の心配事であった早起きは無事クリアしたものの、久しぶりに持った竹ぼうきが予想外に重く、軽い衝撃。初めは腕のだるさにばかり気を取られていました。 しかし、いつの間にか重さも忘れ...
美術館・博物館

獅子と狛犬 -MIHO MUSEUM-

11月2日に訪れました、滋賀県は信楽にありますMIHO MUSEUM。さすがは山の中という事もあって、もう紅葉が随分と進んでいました。 今回は異色の展覧会?!と言っても過言では無い気がします。なんと神社のあの獅子と狛犬にスポットが当てられ、...
禅の寺

東慶寺の秋をいける 「二人の花」展

境内は秋の花ざかり 鎌倉の東慶寺さんにて一度受講してみたいと思っておりました“挿し花教室”。 ちょうど用事があり東京へ趣く日程と都合良く、参加して参りました。 この日は、東慶寺の寺庭・井上米輝子さん(季刊『禅文化』にもご執筆いただいておりま...
京都

二条城市民茶会

11月1日(土)、元離宮二条城にて開催されました、第60回市民大茶会にお邪魔して参りました。 実は京都生活10年、その前から京都通いをしていたのですが、二条城に入るのは初めて・・・。意外と京都人にもこういった方が多いようです。 今回はお茶会...