あっという間に12月に入ってしまいました。今年も残すところわずかです。
各地の専門道場では、まさに臘八大摂心のまっただ中。今年はいまのところ温暖であるとはいえ、雲水殺しの異名を取る摂心です。雲衲方が無事円成されますことを祈ります。
さて、ブログ禅もなかなか更新せずにおります。コロナ禍のためデジタルアーカイブスの宝物調査もなかなか進めにくい状況ですが、徐々に再開をしはじめているところです。
先般は滋賀県東近江市にある瓦屋寺(妙心寺派)の継続調査に出向いてきました。
もう6回目になる今回の調査ですが、個々の箱には入れられず、ながもちにごそっと入れて保管されていた軸物。開いて見ると白隠下のお歴々の力強い墨書が現れたりして、なかなか興味深い調査となりました。
近距離なので毎回、日帰りでの調査なのですが、あと数回の調査が必要なようです。
さて、この瓦屋寺は、古くは聖徳太子がこの境内の土を使って、大阪・四天王寺の瓦10万6千枚以上が焼かれたという言い伝えがあり、この寺名がのこっています。麓では白鳳時代の瓦窯(がよう)の跡も見つかっています。妙心寺下となったのは、松島瑞巌寺の高僧、雲居希膺禅師の法嗣、香山祖桂禅師が再興されてからです。
再興された本堂はの屋根は葦葺きで、経年によりだいぶ劣化しており、現住職が改修するために尽力されているところ。来春から工事が始まり、数年後には遠諱法要が営まれます。その頃には調査もすべて終わり、花園大学歴史博物館で調査結果を報告する展覧会を開催できればと考えています。
またこの瓦屋寺は紅葉の隠れ名所。たくさんの紅葉に彩られる境内は見応えがありますよ。
瓦屋寺 〒527-0007 滋賀県東近江市建部瓦屋寺町436 ℡0748-22-1065