本の刊行

本の刊行

禅語こよみ 2024年 【辰年記念―禅寺の龍図―】販売開始

2024禅語こよみ 表紙/天龍寺「雲龍図」 先日より、令和6年(2024)の「禅語こよみ」(カレンダー)を発売開始しています。来年の禅語こよみは、辰年記念の貴重な特別企画! 法堂や本堂の天井、襖などに描かれた禅宗寺院の龍図と、禅語を掲載して...
本の刊行

季刊『禅文化』269号発刊のお知らせ

本日7月25日、季刊『禅文化』269号発刊です! 「無外如大」という尼僧をご存知ですか?多くの伝承が伝わる一方、その生涯は不明な点が多い鎌倉時代の高僧です。今年は如大尼の生誕800年。本日発売の季刊『禅文化』269号では、この機会に中世・近...
各派管長・老師のことば

瑞泉寺・小倉宗俊老師インタビュー

季刊禅文化270号掲載のインタビューで撮影同行させていただき、瑞泉寺・小倉宗俊老師のもとを訪れました。 雲水さんを指導される老師ご自身のお気持ちを伺えたことが、特に印象に残りました。時代の流れによる修行の変化や、「和尚」である人の社会的役割...
本の刊行

季刊『禅文化』268号発刊のお知らせ

季刊「禅文化」268号発刊のお知らせ「不生(ふしょう)」で全てが調う。今回は、江戸時代前期の日本禅宗界で隆盛を誇りながらも、事実上わずか数代で絶法となった、盤珪永琢(ばんけいようたく)禅師の禅に迫ります。現代人がいま再びこの教えに触れる意味...
本の刊行

季刊『禅文化』266号発刊のお知らせ

古くから、一寺の住持となる人物に求められてきた素養や手腕とはどんなものだったのでしょうか?それを示すひとつの機会として、本山継承の儀式である晋山開堂を捉え、儀式の意義を知るべく特集させていただきました。巻頭では、4月に晋山なさったばかりの南...
本の刊行

禅語こよみ 2023年 【自性寺所蔵品より】販売開始

2023禅語こよみ 表紙/蓬萊山図 山口雪渓筆 先日より、令和5年(2023)の「禅語こよみ」(カレンダー)を発売開始しています。来年の禅語こよみは、禅文化研究所のデジタルアーカイブズ事業として調査に入らせていただいた大分県の自性寺ご所蔵の...
本の刊行

季刊「禅文化」265号 特集:僊厓(せんがい)―洒脱と禅―発刊のお知らせ

7月25日、季刊『禅文化』を発刊いたしました。「僊厓」って誰?と思われた方もいらっしゃると思うのですが、「博多の仙厓さん」と書けば……おわかりいただけますでしょうか。今季は、禅味あふれる絵画で知られる江戸後期の傑僧・センガイに迫りました! ...
本の刊行

季刊「禅文化」264号発刊のお知らせ

季刊『禅文化』264号発刊のお知らせ若草の季節ですね。皆さまいかがお過ごしでしょうか。弊所は本日、季刊『禅文化』264号を刊行いたしました。今回の特集は「禅と観音」です。禅宗は自らの内に仏性を自覚することを重んじる宗教であり、特定の本尊を立...
本の刊行

季刊「禅文化」263号発刊のお知らせ

2022年最初の季刊「禅文化」を発刊いたしました。特集は「黄檗の禅 後編」。黄檗宗の開祖・隠元隆琦禅師の350年大遠諱を記念してお送りする2号連続特集の後編です。前号では主に、禅師東渡の経緯や、このことが当時の日本に与えたインパクトについて...
本の刊行

季刊「禅文化」262号発刊のお知らせ

季刊「禅文化」262号発刊のお知らせ来たる2022年は、日本黄檗宗宗祖隠元隆琦禅師の350年大遠諱にあたります。中国臨済宗の正脈と大陸の文化は、当時相当なインパクトを伴って日本にもたらされたに違いありません。隠元禅師と、同時代の日本禅界の人...
本の刊行

楽天ブックス謝恩価格本フェア

2021年10月22日(金)12:00 から 2021年12月22日(水)11:59にかけて、楽天ブックスさんのサイトにて上記のフェアがスタートいたしました。弊所商品でも謝恩価格としてお手軽にお求め頂けるものを出品しております。 この機会に...
本の刊行

新刊、電子書籍も出していきます

急に秋が深まりましたね。風邪など引かれていないでしょうか。お久しぶりの投稿です。 さて、弊所の本をお読み頂いたことのある方には、先頃ダイレクトメールをお送りいたしました。ご覧頂けましたか? この11月に新刊2冊発刊します。一冊はこの『新 坐...
本の刊行

季刊「禅文化」261号発刊のお知らせ

暑い毎日がつづきますが、いかがお過ごしでしょうか。相変わらず社会が変動する中、今季も無事「禅文化」を発刊することができました。ありがとうございます。 真夏ですが、あえて申し上げます。たいへん温もりのある一冊に仕上がりました!と。特集は、「禅...
本の刊行

伊吹敦先生の『中国禅思想史』発刊

季刊誌『禅文化』で連載をしていただいていた伊吹敦先生の『要説・中国禅思想史』が、再編集され単行本となって登場しました。さらに本書巻末には固有名詞を中心とした「主要語句索引」が付されています。 ”禅宗は精神の自由を求めた「アウトロー」たちから...
本の刊行

禅文化研究所紀要35号発刊のお知らせ

5月31日に、『禅文化研究所紀要35号』を発刊いたしました。 32号より原則電子版として刊行し、弊所ウェブサイトにて無料で公開しております。 こちらよりご覧くださいませ。