寺院にはその土地や伽藍を守護する神が祀られることが多い。これらは地主神・鎮守などと呼ばれるが、高野山金剛峰寺の地主神は壇上伽藍の西側の奥に祀られている。祭神は高野山の開創に関わったとされる丹生明神、高野明神そのほかの神々で、説明板には「御社」とある。その前にはかなり大きな拝殿があるが、「山王院」という名称だという。
真言宗史・神祇史に詳しい方には周知のことだろうが、先日高野山を参拝した折、「山王院」という名称から、高野山の地主神自体も「山王」と呼ばれていたらしいことを再認識した。
比叡山延暦寺の鎮守であった日吉大社が、かつて山王権現と称されていたことはよく知られており、山王と言えば日吉の別名のように思われている。しかし、高野山の地主神も同様の名で呼ばれていたとすれば、山王とは山寺の鎮守を表す一般名詞に近いものだったということになるかも知れない。他にも山王と呼ばれる神は存在するのだろうか。少し調べてみた。(続く)