本年度のサンガセミナー第5回の2講座を、去る11月22日に真如寺(相国寺派・京都市北区)にて開催いたしました。
1講座目は「お寺で写真講座」で、今年で2回目となります。今年のテーマは「紅葉を綺麗に撮ろう」ということで、きれいな紅葉の見られる真如寺様にお願いして開講いたしました。
が、朝からあいにくの小雨模様。日が近づくにつれ天気予報は雨マークになり、どうしたものかと講師の柴田明蘭先生と頭をかかえていたのですが、開講時にはほぼ雨も上がりました。再び降らぬうちにと、まずは現状の技能で皆さんに撮影して貰います、ということで受講者一同、一眼レフをもって庭へ出動です。
20分ほど撮影をしたのち、再び書院へもどって座学の開始。カメラの構造からはじまり、Pモード、Sモード、Aモード、Mモードなどの撮影モードがあるなかで、今日はAモードを覚えて貰いたいとのこと。絞り優先モードです。絞りを開放値にしていくことでボケ味を出した撮影ができるということで、再び、カメラを持って庭へ。
もちろん私もカメラを抱えて飛び出しました。
皆さん、熱心に実践を行なわれ、個々に柴田先生にレクチャーを受けられているうちに、「あ~なるほど」とか「お、面白い」とかの声が聞こえてきました。デジタルカメラならではで、撮ったばかりの写真がすぐに見えますから、どうしたらこうなるかが自分で手に取るように分かっていくのですね。
心配していた天気もなんのその。逆に優しい光の水に濡れた紅葉を撮ることができたというわけで、皆さんご満足のご様子でした。
そして午後からは、水墨画家の平川功先生による水墨画講座。20名の受講者で今年も満席です。今年は、来年の干支「亥」を描いてみようということです。
先生から懇切丁寧なレジュメと、練習用、本番用の用紙をいただき、皆さん熱心に聴き入ります。
今年は先生は一切筆を持たず、プロジェクターでご自身が描かれているところの手許の動画を何度も流されます。以前は、実際に筆を以て描くところを、受講者の方に見て貰われていたのですが、それでは狭くてよく見えない。ということで、この方法を考えられたようで、実際、その方がよくわかるのです。先生はそれぞれのもとに出向いて直接指導をされました。
初めて水墨画に触れた方も少しわかったようで、これを機会に水墨画を描くことが身近になるといいですね。
こちらも是非来年も開講して欲しいというお声をたくさんいただきました。
さて、今年度のサンガセミナーものこすところあと1回となりました。ご参加の皆さん、お楽しみに。