六波羅蜜寺 -その2-

六波羅蜜寺

前回につづき、六波羅蜜寺のご紹介を。
屋根はゆるやかな傾斜で、奈良のお寺を思い出します。禅宗寺院を目にする機会の多い研究所職員としては、色々な違いが気になるところ。朱の色も鮮やかです。塗り直されてそんなに年数がたっていないようです。

美しい彩色

韓国、慶州の寺などの彩色を思い出すような鮮やかな色です。

阿古屋塚

説明によると…
阿古屋の菩提を弔うため鎌倉時代に建立す。石造宝塔(鎌倉時代)で、その下の台は、古墳時代の石棺の石蓋を用いている。
浄瑠璃、壇ノ浦兜軍記三段目
「阿古屋の琴責め」
平家の残党、悪七兵衛景清の行方をさがすため、想い人で五條坂に住む白拍子、阿古屋を捕らえ、代官畠山重忠は、彼女が、景清の所在を心に秘めていることを知っていたが、弾かせた三味線、琴などの調べに一点の乱れのないことに感動し彼女を釈放する。
とのこと。日本人が大好きそうな話。かく言う私も大好きです。