4.スタッフ便り

美術館・博物館

パラミタミュージアム 再訪 -三重県四日市-

大好きなパラミタミュージアムを再訪しました。 現在、特別展として、-アンコール・ワット展 アジアの大地に咲いた神々の宇宙-が開催中です。 世界三大仏教遺跡の1つとされるアンコール・ワット。私は7~8年前に訪れましたが、その頃よりさらに整備が...
4.スタッフ便り

秋の風景 秋桜と彼岸花

秋を感じさせる夕方の空だ。 今年は、いつのまにか名づけられた、シルバーウィークなる長期連休があり、各地へお出かけになった方も多かったようだ。 私たち僧侶はお彼岸で、連休の恩恵を得て行楽に出かけるというようなこともなかったが、そんな中、愛犬の...

インド タブラ奏者 アリフ・カーン初来日記念コンサート 於:京都 福成寺

クリックしていただくと、大きな画面が開きます。 研究所にもよくいらっしゃるお坊さんのお寺にて、上記のようなコンサートがあります。 インド大好きな私は、900年も続くタブラ奏者の家系の貴公子がやってくるとあって、喜々としてでかける予定です。 ...
京都

大徳寺 曝凉のご案内

今年も10月の第2日曜日(雨天中止)に、大徳寺本坊において曝凉(掛け軸・宝物などの虫干し)展が開催されます。 さわやかな秋晴れの一日、禅寺にて、普段拝見する事のできない宝物をご覧になられてはいかがでしょうか。ご関心がおありの方は是非おでかけ...
3.その他の寺社

弥彦神社 その2 -新潟-

お参りを済ませた後、弥彦神社の境内を散策してみた。 本殿に入るには、神門とよばれる門があるが、ここに絵馬がかかっていて、一緒にひときわ色鮮やかで美しい千羽鶴が奉納されていて目を引いた。 神門の両側には古さを感じる苔むした狛犬がじっと参詣者を...
3.その他の寺社

弥彦神社 その1 -新潟-

良寛さんの五合庵のある山続きに、弥彦山という山があり、そのふもとに越後国一宮の弥彦神社(いやひこじんじゃ)がある。地名は「やひこ」と呼ばれるので、通常は「やひこじんじゃ」とよばれるが、古くは「おやひこさま」と呼ばれていたという。 越後の国の...
京都

かみ添  -京都の職人さん-

大切な人に手紙を送る際には、便箋や切手などには特にこだわりたいと思っています。 まだ唐長の美しい便箋やハガキが修学院でしか買えなかった頃から、時折訪れては買い求めていました。 最近では四条烏丸のお店(古今烏丸内)にて求めやすくなり、個人ブロ...
美術館・博物館

承天閣美術館(相国寺内) -相国寺 金閣 銀閣名宝展 ~パリからの帰国~-

臨済宗大本山相国寺内にある承天閣美術館を訪れました。 「相国寺 金閣 銀閣名宝展 ~パリからの帰国~」と題して、昨年パリのプチ・パレ美術館で開催された展観の帰国展示会でした。 貴重な墨蹟や茶道具など、ぎゅっと凝縮された展示品に圧倒されました...
3.その他の寺社

良寛さんの地 五合庵・国上寺 -新潟- その2

五合庵・国上寺行の続きである。 国上寺の各堂宇から、山を下っていくと、ふと左手に香児山(かごやま)という小さな塚のような丘があり、そこには上のような石像が林立している。丘の上には小さな廟もあった。 この地は天香児山命伊夜比古(あまのかごやま...
3.その他の寺社

良寛さんの地 五合庵・国上寺 その1 -新潟-

夏休みの終わりに、かの良寛さんの地、新潟県は寺泊にほどちかい、国上寺・五合庵を訪ねてきた。 良寛さんというと、曹洞宗の僧侶で、子供が好きで、かくれんぼをして皆が帰ったのにも気付かず、ずっと朝まで隠れていたとか、軒先を突き破って伸びてきた筍の...
4.スタッフ便り

「畜類償債譚」

延興寺の僧恵勝は、生前に寺の浴室で湯を沸かすための薪一束を無断で他人に与え、そのまま死んだ。その後、寺の雌牛が一頭の仔牛を生んだ。やがて成長した仔牛は、薪を満載した荷車を引いて休むことなく働かされた。 ある日、見かけない僧侶が寺の門の所に立...
4.スタッフ便り

禅僧たちの国際交流

朝夕に秋の気配が漂う8月25日、中国とフランスに向かい二つのグループが関西空港から旅立った。 一つは、平成10年から臨黄友好交流協会が中心になって進めている第7回「日中禅僧交換交流」である。今回は、広東省深蝨ウ市にある弘法寺で、相国寺(京都...
2.禅の文化

三重県名張市の木地師さん -加計仏具店-

よくお世話になっている恩人の案内で、素晴らしい木地師さんの仕事を拝見させていただきました。 “木地師”と聞くと、皆さんはどのようなお仕事を想像されますか? 私は一番に浮かぶのは、漆を塗る前のお椀やお盆などの原形を作る職人さんでした。 今回は...

坂本龍馬の地、桂浜

来年2010年のNHK大河ドラマは『龍馬伝』、坂本龍馬の生涯だ。 その先取りと言っては何だが、雪蹊寺を訪ねた後に龍馬ゆかりの地、桂浜へ向かった。 海岸沿いの道路に出ると、広い広い太平洋が広がる。とくに海無し県で生まれ育った私にとっては、水平...

山本玄峰老師のこと 2

高知県高知市にある、四国八十八カ所霊場・第三十三番・雪蹊寺(臨済宗妙心寺派)である。桂浜にほどちかい、このお寺を旅の途中で訪ねた。もともと真言宗であったが廃寺となり、戦国時代に四国全域を治めた長宗我部元親の手によって臨済宗の寺院として復興さ...