美術館・博物館 利休・剣仲・織部の時代 -野村美術館- 緑美しい南禅寺参拝とあわせてお邪魔したいのは、野村美術館です。現在、ホープ揃いとでも言いたくなるほどの名品がずらりと展示されています。それもそのはず、展観名を拝見すればわかる事なのですが・・・。 「利休・剣仲・織部の時代 ―天正から慶長の書... 2014.05.21 美術館・博物館
花 今週の花 研究所の花のご紹介です。大好きな鉄線の季節です。今回はベル鉄線を生けてみました。 上司のご自坊より、花菖蒲が届きました。スッとした立ち姿、美しいですね。 枝は、花蘇芳です。紫の花が終わり、芽をだした若葉がかわいらしいので、生け続けています。... 2014.05.20 花
美術館・博物館 チベットの仏教世界 -龍谷大学ミュージアム- 学生時代に旅行したネパール。訪れたチベット寺院で見た僧侶達の衣の色や、亡命してきたチベット人の営む商店の記憶は、今も鮮やかに脳裏に焼きついています。 店番をする女の子とは、同じ仏教徒という事や、私自身ダライラマ法王を尊敬しているという話から... 2014.05.12 美術館・博物館
美術館・博物館 武家のみやこ 鎌倉の仏像 -迫真とエキゾチシズム- -奈良国立博物館- 武家のみやこ 鎌倉の仏像-迫真とエキゾチシズム-と題しまして、鎌倉の仏様が奈良国立博物館に集まっていらっしゃいます。 質実剛健、鎌倉のもののふの気配、そういったものを仏像の特徴からもまた感じ取る事ができます。平家の軍勢により焼き討ちにあった... 2014.05.09 美術館・博物館
禅の寺 東慶寺 「吉岡コレクション 更紗展」 弊所の書籍を置いて下さっている書店様への営業の為、東京・神奈川へ行って参りました。書店を廻っていると、土地柄や、今どのような本が主流になっているのかなど、様々な気づきがあります。 さて、せっかく東へと赴くのであれば・・・と、是非とも拝見して... 2014.05.07 禅の寺美術館・博物館
花 今週の花 今週の研究所の花。山で採ってきた虫狩りに、友人宅の庭でみつけた貝母(バイモ)。この季節、山に入れば、この虫狩りに三つ葉ツツジが満開です。 無文老師にはスノードロップを一輪お供えしました。 玄関には、上司の自坊より斑入りのなるこ百合が。可憐で... 2014.05.01 花
美術館・博物館 江戸の異国万華鏡 -MIHO MUSEUM- 布好きにはたまらない展観が、滋賀県は信楽のMIHO MUSEUMにて開催中です。 江戸時代に、オランダの東インド会社によってもたらされたインド更紗の名品の数々。その展示によって、まさに異国万華鏡というに相応しい世界が繰り広げられていました。... 2014.04.30 美術館・博物館
旅 竹田城 -兵庫県朝来市- 既に二週間ほど前の話ですが、噂の竹田城を訪れてみました。この時期には雲海は見られないようですが、石垣のみを山頂に遺したその姿は、なんとも見るものに様々なロマンを抱かせます。 つわものどもが夢の跡、、、に、桜も満開、人も大勢。 私は午前中に訪... 2014.04.24 旅
旅 縁あって和歌山のお寺の津送に 今年の一月に本ブログに別のスタッフが記事にしていますが、和歌山県のとあるお寺の寺史と建物や什物の写真を一冊にまとめた本を委託され、現在制作にあたっています。 そんなおり、このお寺の閑栖和尚様が遷化されました。このお仕事のご縁があって、私ども... 2014.04.21 旅禅の寺
花 今週の花 愛らしい春の花が次々と開花する頃ですね。 今週は、我が家のベランダよりおでましの花々です。籠はリトアニアの手しごと。 玄関にはクリスマスローズを。ロンボク島(インドネシア)で求めた小壺に。この小壺、どんな花も受け容れて、花がよく映えますので... 2014.04.16 花
禅のことば 『祈りの延命十句観音経』横田南嶺老師 東日本大震災より三年目を迎えた節目の日、2014年3月11日に、円覚寺派管長・横田南嶺老師が『祈りの延命十句観音経』(春秋社)を上梓なさいました。「菩薩行とは、その人のところまで自らが降りていって、クレーンで高い所へひょいっとひっぱりあげる... 2014.04.15 禅のことば職員オススメ本・映画
美術館・博物館 ポジャギとチュモニ展 -高麗美術館- 3月末で終了しましたが、大好きな美術館の展観です。 -「ポジャギとチュモニ展」-韓国刺繍博物館より、選りすぐりの逸品が京都にお目見えという事で、布好きにはたまらない展観なのでした。 母から娘へと受け継がれたり、また、嫁入りの為に自らが作るこ... 2014.04.09 美術館・博物館
京都 春はあけぼの -早朝の天龍寺参拝- 朝の早い時間に、天龍寺さんにお邪魔してきました。 この時期の百花苑の桜を初めとする様々な花々は、まさに百花というにふさわしい華やかさです。 およそ樹齢70年から80年くらいのしだれ桜がそれは見事。 柔らかな桜色が、青空に映えます。 百花春至... 2014.04.08 京都禅の寺花
京都 お家元の畳 不審花開今日春 表千家不審庵のホームページに、数寄屋畳師の高室節生氏の、 「畳とお茶の文化」が掲載されています。この畳こそ、私に「このような畳を作る職人さんがいる京都というところは、とんでもない所だな、、、通うのみではわからない、住まなくて... 2014.04.02 京都
京都 京都の今 都の春。京都御苑にて。早咲きのしだれなどはもう満開です! 花を求めて集う人々を遠くから眺めるのを、今年は楽しんでいます。 と言いつつ、やはり近づいて写真も撮ってみたり・・・・・・。 本日より新年度。どうぞ引き続き、禅文化研究所を宜しくお願い... 2014.04.01 京都花