『スリランカで、ほっ』岩瀬幸代著 -職員オススメ本-


110411.jpg

豊かな自然と、美しい多くの仏教遺跡が残るスリランカ。
お釈迦様(仏教)大好き人間としては一度は訪れてみたい魅惑の国。
そんなわけで、最近スリランカ関連の本を色々と読んでいます。
今回は、岩瀬幸代さんの『スリランカで、ほっ。仏教は心のアーユルヴェーダ』。
インドから仏教が伝わったのと同時にアーユルヴェーダの智慧も伝わり、総合的に人を“癒す”役割を担ったスリランカの寺院。そんな寺院と、その周りに暮らす人々の濃く深い繋がりがよくわかる一冊です。
近隣との揉め事があればお寺へ、体調を崩せばお寺へ(アーユルヴェーダや伝承医療の施術可能な僧医がたくさんいるようです)、人生相談の為お寺へ(スリランカに古くから伝わる占星術だってお手のもの)、なんとなく不安を抱えたらお寺へ、身体と心の健康を保つ、つまりは物質的な豊かさではなく、本当の意味でより豊かに、より良く自分の生を生きる為に欠かせない拠り所として、村の中心部に寺院が存在するようです。
東日本大震災後にこの本を読んだ事は、タイムリーだった気がします。
私達のエネルギー消費はこのままでいいのか、物質至上主義は、どこか違うのではないか、生き方をみつめなおそう、その様なことを皆さんお考えになったかと存じますが、私もそうでした。
日本はいわゆる経済的な発展途上国に多額の援助をしています。スリランカもそういった国の一国ですから、どこか「遅れている国」と見ている人も多いかもしれません。
実は全くもってそんな事は無く、この国にお釈迦様がいらした時代から続く仏教の在り方や珠玉の智慧、自然との繋がりなどから、私達が今後の生き方を考える上で学ぶ所は多いはず……と私は一人確信し、妙に興奮してしまいました。


ただ、国民の約6~7割が敬虔な仏教徒で、古くからの慣習が途絶える事なく続いているスリランカと、日本とではわけが違います。
「お坊さんが、お寺が努力しないから悪い!」「人々が経済成長と共に不信心になったのが悪い!」などと言い合った所で、時代の流れというのもあるわけで、どちらのせいでもあれば、どちらのせいでもありません。
私は、人々が求めた時にこそ、手を差し伸べられる僧侶や寺院がそこに“ある”という事実が大切なのだろうと思っています。求めない人にいくら「仏教の教えに倣うといい」「スリランカの仏教や智慧から学ぶところがあるよ」と勧めたところで、右から左だろうと思うのです。
ですが、そうは言っても、日本人には、他国の文化や宗教の慣習をも柔軟に受け止め、日本風のものにしてしまう素晴らしい能力がありますから、スリランカからもその智慧を“うまく”学んで取り込んでゆければいいなと思った次第です。
職場の周りにいる和尚さん方も、誰も「仏教徒になれ」「禅宗に帰依しろ」などと一言も仰っていません。
仏教やお寺が、自分からは遠い存在になっていたとしても、何か求めた時には、その古くからの教えから、必ずや自身の糧となりうるものを掴めるはず、と思うのです。
我が研究所も、その“何かを求めた時”の皆さんの心に添えるよう、つとめてゆきたいと思っています。
*話が違う方向へいきましたが、この本には他にも魅惑的なポイントがたくさんです。リンクしましたAmazonの皆さんの感想も是非ご覧になってみてください。