3.その他の寺社

良寛さんの地 五合庵・国上寺 -新潟- その2

五合庵・国上寺行の続きである。 国上寺の各堂宇から、山を下っていくと、ふと左手に香児山(かごやま)という小さな塚のような丘があり、そこには上のような石像が林立している。丘の上には小さな廟もあった。 この地は天香児山命伊夜比古(あまのかごやま...
3.その他の寺社

良寛さんの地 五合庵・国上寺 その1 -新潟-

夏休みの終わりに、かの良寛さんの地、新潟県は寺泊にほどちかい、国上寺・五合庵を訪ねてきた。 良寛さんというと、曹洞宗の僧侶で、子供が好きで、かくれんぼをして皆が帰ったのにも気付かず、ずっと朝まで隠れていたとか、軒先を突き破って伸びてきた筍の...
4.スタッフ便り

「畜類償債譚」

延興寺の僧恵勝は、生前に寺の浴室で湯を沸かすための薪一束を無断で他人に与え、そのまま死んだ。その後、寺の雌牛が一頭の仔牛を生んだ。やがて成長した仔牛は、薪を満載した荷車を引いて休むことなく働かされた。 ある日、見かけない僧侶が寺の門の所に立...
寺院用ソフトウェア

擔雪IIシリーズ 最新OSの Windows 7 に対応

Windows の最新バージョンである Windows 7 が2009年10月に発売されることが決定しました。 2007年1月に Windows Vista が発売されてから3年と経たないうちに Windows 7 の発売、これは Wind...
4.スタッフ便り

禅僧たちの国際交流

朝夕に秋の気配が漂う8月25日、中国とフランスに向かい二つのグループが関西空港から旅立った。 一つは、平成10年から臨黄友好交流協会が中心になって進めている第7回「日中禅僧交換交流」である。今回は、広東省深蝨ウ市にある弘法寺で、相国寺(京都...
2.禅の文化

三重県名張市の木地師さん -加計仏具店-

よくお世話になっている恩人の案内で、素晴らしい木地師さんの仕事を拝見させていただきました。 “木地師”と聞くと、皆さんはどのようなお仕事を想像されますか? 私は一番に浮かぶのは、漆を塗る前のお椀やお盆などの原形を作る職人さんでした。 今回は...

坂本龍馬の地、桂浜

来年2010年のNHK大河ドラマは『龍馬伝』、坂本龍馬の生涯だ。 その先取りと言っては何だが、雪蹊寺を訪ねた後に龍馬ゆかりの地、桂浜へ向かった。 海岸沿いの道路に出ると、広い広い太平洋が広がる。とくに海無し県で生まれ育った私にとっては、水平...

山本玄峰老師のこと 2

高知県高知市にある、四国八十八カ所霊場・第三十三番・雪蹊寺(臨済宗妙心寺派)である。桂浜にほどちかい、このお寺を旅の途中で訪ねた。もともと真言宗であったが廃寺となり、戦国時代に四国全域を治めた長宗我部元親の手によって臨済宗の寺院として復興さ...
4.スタッフ便り

私の鍼灸師さん

5年くらい前になるだろうか、片方の耳が少し聴こえにくくなって耳鼻科に通ったりしたが、パッとしない。鍼灸師の友人が、耳のコリからくるものかもしれないから、鍼をしてみたら、と助言してくれた。そして「鍼灸の施療ほど、実力の違いが如実に顕われるもの...
4.スタッフ便り

岡山 倉敷 美観地区

倉敷美観地区を、3年ぶりに訪ねた。 前回は携帯でとった写真だけだったが、今回は少々、撮影に気合いをいれてみたので、主に写真で味わっていただけたら幸い。 まだ残暑きびしいさなかではあるが、この美観地区に来ると清涼を感じずにはいられない。 お盆...
自坊つれづれ

亀は万年の寿

お盆の間、小さな自坊の境内にも沢山の方々がお参りになる。 檀家のほとんどが近隣の方だが、中には遠方からお参りにこられる方もおられ、約3時間にわたる施餓鬼は、自坊の法要の中で一番にぎやかなものだ。 今年はとても涼しい風が吹いてくれたおかげで、...
京都

地蔵盆と地獄絵 -子供達に与える記憶

関西以外の地域ではなじみが浅いであろうが、滋賀や京都を中心として、夏休みも終わりに近づいた今日8月24日(旧暦では7月24日だった)の地蔵菩薩の縁日には、「地蔵盆」という行事がある。 多くは前夜23日~翌25日に行なわれる。発祥は滋賀県南部...
美術館・博物館

パラミタミュージアム 三重県四日市 菰野

“パラミタミュージアム”。 これを聞いて行かずにいられるでしょうか!おわかりになる方はすぐにおわかりになるでしょう! 般若波羅蜜多心経の、“波羅蜜多”のサンスクリット語、パラミタです。 一体全体どのような美術館なのだろう?!と興味津々ででか...
京都

天寧寺 -京都・曹洞宗-

天寧寺,金森宗和,後水尾天皇,東福門院,姫宗和,綺麗さび,寺町,額縁門

初転法輪の地 サールナートへ -インド-

ダーメーク塔 バラナシでひどく体調を崩し、旅程を変更し早めにデリーへ入る事にしたのですが、その前にせっかくここまで来たのだからと、お釈迦様が初めて法を説かれた地、サールナートへ向かう事にしました(バラナシからは車で約30~40分ほど)。 さ...