本の刊行 東京国際ブックフェア 本日より (この写真は東京国際ブックフェア公式サイトよりお借りしました) 本日、7月10日(木)より13日(日)まで、東京ビックサイトにて、第15回東京国際ブックフェアが開催されます。 今年は禅文化研究所、初出展させていただきます。職員3名が東京でお... 2008.07.10 本の刊行
各派管長・老師のことば 禅僧が語る DVD発売 以前よりこのブログでも取材記録などをお伝えして参りましたが、6月10日(火)にようやく発売させていただきました。 ★禅僧が語る DVD★ 5本セット 6,300円(1本分お得) 各 1,575円 それぞれ約50分・冊子付き ――――――――... 2008.06.13 各派管長・老師のことば本の刊行
本の刊行 開甘露門の世界-お盆と彼岸の供養 【新刊紹介】 5月27日に発売された新刊のご案内です。 『開甘露門の世界-お盆と彼岸の供養』 野口善敬編著 3,360円 A5判上製・284頁 臨済宗の檀信徒の方はよく御存知でしょうが、お盆やお彼岸に-施餓鬼会-が行なわれます。 さて、その施餓鬼会で唱え... 2008.06.06 本の刊行
本の刊行 十牛図 もうひとつの読み方 -西村惠信 著・画- 禅文化研究所所長・花園大学前学長の西村惠信先生の本が6月25日に発売されます。 『十牛図 もうひとつの読み方』 2,415円 (本体価格:2,300円 消費税:115円) 46判上製・320頁 今回は、『無門関プロムナード』、『臨済録をめぐ... 2008.05.30 本の刊行
1.禅文化研究所の仕事 東京国際ブックフェア 先日、出張で久々に東京に行ってきた。八重州口に降り立ち、昨年出来たばかりの大きなツインタワーを見上げながら、東京は行くたびによく風景が変わるものだと感心する。のどかな田園に囲まれた寺を出て、約3時間後には大都会の真っただ中にいるわけだから、... 2008.05.07 1.禅文化研究所の仕事本の刊行
旅 4月のしまなみ海道 雲居禅師350年遠忌記念事業の一環として、松島の瑞巌寺より承った『雲居禅師墨蹟集』の撮影で四国へ。 伊予の地は、雲居禅師生誕の地でもあるから、比較的墨跡などがよく残っている。 今回は、広島にある臨済宗大本山、佛通寺の撮影を終え、しまなみ海道... 2008.04.30 旅本の刊行
本の刊行 臨済宗大本山佛通寺の撮影 絶版となっていた『禅の寺』を復刻する事となりました(今秋発売予定)。 臨済宗の本山全てをこのような形で紹介した本もなかなか無い事や、「もう買うことはできないのですか?」とのお問い合わせをいただく事もしばしばあり、今回はカラー写真を増やし、文... 2008.04.28 本の刊行禅の寺
各派管長・老師のことば 生きることは 一筋がよし 寒椿 各派管長老師のインタビュービデオの制作が進んでいる。 妙心寺管長の東海大光老師のDVDビデオのタイトルは、「一筋がよし 寒椿」というタイトルに決まった。 これは、初代の「伊豆の踊り子」を撮った映画監督・五所平之助(1902~1981)の ... 2008.04.18 各派管長・老師のことば本の刊行禅のことば
本の刊行 あなぐま寺庭の講演 於:妙心寺 建仁寺派瑞陽寺の寺庭である伊賀奎子さん(弊所発行『あんたはあんたのままでいい 寺庭奮闘記』の著者)が妙心寺本山で行なわれた寺庭婦人研修会で講演を行なった。 伊賀さんは住職と共に山口県の過疎地にある山寺を守る傍ら、旺盛な好奇心でユニークな活動... 2008.03.21 本の刊行禅の寺
本の刊行 オーラが良くなる読書フェア -紀伊国屋新宿店- 紀伊国屋 新宿本店5階 宗教書コーナーにて 【成幸する人は読んでいる!清水克衛オススメオーラが良くなる読書フェア】が開催されています。 これは、『ブッダを読む人は、なぜ繁盛してしまうのか。』(現代書林)(清水克衛 著)の刊行にあわせて開かれ... 2008.03.06 本の刊行
本の刊行 『歩々清風 -科学する茶禅の人-』 雑誌掲載 -金沢を愛するすべての人のためのハイクオリティーマガジン-『金澤』の2月号、「今月の見もの聞きもの読みもの」のページに、堀内宗心著『歩々清風 -科学する茶禅の人-』が紹介されました(画像をクリックすると記事をご覧いただけます)。 堀内宗心宗... 2008.02.01 本の刊行
旅 北京での仕事 -中国2- 今回の訪中は、主に2つの仕事のためである。 その一つは、研究所が事務局を兼ねている、臨済宗黄檗宗の公式サイト、臨黄ネットホームページの中国語版を作成するため、その翻訳についての打ち合わせである。 既に、英語版ページは去年の冬からオープンして... 2007.12.18 旅本の刊行
各派管長・老師のことば 禅僧のことば -黄檗宗 萬福寺管長- 晩秋の終わりが近づいた一日、宇治市にある黄檗山萬福寺を訪れた。京都市内の紅葉で名高い寺院は、この時期は朝早くから参拝者で賑わっているが、ここ萬福寺はそれほどではなく、早朝の凛とした空気が心地よい。 切妻造りの総門から境内に入ると、三門、天王... 2007.12.14 各派管長・老師のことば本の刊行禅の寺
本の刊行 2008年 禅語カレンダー 以前にもご案内申し上げましたが、年も暮れてきたところで再度ご紹介を。 2008年の研究所発行禅語カレンダーです。 お値段も手ごろですので、年末年始のご挨拶・贈り物と一緒にいかがでしょうか。 今年は、天龍寺第7代管長、また天龍寺僧堂師家として... 2007.12.07 本の刊行禅のことば
旅 『日本にのこる達磨伝説』 日本の伝説には、著名な高僧たちがしばしば登場する。それら高僧たちは各地を行脚し、困った人を助け、村人に恵みをもたらす。その中でも代表的な人物は、やはり弘法大師空海であろう。 水に不自由をしている村人のために、大師が杖で地面を突くと、そこか... 2007.11.16 旅本の刊行