越南(Vietnam)旅行記 2019 その5(終) -タクシー事情とGrab利用とホイアン-

4回にわけてお伝えしてきたベトナム旅行記の最後は、ダナンから車で約30kmほど南に位置するホイアンへ。ダナンから車でひとっ走りの距離です。 ホイアンのご報告までに、まず、ベトナムでのタクシー事情について、今さらですがご報告しておきます。 ハ...
滋賀

中秋の名月、いかがでしたか

先週末は中秋の名月でしたね。皆さん、ご覧になれましたか? 当初、お天気が悪いという予報でしたので半ば諦めていたのですが、ちょうど帰坊するころに雲があけてきて、見事な中秋の名月を拝むことができました。すすきと稲穂、お団子をみごとなお月様にお供...
禅の寺

東西霊性交流

東西霊性交流に参加する5名の禅僧が、9月11日羽田空港からフランスに向けて出発しました。1979年から始まった日本の禅宗とヨーロッパ諸国のカトリックとの交流は、今回で15回目となります。参加者は6名(1名は現地から参加)で臨済宗3名、曹洞宗...

越南(Vietnam)旅行記 2019 その4 -ダナン-

まずは千葉県の皆さん。君津市には友人知人家族も住んでいます。停電が続いていたり、水道まで止まったり、ガソリンスタンドには長蛇の車の列ができ、コンビニにはほとんどなにも売っていないという危機的状況が続いていると友人からSNSで流れてくる情報。...
2.禅の文化

新作能「高虎」

以前、季刊『禅文化』241号にて「禅と能」という特集を組みました。その際に「能面師から見た禅と能」という原稿をご寄稿いただいた、能面師の伊庭貞一氏がプロデュースされてできあがった新作能「高虎」をご紹介します。伊庭氏は、常より「滋賀能楽文化を...
サンガセミナー

サンガセミナー 2019 「ピラティス」講座と「シヴァナンダヨガ」講座

昨日9月8日(日)に、今年度のサンガセミナー第2回として、午前中に「ピラティス」講座、午後には「シヴァナンダヨガ」講座を開催しました。 会場は、大本山南禅寺の宿坊である「南禅会館」。数年前に建て替えられたこの新しくきれいな施設の大広間(礼拝...

越南(Vietnam)旅行記 2019 その3 -ハノン湾-

夜のハノイ中心部。街頭で安くて美味しいフォーを食べる人たち。 つづくといいながら、少々間が開いてしまいました。今回は、ベトナムのハノイ滞在3日目、以前から楽しみにしていた今回の旅の一つのハシラであるハロン湾クルーズ。 ハロン湾は有名なのでご...
禅の寺

日中禅僧交流

日中の禅宗修行僧の相互理解と交流を目的とした、第13回日中禅僧交換交流に参加する4名の禅僧が関西空港から出立しました。今回の交流は、8月28日より9月5日まで中国揚州市の大明寺と鎮江市の金山寺で行われます。 大明寺は日本に渡った鑑真和上が住...

越南(Vietnam)旅行記 2019 その2 -ハノイの鉄道-

今年の日本は格別な猛暑ですが、ベトナムも猛暑。蒸し暑いことこの上ない。街中を歩いていると、あっという間に衣類が汗でずぶ濡れになってしまいます。タオルも2~3本、リュックにしのばせておかないと、絞れるほどになってしまいます。 さて2日目は、前...
その他

上田閑照先生お別れの会

6月28日に逝去された宗教哲学者、上田閑照先生のお別れの会が、8月25日、京都大学百周年時計台記念館で執り行われました。上田先生の多大な業績は周知の通りですが、弊所にとっても現代世界に対する禅の意義を探る目的で昭和58年に発足した、哲学研究...

越南(Vietnam)旅行記 2019 その1 -ハノイの街-

ブログ禅、しばらくお休みさせていただいていました。もう8月も終わりますね。近所の小学校は今日から2学期が始まったようです。さて、夏の休暇を利用して、お盆明けにベトナムを旅してきました。数回に亘ってその旅行記を記したいと思います。3年前にもハ...
1.禅文化研究所の仕事

お盆 熱中症に気をつけて

写真は、先週木曜日にあったびわ湖大花火大会の様子です。私は生まれも育ちも滋賀県ですが、実は、この花火大会を初めて見に行ったのでした。いつもは研究所からの帰路に京都駅から電車に乗ると、すでに超満員で、人混みの苦手な私は躊躇してしまっていたので...

富士登山

去年につづいて、今年も富士山に登ってきました。去年は団体で登ったのですが、今年は少々事情があり、先日、夕方7時から単独で登山しました。登山口は去年と同じ富士スバルライン吉田五合目から。 のぼり始めてすぐに暗くなってきました。頼みの綱は頭につ...
1.禅文化研究所の仕事

禅文化研究所の2019夏期休業など

8月になりました。梅雨明けと共に全国で猛烈な暑さの毎日が続いています。おかわりございませんか。 禅文化研究所は、例年の通り、今年は8月10日(土)~18日(日)の間、夏期休業とさせていただきます。ついては、9日(金)の午前10時までに受けつ...
本の刊行

季刊『禅文化』バックナンバーをまとめて刊行

禅の思想と生活、および文化・美術などに興味をお持ちの方のための禅の教養誌として、禅文化研究所発足以前の昭和30年6月1日に第1号が創刊されて以来、現在まで253号を数える季刊『禅文化』。なかでも古い号はバックナンバーも揃わない状態で、読者の...