本の刊行 大人の朝読 少し前のことになるが、10月29日の読売新聞の朝刊に「読書の秋 大人の朝読」という広告ページが掲載された。 その中に禅文化研究所の広告があったのを目にされた方もいるだろう。 「本を読む時間がない」と忙しそうな大人が多い中で、子供たちは学校で... 2010.12.16 本の刊行
京都 技を訪う -ズーセス・ヴェゲトゥス- 季刊『禅文化』219号(次号:2011年1月25日発刊予定)の、「技を訪う」は、京都のバウムクーヘンで有名なお店、ズーセス・ヴェゲトゥスさんです。 数年前のちょうど今頃の季節に、こちらの季節限定スパイスバウムを初めて食べた私は、「ドイツと同... 2010.12.10 京都技を訪う本の刊行
4.スタッフ便り 教育とは 以前こちらのブログでもお話させていただきましたが、大学を卒業してから10年以上、2ヶ月に1度のペースですが、ゼミを続けています。 今回、ゼミ担当教授・松田高志先生からのお話で、マヤ・インディアンの言葉を知りました。 生まれてくる赤ちゃんには... 2010.12.07 4.スタッフ便り本の刊行
本の刊行 禅語カレンダー 今年も残すところあと一ヶ月を切りました。 皆様来年のカレンダーのご準備はもうなさいましたか??? 禅文化研究所のオンラインショップでは、禅語のカレンダーをいくつか取り扱っております。是非ご覧になってみてください。 禅語カレンダー各種 2010.12.02 本の刊行
本の刊行 萬壽僧堂(大分) 西尾宗滴老師を訪ねて 季刊『禅文化』の連載記事、-吾が師を語る-の取材で、大分県大分市にある萬壽僧堂にお邪魔して参りました。 閑栖(かんせい)老師・西尾宗滴老師に、御自身の師匠について、様々なお話をお聞かせいただきました。 一番印象的だったのは、師匠の厳しい指導... 2010.11.29 本の刊行禅の寺
本の刊行 『How to do ZAZEN』 -新刊の御案内- 旧刊“How to Practice ZAZEN”に代わる外国人初心者に適切な入門書としまして、『How to do ZAZEN』を刊行致しました。 仏教や禅、東洋の思想に関心のある海外の方へのお土産、日本で坐禅体験をされた方へのプレゼント... 2010.11.22 本の刊行
本の刊行 『七十を過ぎてわかったこと』 先般も御案内しましたが、禅文化研究所所長 西村惠信先生がNHK教育テレビの「こころの時代」に出演しました。 1時間びっちりと、自身の人生観「“人生で一番若い日”を生きる」ということについて話されました。身近にいるものでも今まで聞いたことがな... 2010.11.19 本の刊行
本の刊行 季刊『禅文化』218号発刊 10月25日、季刊『禅文化』(年に4回の発刊)の最新号が発刊されました。 今回も個性豊かに様々な興味深い記事が揃っております。 毎号、編集者が、「これでもないあれでもない……」と悩んだ上で漸く決まります表紙は、美術や歴史に疎くとも、とてもわ... 2010.10.26 本の刊行
本の刊行 新刊のご案内 『太極の心―楊名時の志を継いで』 妙心寺管長・河野太通老師は、長年太極拳をされており、古くから楊名時師家(太極拳の道においても、尊称として“師家”を使うようです)と交流を持たれていました。 今回、太通老師と、楊名時師家の後継者である、楊慧さんによる共著が二玄社さんより出版さ... 2010.10.22 本の刊行
各派管長・老師のことば 梅林僧堂 東海大光老師を訪ねて 先日、季刊『禅文化』の連載記事、-吾が師を語る-の取材で、福岡県久留米市にある梅林僧堂分院までお邪魔して参りました。 閑栖老師(前妙心寺管長)・東海大光老師に、御自身の得度のお師匠さんや、僧堂での師匠である東海玄照老師について様々なお話をお... 2010.10.13 各派管長・老師のことば本の刊行禅の寺
本の刊行 愚堂禅師の語録と年譜 去る10月1日に大本山妙心寺法堂にて、妙心寺管長河野太通老師の導師のもと、愚堂東寔禅師350年遠諱が厳修された。 この法堂は、愚堂禅師がご存命の頃に建立されたもので、そう思うと、参列している私も感慨深いであった。 何度かブログ禅でも紹介... 2010.10.12 本の刊行
4.スタッフ便り 呼吸と空 御所から見る夕焼け まださほど人生の荒波を超えたとも言い難い若輩者の私。 それでも今までの人生で一番とはっきり自覚できるほどに苦しかった時、あるマダムに「○○ちゃん、人は呼吸が深くできてさえいれば、たいがいの事は乗り越えられるものなのよ」と... 2010.09.10 4.スタッフ便り本の刊行職員オススメ本・映画
本の刊行 暑い⇒熱い⇒厚いで思い出した『多功能 漢語大詞典総合索引』 こう毎日アツ~クては、大いに痩せるはずなのに、その反動でビール腹に拍車がかかってしまう毎日である。 今どきエアコンのない自分の部屋で、扇風機をフル稼働させながら、扇風機にあわせて回転椅子をくるりと回していると、『諸橋大漢和辞典』と並んで、中... 2010.09.01 本の刊行
本の刊行 研究所HP -読む-コーナーのご紹介 季刊『禅文化』217号 川蔵北路を歩く(8)より 禅文化研究所のHPにて、季刊『禅文化』より抜粋しましたいくつかの記事をご覧いただけます。 客員研究員で、北京在住の李建華氏による-聖域巡礼-では、厳しくも美しいチベットの写真が満載。 是非... 2010.08.30 本の刊行禅のことば
本の刊行 季刊『禅文化』217号発刊 季刊『禅文化』217号が7月25日に発刊されました。 一読者でもある職員Kの今回の注目記事は、2月に開催されました第6回臨黄教化研究会での基調講演録。 JT生命誌研究館館長の中村桂子先生に、「“生きている”を見つめ“生きる”を考える」と題し... 2010.08.04 本の刊行